
11月生まれの女の子について、肌着の組み合わせや着せ方についての相談です。短肌着+コンビ肌着の組み合わせについて、いつまで着せるべきかや他の肌着の着せ方について悩んでいます。
赤ちゃんの肌着について教えてください。11月生まれの女の子がいます。第一子なのでベビー服について知識が無く、育児書に書いてある通りに「短肌着+コンビ肌着」の組み合わせで今まで着せてきました。
この組み合わせで着させるのっていつまでなんでしょうか?
家では足首まであるつなぎ(ロンパース?)を着せてます。中には短肌着とコンビ肌着です。ロンパースは70サイズなのに、短肌着は新生児期の時のまま50~60です。
最近は外出する時はワンピースを着せることが多いです。ワンピースのスカートの中は股下でボタンを止めるようになっているので、さすがに中にコン肌着を着るのは変なんじゃないかと思い、このタイプの服を着せる時はボディー肌着1枚のみを着せてます。
それぞれの肌着のメリットデメリットがわからず、何が正解なのかよくわかりません。皆さんはなんの肌着を何枚着せてますか?短肌着+コンビ肌着から、肌着の種類を変えた理由は何ですか?
- ママリ
コメント

しーまま
11月生まれの娘がいます😊
うちは春夏服を買う時にサイズアップさせたので、そこで紐タイプの肌着は卒業しました🙌
それまではずっと肌着2枚着せてましたよ♪
4ヶ月後半からセパレートも着せたりしてましたが、肌着は前開きのボディ肌着(肌着ロンパース)を着せてました👍
紐タイプは徐々に自分で紐を触って引っ張ったりして結んでも解かれるを繰り返してたので、やめ時でした😂

Me
短肌着+ボディー肌着+ロンパースだったりトップスとズボンだったりですね😵
コンビよりボディーの方が股のとこでスナップ着いてるのでオムツ替える時楽ですね!
生後4ヶ月くらいからはもうボディー着せてます!
足もよく動くようになるので着せるの大変ですし(笑)
-
ママリ
ありがとうございます(*´ω`*)
ボディーの方がやっぱり楽ですよね!そろそろコンビ卒業しようと思います。- 4月4日

ママリ
紐を引っ張ってほどくようになる3ヶ月ごろに、股下ボタンのものを着せてました!
新生児のものは家でオムツ替えしやすいぐらいですかね?
-
ママリ
ありがとうございます(*´ω`*)
紐をほどいちゃうんですね(;´Д`)
ボディー肌着にしたいと思います!- 4月4日

かた子
ウチも11月生まれのら4ヶ月です^_^
今はユニクロの前開きボディ肌着にロンパース着せてます。
新生児期のドレスオールを卒業してロンパースにする時から肌着もボディ肌着に変えました。
そろそろ首もしっかりしてきたので、前開きも卒業してかぶりタイプを出そうと思ってます^_^
-
ママリ
ありがとうございます(*´ω`*)同じ月齢ですね!うちもボディー肌着にしたいと思います!
- 4月4日

ℛ⃛
うちのこも11月生まれです!
生後1ヶ月で新生児肌着など50~60のサイズは手足が結構出てしまったので
ボディ肌着を着させています!
ちなみに今のサイズは70が小さくなってきたぐらいです!
-
ママリ
ありがとうございます(*´ω`*)
うちも70が小さくなってきたくらいです。ボディー肌着の方がよさそうですね。- 4月4日
ママリ
ありがとうございます(*´ω`*)
紐を解くようになるんですね(;´Д`)参考になりました!