
夫の意見が正しいのか意見をいただきたいです。今ちょうど生後1ヶ月の赤…
夫の意見が正しいのか意見をいただきたいです。
今ちょうど生後1ヶ月の赤ちゃんとイヤイヤ期のワンパク坊やがいます。
赤ちゃんは完母だし、上の子はイヤイヤ期だし、毎日が戦いですが、夫は仕事から帰ってきてお風呂やらご飯作りやら協力的にやってくれてます。
先日夜の12時、子供も寝てやることも終わり、「ひさびさに2人の時間になったり少し話そうよー」と言いましたが、「眠いから」と言われ、少し寂しそうな顔したら「こんなに頑張ってるのに俺が寝るのがそんなにダメなの?」とキレ気味に言われました。
そんなつもりじゃないのに。。。😢
次の日今度は夫が、昼頃抱きついてこようとしましたが子供の起きてる時間は完全に母モード。そして今まさに子供のご飯作るときにやってきて、そんなラブラブしたい気持ちなんてゼロです。
「ちょっと!ご飯作るから!」
「少しくらい俺に時間作ってくれてもいーじゃん」
「あとで。さっさとご飯作って、もうすぐおっぱいもあげなきゃだし。今はそんな気分じゃない。」
「夫をないがしろにするのか!!子供のことばっかり!!3人でやっていけ!」とブチギレ。そして家出。
少なくとも昼間はやることが多すぎて、夫が甘えてきてもそんな気分も時間もありません。でも夫の主張は5.10分手を止めて相手するぐらいできるだろうとのこと。
これって夫をないがしろにしてるんですかね?😅
子供のご飯を後回しにしても、夫の相手をすることが最優先なんでしょうか?
- バナナ(2歳9ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳, 7歳)

ゆな
面倒くさ!!って思いました笑
自分断るのに相手に断られたら家出とか幼稚ですか??お子さんが3人いるみたいで大変ですね😅

れん
読んでて子どもかって思いました😥時間が取れた時は眠いからと怒って、忙しい時に構ってくれないからとすねて。
うちはいつも子供優先です。

しい
わたしならご飯を作りながらラブラブしたり話したりするかな〜と思いました😊✨
でも家出は…さすがに😭😭

まい
自己中ですね!
子どもかよっていう…💔
旦那さんの主張は分からなくもないけど、正しくはないですね😩
いろいろ協力してくれるのは助かるけど、それはある意味当たり前。
二人のお子さんなので…。
もう少し思いやりを持ってくれたり状況をみてほしいですよね😢

退会ユーザー
忙しい時にくっついてこられるとイラッとします!いま、そんな暇があるなら手伝えや!
っと思います。
忙しい時に限ってくっついてきますよね!笑
旦那さんが待つべきだもおもいます(^_^)

めそ
私は子どもが生まれてから、夫の事は「長男」だと感じる事が増えました。
年上なんですけどね。
「普段頑張ってお手伝いしてるんだから、たまには褒めてよ〜」って感じなんじゃないですかね?
コメント