
幼稚園や保育園で苦手な先生の経験や、子供との相性の悪い先生について相談したいです。元担任の先生からのメッセージについても不安があります。
幼稚園や保育園で苦手な先生はいましたか?
お母さん自身が苦手意識のある先生はどんな先生でしたか?
子供が先生と相性良くないなと思った先生はどんな先生でしたか?
元担任の先生から○○ちゃん1年頑張りね〜私の口からは何とも言えんけど難ありかもしれないから辛くなったら先生のところにおいでと言っていて難ありの先生ってどういうことだろうと思いました。
ただただうちの子が成長ゆっくり3月生まれなのでみんなについて行くのが大変だよって意味かもしれないし、1年はあっという間に過ぎるので深く考えないようにしてるのですが気になって😭
- rn(4歳6ヶ月)

桜月夜
他の先生から「難あり」と言われる先生って…(゚Д゚;)
いつでも会いに来ていいよくらいは言われたことがありますが…💦
私が苦手な先生は、何を言っても上滑りする先生ですね(ノД`)
何でもハイハイそうですねーって、同意じゃなく意見を求めてるときにそう言われると、聞いてないな?と思っちゃいます💦
子供は、苦手な先生いなかったですね。
どんな先生でも、とりあえず懐いてましたが、やはり大好き!と普通…の差はとても大きいです(^◇^;)

ママリ
そんなよくわからない不安にさせること言う先生いるんですか⁈😨💦
うちは、1歳で保育園入ったばかりで、厳しい先生に当たり連絡帳はいつもマイナスなことしか書かれないし、子供があれできないこれできないと言われかなり辛かったです😭
お迎えも挨拶しても、無視とかシーン…って急になったり😑
旦那が行くと愛想めちゃよいらしく、それ聞いてぶっ飛ばしたくなりました🤬
今年からその嫌な先生が異動になり、とてもうれしいです🤫✨
子供さんが行きたくなさそうとか、元気がなくなったら危険なので、園長とかに相談できるならした方がいいかもですね🤔

退会ユーザー
苦手なわけではないけど、ベテランで言い方が少しきつめの先生はドキッとすることがあります。
他の先生のことをそんな風に言ったり、こちらを不安にさせるようなことをわざわざ言う園はちょっと心配になります😓

退会ユーザー
上の子が未満児だったときの担任は、私は嫌いでした。
すごいタメ口で話しかけてきて、私あなたの友達じゃないんですけどって思いました(笑)
子供は相性悪そうな先生は特にいませんでした。

あん
その先生の言葉も意味深ですね~😂
苦手な先生はもちろんいます😂
まず私が22なのですが普通にタメ口から入ってくる先生に違和感を感じました。
こちらは丁寧にお話をしているのになんだそれはと思いましたね😅
そして余計な一言が多かったり、お帳面がどう考えても雑だったり。。
結構お帳面を見ていると先生方の内面が見えてきます。私が書いた内容に対してのオウム返しのみの先生がいらっしゃり本当に嫌でしたね…私は家庭での様子を書いているだけで先生へのお手紙ではないですし、先生が書いておられている欄もお返事ではなく保育園での様子を書く欄であり息子の様子を見ていないからこれが書けないんだろうなと思います。
案の定息子もその先生にはあまり懐かず、
お帳面に息子の園でのようすを丁寧に書いてくださっている先生にはやはり息子も喜んで近づいて行きます😂

ゆずりは
クラスや担任の先生が変わると精神的に不安定になる子が多いので、そのことではないですか?
うちも成長がゆっくりな3月生まれで、年少の修了式の時に「本当は今のクラスのまま年中さんになれるのが、息子君にとっては良いと思うのですが」と担任の先生に言われました。
結果、その担任の先生は異例の持ち上がりで年中でもお世話になりました。
この4月から年長になりますが、年中の最後の方にも「担任が変わっても、何かあれば気軽に相談して下さいね」と言われました。
恐らく、難ありというのは先生に対してではなく、新生活に対してでは?と思います。他の先生のことを、子供や保護者の前で難ありなんていう先生、見たことありません😅
保育園、幼稚園と経験していますが、保育園の1歳児クラスの担任の先生は唯一苦手でしたね。これができない、あれができないと、できないことばかり報告してくるのが嫌でした。気の強さが前面に出ている先生で、それも苦手だったのですが、すぐに退職してくれたのでホッとしました。
息子と相性が悪そうな先生とは、まだ出会っていません。とりあえず誰にでも懐いてます。

うた
4月から保育園に入って今慣らし保育中ですが…
0歳児クラスに入り担任2人。
1人の男の先生は凄く頼りなさそうで質問しても返答は曖昧、連絡帳には私が書いたことに対しての返信だけとか、抱っこして寝てましたとか、凄く短くてもっと娘の様子が知りたいのに‼︎
苦手というかこういうハキハキしないでオドオドしている人は好きくないです(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
もう1人の女の担任はまだ良さそうでした♪
娘はまだいったばかりで誰がいいとかなさそうです。
コメント