
同じくらいの子供に外食での食事や大人向けの食べ物を与えることについて悩んでいます。いつからが普通なのか不安です。
もうすぐ1歳です
同じくらいの方外食して外のもの食べさせたりしてますか?
この間同じくらいに生まれた友達とトマトスープスパゲッティ食べに行って普通に1歳ちょうどの子供にトマトパスタ食べさせててびっくりしました!
スープも水で薄めて飲ませてて、私もおなじの食べたのですがあじが濃すぎて途中で旦那にあげちゃいました😅バジルとかいろんなの入っててまだうちじゃあげれないなーと思いました。薄味の旦那もしょっぱかったと言ってました。
聞いたらほとんど大人とおなじの食べてるみたいで、バウムクーヘンとかおやつも大人と同じみたいです。いまだに子供用にほとんど味つけしてないものあげてるのでいつぐらいから外食であげるのが普通なのかなと思いまして、、、
- ゆい(4歳6ヶ月, 7歳)

ぺぇ
もうすぐ1歳3ヶ月です😊
まだ外食してません😅💦
そのお友達もですが
ある意味..?すごいです‼️
味の濃さも固さとかも...
ビビりすぎて、うちはまだ全然です😚
栄養摂れたり作るのも楽だと思いますが
体に負担なってるのは確実かと思います😊

退会ユーザー
1歳ならある程度あげちゃってました!
スープも水で薄めるならいいかなと😊
パスタも毎日そこのやつ食べてるわけじゃないし全然いいです💓
うちも1歳前から大人の取り分けですよ!
気にしない親なら全然普通のことかと!!私も気にしないたいぷです😊

km
普通はわからないですね😅それぞれの家庭ごとに考え方が違うから難しいかなぁ。私は外食先のものを食べさせるのはまだ抵抗あります😓

ぴぴぴ
もうすぐ1歳です。
いや、同じですよー。
外食の味付け、薄めてもあげたことないです。
家での離乳食もほとんどまだ味付けしてませんし。BFのおかずですら味付け濃くないかな?と思ってしまいます。
友人の1歳半の子供が回転寿司でエビフライばかり食べてるので、まぁ、せめて1歳半くらいかなぁ…と思ってます。うどんくらいならそろそろいいかなぁ。家でも食べてるものですしね。

退会ユーザー
未だに味は薄め、外食しても私たちと同じものは食べてません!

退会ユーザー
全然その頃にあげてました(*^^*)
別にその人その人の
家庭の育児があるからいいんじゃないですか??😂

Ayaka
離乳食始める前から外食行ってて、4ヶ月の時は行く前にミルクあげてから連れて行きました。
離乳食始めてからは、離乳食持って行き、それ+誰かがうどんを注文して水で薄めてあげてました。
9ヶ月入る手前からは、大人のから取り分けてそのままあげてますよ

ぐっちゃん
そのお友達と一緒で、ある程度のものは食べさせてます。薄めて飲ませたりもしてます☻︎
私が気にしないタイプなので、あげちゃってますが、その家庭によって違うと思うので食べさせたくないと思えば食べさせなければいいと思います!
大人の味の感覚もそれぞれだと思いますし… 普通の基準がむずかしいです。

まる
うちの味付けはかなり薄味にしているので、外食しても塩分と糖分が気になるので食べさせてません。

はじめてのママリ🔰
たまにで薄めてるならいいんじゃない?と思います!
でもそのメニューならわたしはあげませんけど😅😅
自分と同じものってあげてもうどんか、パン、米ぐらいですかね😅
客観的にその場で見てたらえーあげちゃうの!?という目で見てしまうと思いますが、まぁ他人の家のことですしね!

ゆい
たくさん回答ありがとうございました!
意見が半々くらいであげても問題ないんだなーと思いました。
外食だと無添加の物とか国産のものなんて関係ないし少しずつ家で使う食材もこだわらず安いやつでもいいのかなーと安心しました!
コメント