※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごおれ
お金・保険

結婚式費用についての相談内容は、結婚式を披露宴でやりたくない主人に反対され、最終的には費用を全額負担して挙式を行った女性の悩みです。結婚指輪やウェディングドレスについても言及があり、費用負担の割合に関して友人からの意見に悩んでいる状況です。

結婚式の費用の割合
てどうしましたか?

正直私はドレス着たい願望はあるけど、結婚式に乗り気じゃなく
私の身内は遠方も多いし、目立つことも嫌い、呼べる友達も少なく
やりたくない以前に結婚式披露宴やるのに向いてないと思い反対しました。
フォトウェディングか新婚旅行ついでにハワイウェディングで2人であげるのに挙げたかったのに旦那はそれに反対。
フォトに限っては「ただのコスプレじゃん俺じゃなくても良くない?」て発想...。
貯金が私以上になくむしろないに等しいのにどうするつもりなのか聞いたり、やるならレストランウェデイング、身内ウェディング、挙式のみとやり方変えて見ないかと相談しても一向に挙式披露宴にこだわっており話に話、揉めに揉め挙式披露宴をする方向に決まり
決まったと同時に周りにも挙げる事を報告した後に、お金ないと弱音を吐かれ殺意芽生えたけど周りを振り回すことも出来ないので私が一旦貯金崩し全額負担、結婚指輪(婚約指輪なし)負担

の形で無事式を終わりました。
やり終えて、式場のスタッフのミスやトラブルもあったりもしましたが何だかんだ、周りからは好評で自分がこんな主役になれる事も2度とない、自分達の為にこんな集まって祝福してくれることもないなとやり方実感し確かにフォトだけでは味わえない幸せなひと時だな。と思えました

なので、自分も満足し(エンドロールやDVD今では私の方が夢中で見返してます笑)オーダーで頼んだドレスはその場で旦那が全額負担で私が選んだウェディングドレスを購入してくれました。
負担とはいえ結婚指輪も負担してくれ
結果私も楽しんだから結婚式費用全額旦那負担にさせるのは流石にひどいかな?と思い5:5と迷ったんですが6:4の割合で出してもらうことにしたんですが後々友達に話したら「5:5は絶対ダメ!あとで絶対揉めるよ。6:4ならまだいいけど」て言われ

人の言葉に流されやすく深く重く考えやすい私はまた間違った事をしたかな?とまたモヤモヤし出したんですが

ちなみに、旦那側の両親も強制ではないんですが挙式は絶対して欲しい派で、「ねぇ○○ちゃんは結婚式挙げないの?一生に一度だからもったいないよ!!」て人で最終的に決めるのは2人って考えですが挙げて欲しい派だったのにも関わらず旦那側家族のご祝儀は0

乗り気じゃなかった私の両親は結婚祝いにもくれたのにまた別にご祝儀も高額負担してくれ(両親のお陰で黒字で終わったくらい)兄妹も家庭持ったり一人暮らしだったりで大変な中ご祝儀いただきました。

それを考えるとなんかまた段々腑に落ちなくなってきたんですがネガティブすぎでしょうか?
母にこの愚痴を言ったら「あんたもやってよかったって思えたんでしょ?人は人。良いじゃんそのくらいの方が向こうの家にも気を使わないで済むし。これですごい負担してくれてたら今後大変だよ?」言われました

コメント

ねこ🐾

お母さまごもっとも!

祝儀無しとかうちの義家族!?
って思いましたが、
ほんと面倒になるよりマシです☺️❤
5対5とかもそんなのどうでもいいし
一体後からなにを揉めたのかな
お友達。離婚?
6対4だとお前の方が出てない!とか
言われない?それはいいの??
よく分からないです🙄

  • いちごおれ

    いちごおれ

    コメントありがとうございます!
    多分友達は、私の愚痴も聞いて私に同情してくれて、式を挙げるのが乗り気だったり、私から希望してなら好きにすれば良いんじゃないの?て思ってたのかもしれないけど喧嘩したり色々聞いてくれたので心配してくれたんだと思います😅
    ちなみに旦那は俺の要望で挙げたんだから結婚式費用も全額負担する。とは言ってくれました!お金ないのも知ってるし私も楽しんだしそんな言い方されたら申し訳ないと思いこの割合に至りました笑

    でもお母さんとねこさんのコメント見てたら改めてもう、良いやと思えました(。-_-。)

    • 4月4日
aina 🦋

私たちの場合は、20歳なったばっかりに結婚して、とてもじゃないけど結婚式を挙げるお金はありませんでしたよ!😂

主さんとは逆かもですが、義実家が結婚式費用を全て負担しました。もちろんその場合、御祝儀は全て義実家へ渡しましたが…
うちの実家は離婚しており、お祝いという名の祝儀のみ出しました。父が10万、母は高校生の弟と参加し5万です。祖父母も5万と相場よりは低いと思います。
義実家の祖父母などは祝儀に何十万もだしており、それとは別に私たちに結婚祝いとして30万と10万ずつ頂きました。義両親には、結婚式も挙げさせてもらったのに、出産準備のベビーカーやチャイルドシートも買っていただきました。
うちの実家は余裕がないと分かっているのもあるとは思いますが、申し訳ないです。

ですが、夫は私の実家はほぼ負担してないじゃんとかは言いません。腑に落ちないとも思ってません…
余裕がある方に負担してもらえて有難いと思ってるくらいだと思います!

はじめてのママリ🔰

うちは独身時代に貯めた自分達の貯金から全額だしました。
割合は、料理等は人数割、ドレス等の衣装はそれぞれ、挙式代や会場費などの共通のものは折半。自分にかかる費用は自分で、という風です。
一番揉めない払い方だと思います✨

あいり

一番平等なのは
衣装は各々負担
御車代はそれぞれ負担
残りをゲストの人数割り 

する方法です
御祝儀はそれぞれの家宛に出されたものなので、それぞれ管理してお互いの負担分の支払いに充てる

です。結納して相手方の家に入った訳じゃなく、旦那さんと新しい世帯を築いたのであればこの方法が一番平等で後腐れもないです。

この方法なら相手の御祝儀がいくらだったのかは全く関係ありません。お御祝儀も負担も各々がそれぞれ管理するからです。

deleted user

うちは身内だけの結婚式、披露宴にしました☺️
豪華なお食事会な感じで出席した親兄弟からは会費という形で貰いました。

結婚式費用は、半分は両親が出してくれましたが義両親は1円も出さず旦那が出してました😓
おまけにホテルと飛行機代まで(義両親、妹、甥っ子)4人分も出させるお金に汚い義両親ですよ😓
そこで旦那と揉めるのも嫌なので、何も言ってません。