
コメント

ままり
答えになっていませんが私も同じ悩みを持っています🤔
遊び場で壁についているおもちゃでお友達(2〜3歳くらいの女の子)が遊んでいたところキラキラしていたので息子(1歳)が寄って行きました。もちろん私は先に遊んでいたお友達の邪魔をしないように「見るだけね。順番だよ」と声をかけていましたが、お友達があまりにも力強くブンブン壁のおもちゃを回すので危ないなと思い手をぶつけたら怖いので見ていました。
お友達のママは順番だから変わってあげなさい。と言い変わってくれて息子が楽しそうに遊んでいましたが数十秒もしないうちきてブンブン回されてお友達のままが危ない。順番だよ。待ちなさい。と娘さんに声かけをしていましたが私の番だよと言い泣き叫ばれそうになりました。
なので触ってる時間は短すぎたとはいえ順番だからなあと思い息子に順番だから変わろうねと声かけしましたがギャン泣きして10〜20分くらいは泣き叫んでました💧
私がどうするべきなのか、見張っていてもブンブン回っていて危ないので近づかせられなかったのでどうしたらよかったのかいまだに悩んでいます。
長くなりました。

ちゃんまま
10数えたら交換するから待ってねとか相手の子には伝えたりしますよ‼️
-
ちゃむママ
ありがとうございます!
遅くなりすみません💦
言葉が分かるようになればそういう風に教えていくのいいですね!😆- 5月17日

リエ
私は、「お友達貸して、て来てるけどどうする?」て娘に確認してます。娘が貸して良いというならお渡しします。ただ、娘が嫌と言うなら「今、使ってるからもう少し待ってね」て声掛けして類似のオモチャ見せて「これは、どうかな?」とかって気を紛らわしてます。トラブルは避けたい・支援センターなど娘のオモチャではないですが、娘の意思や気持ちも大切だと思うので貸すように強制はしません。
-
ちゃむママ
ありがとうございます!
遅くなりすみません💦
そうですよね…
私も自分の子供の意思も尊重してあげたいです☺️
話が出来るようになったら私もそういう対応もしてみたいと思います。- 5月17日
-
リエ
娘が、嫌と言えない・アピール出来ないので😅嫌なら嫌と言うようにすすめてます。
- 5月17日
ちゃむママ
回答ありがとうございます!
遅くなりすみません💦
難しいですよね💦
相手のことも気になるし、自分の子にも我慢ばかりさせたくはないし😵
他のおもちゃで気を紛らわす手もいつまでも使えないですもんね…