※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳未満の子どもがいる方への質問です。下の子が生まれた後、保育園に通わせたり、おうちで育てたりされましたか?理由も教えてください。赤ちゃんがいて上の子を見るのは大変でしょうか?

2歳未満の年の差のお子様いる方に伺います!

下の子が生まれたあと、保育園通わせましたか?
それともおうちにいましたか?

理由も教えていただきたいです!

私は風邪とかもらってきて入院とかなったりしたら怖いのと心配なのもあり入れたくないのですが、
旦那は私が大変だから入れた方がいいと言う派で😭

やっぱり赤ちゃんいて、上の子みるのは大変ですか?

コメント

エイヤ

単純に保育園一度落ちてて、基本は幼稚園まで子供を見てたいのでずっとお家です☺️

大変というよりも上の子に申し訳なくなるときがありました😢産後1ヶ月は特に!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私も仕事始めていたし方ないまでは見ていたいのが正直なところです😭
    やっぱそうですよね😭😭

    • 4月4日
まるさん

シングルで2歳4ヶ月の女の子
8ヶ月の男の子育ててますが
本当に大切です!
私は全く頼れる人がいないって
いうのもありますが💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    預けているということでしょうか?

    • 4月4日
ちゃんころ

一歳7ヶ月差です!
年子は大変とどこに行っても
脅されるように言われてましたが、
そんなに言うほど大変ではなかったです🤔
下の子が理由のわからない泣きを
あまりしなかったのが助かりました。
夫も忙しいし手伝ってくれる人はいませんでしたが
全然大丈夫でしたよー🙆‍♀️
なので保育園などはいれてないです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!💓
    私は上の子が赤ちゃんのときとても手がかかったので二人目は手がかからないと言うのを信じたいです😂

    • 4月4日
  • ちゃんころ

    ちゃんころ

    うちもそのパターンです!!
    上の子がとにかく飲むか泣くかだったので
    下の子が本当にお利口に見えました😂
    そうだといいですね😌✨✨

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!
    うちはおっぱい飲まない、ミルク飲まない、寝ない、泣きやまない、離乳食も拒否で本当に育児ノイローゼなりかけました(笑)
    その法則で行きたいです😭💓

    • 4月4日
summer

息子が2歳半のときに下の子出産しました。自分の寝不足もあるし子供は遊びたい盛りで保育園で仲の良いお友達もできたので通わせ続けました😊自分も昼間寝たり家事済ませてご飯の準備して、夕方から上の子と思いっきり遊んでの日々ですがそれでも小さい子見ながらだとバタバタです。子供のためにも今通ってるのであれば通わせてあげてもいいんじゃないでしょうか?😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    今はまだ通っておらず、娘が2歳になったら仕事するので入れる予定だったのですが、自分家にいるのに入れるのも…って感じで😭💦

    • 4月4日
deleted user

通わせる予定ないです。
通わせようと思ってもたぶん私仕事してないので保育園にはまず入れないでしょうけど、入れると言われても特に入れようと思わないです!可愛い時期ですもん☺️保育園にいれることにメリットもたくさんあるとおもいますが、私は保育園に入れずに自分でずっとみれることは幸せだなっておもってるので入れなくてすむなら入れたくないです✨
日中みるのは旦那さんではなくいちごさんですし、いちごさんがしたいようにするのが一番だと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私も出来れば少しでも近くにいてほしいのですが、
    旦那は絶対大変だからと言い…
    そうですよね!
    娘も赤ちゃんのときは大変すぎましたが、最近言う事もわかってきたからか、すごく良い子になってくれたのでこのままお姉ちゃんになってくれたら助かりますね😂

    • 4月4日
かほ

1歳1ヶ月の年子ですが
家で2人と一緒に毎日過ごしています🥰
保育園に預けるのが不安なので
ある程度喋れる頃(3歳、4歳)に
幼稚園に入れる予定です!😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    人見知りなくなったり、私に余裕ができるといい事も確かにありますが、
    正直離れると不安です😭💦
    私もそのくらいが理想です😭!!

    • 4月4日
まゆまゆ

経験談ではなくて申し訳ないのですが、4月から保育園に行ってまして、2人目が産まれてからも保育園に通わせる予定です✨
里帰りもする予定なく、下の子につきっきりだと寂しい思いさせるかな?とか、外で遊びたい盛りだろうに付き合ってあげられないし、ストレス溜まるだろうな…と思って💦
ただ、保育園がストレスになるようならまた考えは変わると思います!

たしかに病気のことを考えると迷いますね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    確かにうちは夏生まれ予定なので一番外に出れる時期に家に引きこもりもストレス溜まりますよね…
    集団生活だとどうしても風邪はつきものみたいになってしまいますし、
    もし入院となったときに、旦那は休めないし、下の子いるしとなったらそっちのほうが…とかいろいろ考えると不安です😭😭

    • 4月4日
ゆうあか

1歳11ヶ月差です。
保育園行ってないです。
お金はないですがとりあえず生活は出来てるので幼稚園に行かせようと思ってます。
もちろん2人見るの楽ではないです…
息子はイヤイヤがほとんどないですがそれでも大変ですねー

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    一人でも楽でないので二人となるともちろん楽ではないですよね…
    迷います…

    • 4月4日