1人育てるなんて経済的に余裕だろと思ってた出産前。ミルク、おむつ、米…
1人育てるなんて経済的に余裕だろと思ってた出産前。
ミルク、おむつ、米、油、野菜、ガソリン、、、、
全て値上がりしていますよね、、。
娘は事情があり保育園に預けられないので夫のみの収入でしばらくやっていく予定ですが、出世コースから外れ新卒か?という手取り額で生きていけません、、。
私の親、夫の親それぞれに米やオムツなどしばらく援助してもらうことになりました、、ありがたい、、
アラサーにもなって親に頼るなんて情けないですが
この物価高で本当に生きていけないなーと何だか悲しくなります
- ママリ🔰(1歳7ヶ月)
ママリ
40過ぎてますが義母に米と金銭の援助してもらってます😂笑
私も産後すぐ働く予定が待機児童問題で保育園入れず退職、幼稚園入園あたりで娘の発達の問題が出てきて療育送迎などもあり下の子自宅保育で働けませんでした。
下の子が今年年少なり、幼稚園の間3時間だけタイミー初めて先月辺りから5万くらい稼げるようになってきましたが旦那の収入が安定せずカツカツです。
物価高恐ろしいです。。。
コメント