母と子育てで意見が合わず、ストレスが溜まっています。仲良くする方法を教えてください。
実母が子育てにあまり詳しくない方いますか??
産後、手伝ってもらえましたか??
私の母は、祖母に子育てを任せて産後すぐに働いたため、子育てにはあまり詳しくありません😅
よく、母にアドバイスしてもらえるといいますが、沐浴もしたことないし、赤ちゃんグッズも何がいるのかさっぱり分からないと言われてしまいます。
赤ちゃんの肌着なども、私が母に、必要なものや使い方を説明するような感じになってしまいます。
自分で調べているのですが、母の言うことは祖母の時代の常識だったりして、私の意見もなかなか受け入れてくれません😣
喧嘩になってしまうこともしょっちゅうで、里帰り後にストレスがたまり、赤ちゃんによくないです💦
頑固な母なので、私が意見を言っても、そんなはずないと昔の常識を当たり前のように話してきて、私がおかしい、子育てなんてできないと言ってきます。
仲が悪いなら里帰りしなければよかったのですが、やはり母と仲良くしたくて里帰りしてきてしまいました。
産後が思いやられるのですが、本当は仲良くしたいんです。なんとか仲良くやっていく方法などアドバイスお願いします(>_<)
- ななののか♪(8歳)
コメント
にゃっちー
はじめまして♡
うちも実母がミルク世代だったため、今の育児や母乳のことが分からないとのことだったので、一緒に祖父母学級を受けました(*´˘`*)ななののか♪さんの産むところではそういうのはありそうですか?
もしくはかかりつけの病院に事情を話しておいて、検診時に実母さんにもついてきてもらい助産師さんからいろいろ話してもらえると
いいかなと思います!
お互い分からないことがあるときは、2人で解決しようとせず第三者が間に入ると上手く行くこともありますよ♡
もり
最近は自治体で
おじいちゃん、おばあちゃん向けの手帳みたいなのがあって
確かじじばば手帳?だったかな??
昔の常識と今の常識の比較がのっていたりしてとてもいいみたいです(ง •̀_•́)ง‼
それか、手間ですが本屋で本買って見せるかですよね(^ω^;);););)
場合によっては昔のやり方で赤ちゃんの命に関わってくることもあるので理解してもらえないのであれば住んでいた所に帰った方がいいかも(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
-
ななののか♪
祖父母向けの対応をしてくれる地域もあるんですねー(>_<)
私の住む地域は両親学級しかありませんでした(>_<)
祖父母向けの対応してくれるならありがたいですよね!
本も渡してみたのですが、読む気がないようで読んでくれません(^_^;)
里帰りを早めに切り上げることも視野に入れて頑張ります。
ご回答ありがとうございました。- 2月29日
チョコちん
実母が子育てに詳しくないという事ではないのですが、
私は現在里帰り中ですが、母に子育ては基本手伝ってもらってません^^
母と話して決めたのは、母は家事のフォロー(産後3週間は水回りをやらない方がいいと言うので、そこをやってもらう)をしてもらい、私は育児に専念するという風に分担してます^^
なので、お母様が育児出来なくても特に問題はないかと思います💦
子育てでモメそうなのであれば「今後の為に私1人で育児はやっていきたいんだ」って話せば分かってもらえると思います‼︎
私の母は子供3人育ててますが、すでに母の時代とも育児のやり方が変わってますので、産院の意見を1番信じて育てた方がいいと思います✨
なので、仲わるくなりたくないのであれば、子育てのところはななののかサン1人で頑張った方がモメないと思います(^^)
-
ななののか♪
一人で頑張りたいという話もしてみたのですが、「じゃあ、何があっても知らないよ!絶対手伝わないからね!」と逆ギレされてしまいました(>_<)そこまで極端にとらえることないのにと思いましたが(>_<)
実母って何でも言える分、対応が難しいですね。
友人で、家事はしないで子育てに専念してるこはすごくうまくいっていますので、回答いただたいた内容は正論だと思います(*^^*)
ご回答ありがとうこざいました。- 2月29日
ROSE☆berry
私の母も産後すぐ働きに
出たため子育てはほとんど
祖母に任せていました。
なので母に子育てのアドバイス
などはしてもらうことはなく
私が教えてやってもらう感じ
でした(*^^*)
もちろん沐浴もほぼ未経験
なのでマタニティセミナーに
母と一緒に参加しました☆
ちなみに私も私の母も
頑固なので喧嘩も
ありました(^^;;
子育ての意見が割れる時は
母に任せず自分でやって
いました。
沐浴とオムツ替えなどは
母にやってもらい、その他の
育児諸々は自分でやるという
分担をすると喧嘩も
少なくなりました。
二人が一緒の事をすると
どうしても衝突してしまうので
やることを分担すると
いいですよ(*^o^*)
あと出産して退院する時に
病院から育児に関する書類など
貰えると思うので
母が意見してきたらそれを
見せて理解して
もらっていました(o^^o)
今と昔では子育て法が全然
違う事もあるので
口で言うよりプリントなどを
見せる方が信じてもらいやすい
と思います☆
-
ななののか♪
プリントなどなら客観的な意見ですし、良いですよね!
めどうくさがりの母なので読んでくれない気もするのですが(>_<)
マタニティ教室に母と参加も良いですね!でも、そういうのは旦那さんと参加したいなーという気持ちもあったりで。。
でも、母に理解してもらうことが第一ですものね!
がんばります。
ご回答ありがとうございました。- 2月29日
トトリン
うちもそうです^^;
私は一人っ子で、
沐浴手伝ってもらおうとしたら『父ちゃん(祖父)が入れてくれたのよ!』と祖父自慢w
完ミのため、ミルク作ってもらおうとしたら『母乳しか飲ませた事無いからわからないわ!』と母乳の楽さをしゃべり続けw
オムツ替えてもらおうとしたら『私の時は布オムツだったから、わからないわ!』と紙オムツは吸収力が良すぎて…と紙オムツ批判w
ほんと面倒臭い~_~;
しかも、頑固な人なので『助産師や保健師にこう言われた。』と言っても『そんな人達は適当な事言ってるだけ。』と相手にせず。
そのくせ、自分の友人・近所の人が言ってた事は鵜呑みにしますw
ただ、母も『手伝おうと一生懸命やってるのに!』ってイライラしてるのはあると思うんです。
あと、やることが増えて疲れてるのもあると思うんです。
疲れるとイライラしますからね^^;
疲れさせない様に、適度な距離を探すのが、一番だと思いますよ。
手伝ってもらって、イライラされたら、ななののか♪さんも余計疲れちゃいますからね^^;
あと、図書館に行ったら、孫育ての本とか、親世代の頼り方の本とかいっぱいありました。
それ読んだら、まあこんな物かと少し気分が収まりましたよw
-
ななののか♪
なるほど!やることが増えてイライラ、まさにそうなりそうです(>_<)
本もたくさん出ているていうことは、同じようなことで悩んでいる人がたくさんあるってことですね(^_^;)
参考になりました。ありがとうございました。- 2月29日
ななののか♪
祖父母教室なんてあったんですね(*^^*)
私の地域は両親教室のみで、あまり祖父母も参加歓迎という感じではりませんでした(^_^;)
産院での指導の時に、母も一緒に話が聞けるといいですね(*^^*)
第三者が入ると良いというのは本当にそうだと思います!
ご回答ありがとうございました。