
里帰り出産せず、実母が手伝いに来る予定。交通費は15,000円。支払い方法や金額に悩んでいる。食費は自己負担。母は年金暮らし。
里帰り出産しないのですが、遠方の実家から実母が産後2週間ほど手伝いに来てくれるそうです🙂
実家からこちらまで交通費は大体15,000円くらいかかると思います
出産は6月予定なのですが、その前にも今月中に私の様子見や打ち合わせ?を兼ねて2泊ほどこちらに来てくれる予定です
とりあえず今月来てくれた時には交通費だけ払って、
産後にまた来てくれた時にまた交通費+お礼としていくらか渡すか…それとも産後にまとめて渡すか…
そもそもいくら渡せば??うーん😖
みなさんならお金どう渡しますか?いくら渡しますか??
もちろん食費などは自分たちで出すつもりです!
ちなみに母は年金暮らしです
- もふこ(5歳10ヶ月)
コメント

吉
交通費は切符などを
前もって送ってあげるとゆーのは
どうでしょう?🤔
お礼は金額では親はあまり
もらわないかと。
持ち帰るのに大変にならない
物で送るといいと思いました😊

ままり
交通費はその都度渡して、
お礼は最後に5万包みますかね(^^)
実母って受け取ってくれない方もいるので、菓子折りのとこにしのばせてあとから連絡して伝えてみたりとかですね(^^)
-
もふこ
コメントありがとうございます!
その方法いいですね!✨
具体的にありがとうございます😊- 4月6日

初めてのママさん
私なら、3万ですね!
私は1ヶ月でしたが実際3万あげて
ありがとう😊といいました。
こればかりは実母だし、固く感じず
感謝の気持ちであげたらいいと思います。
お母さんも、お孫さんを楽しみにしてるから世話も嬉しいはずですよ😌
-
もふこ
コメントありがとうございます!
感謝の気持ちで固くなりすぎず渡したいと思います😊- 4月6日

はじめてのママリ🔰
私は里帰りしましたが、産前産後2ヶ月お世話になったので5万渡しました✨帰った初日に渡しました。
もふこさんのように来てくれたとしても、交通費+3万くらい渡すと思います✨
-
もふこ
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます😊- 4月6日
もふこ
コメントありがとうございます!
切符を手配しようとしたら自分で手配するからと断られてしまいました💦
そうなんですね!
いろいろと好みが激しくて、物はよくわからなくて…😓お礼としてお金を渡すのは一般的ではないんですね💦
吉
そーなんですね🤔
一般的かはわかりませんが
私の周りは現金は受け取って
くれないので💧