※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなえ
子育て・グッズ

息子が保育園でおしゃべりで質問が多いことについて、保育士さんは嫌がらないか心配です。息子が他の子に迷惑をかけていないか気になっています。

保育士さんに質問です。
今、2歳半の息子が4/1 から慣らし保育中です。
今4日目なのですが、毎日泣くのは最初だけでママがいなくなればご機嫌で遊んでいるようです。全然心配ないと言われてます。
その息子なのですが、結構おしゃべりで、保育園でも見るもの全て言葉にしたり質問が多いようです(´-`)自分のやってることを実況したり。家でも質問が多いので想像つきます…
そこで質問なのですが、このような子は嫌がられませんか?私自身は一生懸命話してて可愛いし、知識が増えていくのは嬉しいけどたまーにうるさいなぁと思うレベルです。保育士さんは他の子も見ないといけないですし、全部質問に答えてたら絶対大変です(;_;)息子が嫌がられないか心配です…

コメント

3110

保育園で働いていた看護師です。
そのような子は珍しくないし、成長の過程であることです。
何とも思わないので大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • かなえ

    かなえ

    そうなんですね^_^成長の過程ということで安心しました★保育士さんだし慣れてれば流したりもできますよね^_^

    • 4月4日
ママ

保育士です☺️
四月末から育休中明けで復帰です。

これくらいの月齢の子が
見たもの感じたこと経験した出来事を
一生懸命言葉を繋いで話してくれること
とっても可愛いです!!
ずっと聞いてられます😆🙌💕
お給食のときにずっっと話してると
食べられないので、
おしゃべりやめて
ちょっとご飯食べよっか!😂
とはなりますけど、それ以外では
嫌がるなんて、ありませんよ!!
保育士たちで、
こんな言い間違い可愛いかったー!
こんな言い回ししてて…
って、エピソードを共有したりしてます💕

  • かなえ

    かなえ

    そう言ってもらえるととても安心です(o^^o)息子の保育園も、ママままさんみたいな保育士さんが沢山いるといいなぁーと思います^_^

    • 4月4日
結愛心ママ

保育士です😳
息子さん凄い可愛いですねー😍💕
私の勤めてる保育園なら人気者になるくらいです🙆🏼‍♀️♥️
2歳半くらいのお子さんが一生懸命お話してくれてる姿、絶対可愛いので嫌がられないと思います😊💕
上の方が言われてる通り、食事中におしゃべりばかりだったら、食べようねー😊くらいの注意はあるかもですが💦💦
可愛いので、心配されなくて大丈夫ですよ😍💕💕

  • かなえ

    かなえ

    ありがとうございます(o^^o)とても安心しました^_^
    私は自分子供だから可愛いけど、先生からしたら少しウザったいのかな…??と心配してました(´-`)
    食事中は大人しくしてくれてるといいなぁ^_^

    • 4月4日