※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の娘が夜泣きがひどくて困っています。様々な方法を試していますが、泣き止まずストレスが溜まっています。落ち着かせる方法があれば教えてください。

生後1ヶ月半の娘がいます。
最近実家から自宅に帰りましたが、
環境に慣れずか夜泣きがひどいです😭

23時ぐらいから4時ぐらいまで
5分、10分ぐらい寝てはギャン泣きです💦
子どもが好きなことや音などは試してみるもの…
・抱っこして歩き回る
・母乳
・シャカシャカなるおもちゃ
・階段の登り降り
・胎内音を聴かす
・おしゃぶり
・室内を明るくする
・水の音

アパート住みで近所の方にも迷惑がいくので、
いろいろとしていますが全然泣き止まず…

赤ちゃんそれぞれだろうけど、
こんなことしたら落ち着いたよ
ということがあれば教えてください!

生活リズムも整えようとしていますが、
毎日ずっと泣いてストレスが溜まっていそうで
かわいそうなのでお願いします🙇

コメント

りん

まだ生活リズムを整えるのはとても難しいと思いますよ😣

うちはベビーベッドもあったのですが、1ヶ月ぐらいからはお布団で一緒に寝てました😊
うちの子はわたしのお腹の上(胸に顔を置く感じ)で寝ると、よく寝ていましたよ😆

なのでベッドに横になり、背中から頭らへんに枕やクッションをひき、からだを斜めの状態にして上に子ども乗せてました!
で、寝たら少しずつ腕にころんとおろしていき、腕枕の状態になったら腕を抜く!って感じでやってました!
説明下手ですみません😂

たまにソファに座った状態で寝かせてから、布団にううすとかもしてました😊

  • ゆ

    返信ありがとうございます!
    確かに何回か一緒に寝たときは熟睡していました💡
    クッション使って体を斜めにする方法いいですね❗さっそくやってみようと思います✊
    分かりやすい説明ありがとうございます😊

    • 4月3日
そると

毎日のお世話、本当にお疲れ様です💦😭ママ、頑張ってますね!

寝かせる時はどこに寝かせていますか?うちはベビーベッドに寝かせるつもりでしたが、それだと泣き止まないので、添い寝するようにしました❗️添い寝に慣れるまでは、片腕にすっぽり赤ちゃんを抱いて、二人で横たわって寝ていました☺️

あと耳元でママの寝息を聴かせるのもありかなと思います!よく、寝たふりしつつ、赤ちゃんの耳元でスースーとしてました😴🌸

基本的なことにはなってきますが、朝7時前に起こして日の光を浴びせると体内時計がリセットされるそうです。1ヶ月半なのでそろそろ1日の流れを整え始めても良いかもしれませんね!☺️

  • ゆ

    返信ありがとうございます!
    また気遣いの一言もありがとうございます😭
    嬉しいです‼

    ベビーベッドに寝かせるときもありますが、一緒の布団で寝るときもあります!
    私のところもベッドで熟睡している率は低いです💦
    やはり添い寝ですね❗
    そして寝息、やってみようと思います💡

    1日の流れも参考になります‼
    いろいろとありがとうございます😊

    • 4月3日
deleted user

ベービーカーでは、寝ますか?

  • ゆ

    返信ありがとうございます!
    ベビーカーで寝るときもありますが、眠りが浅いときもあるので降ろすと泣くときもあります💦

    • 4月3日
(๑╹ω╹๑ )

部屋が寒いと言うことはなさそうですか?💦
私も何しても泣き止まない、なんでなんでってなってる時に旦那に寒いんだよって言われて ブランケットで包んだらすんと寝ました💦 ブランケットと毛布掛けてたのに💦

  • ゆ

    返信ありがとうございます!
    旦那さんすごいですね!✨
    私は調べた時に室温や赤ちゃんの体温が大事と書かれていてそれから気にするようになりました😅

    • 4月4日
deleted user

調べてみました
参考になればいいのですが…
下記を検索して読んでみて下さい
↓↓↓

子育てフィロソフィ

赤ちゃんを寝かしつける方法は?
7つの基本、奇跡のコツ

  • ゆ

    わざわざ調べてくださってありがとうございます!😲
    読みました!分かりやすい解説付きでかなり参考になります✨
    ありがとうございました😊

    • 4月4日
ゆ

昼間より夜泣かれるのは精神的にきますよね😭

シャカシャカなるおもちゃなどは赤ちゃんにとって刺激になるから寝かしつけるときはよくないと本で読みました。あと光も刺激になるので夜は暗いままの方がいいかもです💦

うちはベッド置くとモロー反射で起きることが多いので添い寝してホールディングするかラッコ抱きで寝てます🙋‍♀️
寝かしつけは18時頃からお風呂→授乳→寝室で薄暗い中ベッドの上で抱っこしてゆらゆらしながらドライヤーかけてると寝てます😪
YouTubeでドライヤーの音聞かせることもありますが実際にかけた方がすぐ泣き止みます😁

昼間寝ぐずりしたらスリング入れて掃除機かけるとすぐ泣き止んで少しゆらゆらしてると寝てくれます✨
掃除機とドライヤーもしよかったら試してみてください😁

  • ゆ

    返信ありがとうございます!
    そーなんですね💔
    調べたときに夜泣きを一度リセットする為に遊ばせたり部屋を明るくすると書いていたのでてっきり良いことかと思ってました😭

    やはり添い寝は最強ですね❗
    同い年のお子さんの就寝前の流れも参考になります😣❤
    掃除機やドライヤーも試してみようと思います✊
    ありがとうございます😊

    • 4月4日