
慣らし保育4日目の子供の様子について相談中。泣き始めたけど、少しずつ慣れてきているよう。他の子供も泣いている印象。皆さんの子供はどうですか?
慣らし保育中の皆さま!
お子様どんな様子ですか?
うちは慣らし保育4日目、先生に預けた瞬間安定のギャン泣きです。゚(゚´Д`゚)゚。
でも今日は午前中しばらく泣いてたらウトウトし出し、抱っこで寝て、布団に下ろしても寝ていたそうです!
給食も、昨日は主食、副菜、汁物全て3口程度しか食べられなかったのが、今日は主食2分の1、副菜4分の3、汁物2分の1食べられたようで、少ーしづつ慣れていってるのかな?とちょっと安心しました^_^
うちの園では、男の子の方がギャン泣きしている子が多い印象です!
皆さんのお子様どうでしょうか?
- すもも(6歳)
コメント

mama
うちも4日目です!
はじめは泣きますがすぐ慣れてあそびます!ご飯も食べてるようです🍚
お昼寝は普段は朝1時間午後2、3時間はするのですが保育所ではなかなか寝つけず家に帰ってからグズグズがひどく不安もあるのか片時も離れられません😭
お姉ちゃんの時もなんですが夜泣きもしそうです😫

ジジ
うちも保育園の部屋に入ると、預けられるのに気づいて大泣きです😂
でも、今日から昼食だったのですが、意外にもほぼ完食したと聞いてビックリしました👀
お迎え行った時も、昨日までは私の顔見るなり泣いてたのに、今日は泣かずに笑ってました!
先生たちが本当に優しいのと、2歳児さんと朝は同じ部屋で仲良く遊んでくれてるみたいなので、保育園は楽しいところと認識し始めてるのかなぁと思いました☺️
ちなみに夜泣きもなく、昼寝も勝手に1回になり生活リズム整ってきました!
-
すもも
コメントありがとうございます!
本当保育士さんって優しいですよね!
私まで甘えてしまいそうです笑
通園が生活リズムを整える良いキッカケになったんですね(^^)
うちの子も、そうなってくれるといいなぁ☆- 4月4日

あーる
うちもまだまだ泣きべそちゃんです‼️🙂
初めて給食でしたが半分は食べてくれましたね✨
子供ながらに不安と戦ってると思うと切ない!⤵️
-
すもも
コメントありがとうございます!
本当小さい体で頑張ってると思うと切ない気分になりますよね( ; ; )
我が子なら不安に打ち勝てると信じて、サポートあるのみですね☆- 4月4日
-
あーる
確かに男の子がよく泣いてるかも‼️
ママっ子多いですよね✨
でも、帰ったらたくさん甘えさせてあげましょうね♥️- 4月4日
-
すもも
やっぱり男の子はママっ子多いんですねー(^^)可愛いなぁ笑
そうですね!帰ったら思う存分甘えさせてあげましょう(o^^o)- 4月4日

ぽこ
上の子の時は慣れるまで時間かかり泣く事が多かったですが(男の子)下の子は(女の子)慣らし保育2.3日でけろっとしてて強いなぁと感じました😂💦
お母さんが不安な顔してると子供も不安がっちゃうかもしれませんね🤗
-
すもも
コメントありがとうございます!
やっぱり女の子の方が精神的に強い子が多いんですかね(^^)
確かに、親が不安な顔してたら余計不安になっちゃいますよね。
明るくサポートを心掛けます!- 4月4日
すもも
コメントありがとうございます!
夜泣き、精神的に不安定になるだろうし、仕方ないと思いつつもツラいですよね>_<
でもすぐ慣れてくれるなんて、すごいです!