
保育園での日中のテレビ視聴について不安を感じています。保育中にテレビを見せることは普通なのでしょうか?先生に相談しようと思っています。
保育園、日中のテレビ。普通ですか?
こんにちは。春から子どもを保育園に通わせています。
現在慣らし保育中なのですが、もやっとしたことがあったので質問です‥
今日子どもを迎えにいくと、保育室でアンパンマンのビデオを子どもたちが見ていました。
12時頃だったとおもいます。お昼ご飯食べて、先生方は片付け?をしている感じでした。
正直、保育園でテレビを見させていることにかなり
驚きました。
早朝や夕方など、先生の人数が少なく物理的に育児が難しいときにテレビを見せるというのは聞いたことがあったので、日中の保育中にテレビ見せるの‥?と思いました。
一歳児なので、ちょこまか言うこと聞かない子どもたちをおとなしくさせるにはテレビが一番なんだとは思いますが、日中たまたま見た保育がテレビだと、もっと多くの時間をテレビで過ごしたりしているのだろうか‥とかなり不安になりました。
先生にテレビ保育について聞いてみようかなと思ってます。日中の保育園でのテレビ、どう思いますか?
- ぱぴこ
コメント

退会ユーザー
全然いいと思います😱
うちの保育園はDVDの時間が決まっていて楽しみにしていました。
保育日誌や片付け、次の遊びの準備などがあると思いますのでそれくらいなら自分も家でするし良いかなと‥。

ゆきんこ☆★
認可保育園ですか?😅
認可保育園でTVはあり得ない。。です。
認可外ならあるかな。。と思いますが
-
ぱぴこ
認可保育園なんです。
やっぱり無いですよね。
入園前に確認しなかった私が悪いんですが。
早めに確認しようとおもいます!- 4月3日

ミミルス
認可ではまずあり得ないですが、無認可とかならありそうです。
-
ぱぴこ
そうなんですね。
もやもやが強くなってしまいました笑
夫は気にしすぎでしょー!とか言うんですが。- 4月3日

みさ
気になりますね😭
うちの保育園はテレビ自体置いてません😓
テレビ無しのところが多いと思います!
-
ぱぴこ
そうなんですね!
テレビとかないほうがいいですよね‥
保育園に通わせてる意味‥
預かってもらえるだけありがたいと思うべきなんですかね?- 4月3日

ぽんず
保育園の見学に行った時に普通にいないいないばぁ とか付いたし、別の保育園の中にある支援センターに遊びに行った時も園児の部屋ではテレビが付いてました💦
(どちらも認可保育園です!)
たまたまかな〜?とも思ったのですが、今日慣らし保育2日目の娘が 帰ってきてからやたらと テレビ!わんわん!ばっかり言うので、保育園で見せてるのか聞いてみようかと思ってたところです😥😥
-
ぱぴこ
気になりますよね!!
今日迎えにいったとき、ちっちゃい子どもたちがテレビに釘付けになってたのみてうわあって思っちゃいました。
保育士さん的には楽なんでしょうけど…- 4月3日
-
ぽんず
他の方のコメント見ましたが、保育園にテレビが無いと書いてる方がいてビックリしました(°°)
見学の際にテレビがあるかどうか、とか全然気にもしてなかったので😖テレビばかり見せられると、この保育園でよかったのかな…とか思っちゃいます😖
娘の通う保育園は園児の数が多いので、先生も大変だとは思うけど…でも…って感じですよね(><)- 4月3日
-
ぱぴこ
心配になりますよね。。
入園前の保育内容に、室内遊びとあって、もしかして室内遊びってテレビのことじゃないよね‥?って段々悪い方に考えてきちゃいました。笑
片付けの間の、少しの間とかならまだいいんですが。- 4月3日
-
ぽんず
これが普通だと思ってたから、テレビがない保育園の方が多いならそっちに通わせたかったな〜…とか 思っちゃってます😨
室内遊びって言われると、絵本読んだり歌歌ったりだろうな〜と勝手に想像しますよね😭テレビも含まれてるのか…?😭
私は、皆さんのコメントみて、早速明日聞いてみる事にしました!- 4月3日

ao
へー!驚きました!
テレビなんて保育園にありません。
少しくらいなら、先生が片付けなどで大変なときには、見せてもわたしは構いませんけど☺️
一時的に預けるような場所では、テレビつけっぱなしとかありました。保育園では、、、びっくりですね。
でも、先生の目が届かないときにうろちょろして危ない目に合うより、大人しくテレビ見ていてくれたほうが安心かも、、、
-
ぱぴこ
やっぱり無いほうがいいですよね。
1歳とかは言っても分からない歳だし、テレビ見させたほうが静かにしてくれていいのかもですけど、なんか気になりました。- 4月3日
-
ao
何かテレビについて説明があるといいんですけどね。
一歳でテレビ、、、っていうのもなんか早いですよね。家なら仕方ないですが、保育園ですもんね。- 4月3日

ゆめまま
うちの子供が行っている保育園はテレビはないです。
だいたいお昼たべて12時から15時までお昼寝の時間なので。
早めに起きた子は、先生と絵本読んだりしてますよ☆
園にもよるのだとおもいますけど、うちの子供たちのところは教室どころか保育園じたいにテレビがないです
-
ぱぴこ
そうなんですね!
そういう人との触れ合いの時間が多い方がいいですよね。- 4月3日
-
ゆめまま
先生が忙しいからという理由でテレビに頼るのもどうかとおもうので。。
保育優先すべきだとおもうので。。- 4月3日

りりぽん
私はおかしいとおもいましたー!
そもそも教室にテレビないですよー😳
2年間通ってますけど、教室以外にいてもテレビみてた事は一度もないです。
迎えに行った時に子供が集められてる時はいつも絵本読んでもらってます!
-
ぱぴこ
羨ましいです。
入園前に確認しとけば良かったなー、今更言っても遅いですが。
時間が決まってるとかならまだ安心できるので、早めに園に確認しようと思います。- 4月3日

うさまま🐰💜
保育園にテレビあるんですか!びっくり!うちは無認可ですけどテレビないですよー!国が管理してる無認可になるんですけど…。。。
家でテレビならわかりますけど、保育園でテレビははじめてききましたね!大丈夫かなー…なんか心配になりそう( ̄▽ ̄;)
-
うさまま🐰💜
というかちゃんと見てくれてるのかな?って心配になります。時間決まってますとかいわれても心配になるな…ほんとに?って😅😅😅パピコさんが心配になるのも当たり前ですよ!!今のご時世!それでも先生には聞くべきですね!( *˙ω˙*)و グッ!
- 4月3日
-
ぱぴこ
優しいお言葉ありがとうございます。
心配になりますよね??夫は「忙しいときなんだから少しぐらいいいじゃん気にしすぎだよー」って言うんですが
実際テレビ見てる我が子を見てる以上、ほんとに保育してるのか不安になりました。
初めての子なので特に神経質なのかもしれないですが…- 4月3日
-
うさまま🐰💜
うちも保育園入園式今日で2日前から預かり保育してもらってますが多々でさえ不安なのに、そんな場面見たらもう気が気じゃないですよ!ご主人さんまったり構えないで~(;ᴗ;)(;ᴗ;)うちの主人も絶対考えすぎとか言うだろうなぁとか思いましたけど、考えられないです('ω'乂)私も神経質なのでとても気にします!(>_<;)
- 4月3日

ママリ
以前見学にいった1歳児クラスの保育園では、片付けや準備をする先生、その間子供達と絵本や手遊びする先生と分担していました。
テレビは保育室にはありませんでした。
先生の人数がギリギリだと仕方ないのかな。。( ; ; )
しょうがないと思う一方で、うちは家事で忙しい時はほぼテレビに頼っているので、保育園でも同じだと、一日のテレビが長いかな〜と心配になるかもしれません。
でも今の世の中先生不足が深刻ですし難しいですよね。。
-
ぱぴこ
それが普通なんだと思ってました。なので今日の光景は結構衝撃だったというか。
保育の他にも仕事がたくさんあると思うので、テレビ見させないでください!!とは言えないですが…
もやっとしました(笑)- 4月3日

すもも
保育士をしていましたが、TVのある保育園始めて聞きました😲
TVの時間を聞いてみるのも良いかもしれませんね😌
-
ぱぴこ
返信ありがとうございます。
やっぱり珍しいことなんですかね?
早急に確認します!!- 4月3日

⛄️💚
娘の保育園はテレビ自体なかったような気がします🤔認可です!
ですが、私自身が保育園に通っていた頃、お迎えを待っている間に毎日アンパンマンのビデオを見ていました👶🏻超田舎の保育園で、しかも25年前くらいの話ですが😂😂笑
-
ぱぴこ
テレビ自体、ないほうがいいですよね。
私立だと園によってかなり違うようですね‥回答ありがとうございます!!- 4月3日
ぱぴこ
早速の回答、ありがとうございます!
時間がはっきり決まってるのなら安心かもしれませんね。
私の保育園はどの程度テレビを見させているのか、時間は決まっているのか全然分からないので不安で‥
軽い感じで聞いてみようと思います!
退会ユーザー
ずっとつけっぱなし〜とかは無しですが😱
流石にないと思います😅