
赤ちゃんが寝付きが悪くてグズグズ泣く時、どうすればいいですか?放置していると感じるのでしょうか?
初めての育児で寝れない、赤ちゃんの育て方に不安でとても悩んでるので、質問させていただきます(。>д<)
最近、とても寝付きが悪く、授乳しても、やっと寝かしても30分ぐらいでグズグズ泣き始めます(;ω;`*)
押さえ気味の声で泣く『ふぇっふぇーっ。。。』と短いぐずりは近くで様子みたり声かけたりしますが、この押さえ気味の泣き方が続く場合は皆様どうしてますか??
もちろんそこからのギャン泣きに繋がることがあるのでそしたら抱っこしたりあやしたりしています(。>д<)
この押さえ気味の泣き方の時も赤ちゃん的には放置されたとなるのでしょうか??
わかりにくいかもしれませんが、回答いただけたらと思います(。>д<)
よろしくお願いいたします!!
- sou(5歳11ヶ月)
コメント

おかわり姫
トントンしながら耳元で大丈夫よーそばに居るから安心して寝なねーって囁いています。

ママリ
寝てると突然ふぇーと小さい声で泣く感じですか?
もし、そうであれば寝言泣きかもなのでその時は見守るだけで大丈夫ですよ🙆♀️構うと逆に起きてしまうので
-
sou
コメントありがとうございます✨
ふぇーと小さくなくのがギャン泣きのときみたいに続くのです。
『ふぇーふぇっふぇ。。ふぇーぐぅーぬふぇーっ。ふぇーっ。。ふぇっふぇー。』
と
押さえ気味の声で泣いてる感じです(。>д<)- 4月3日

そうくんmama
うちも最近寝付きが悪くて、夜中12時位に授乳すればそれから朝までぐっすり寝てくれていたのが、3時頃までグズってて旦那が寝付けないので、昨日から実家に泊まりに来てるのですが、母や祖母は「ふえ…ふえ…」位の泣き方だったら甘え泣きだから放置しててもいいと言っていました😥
その位の泣き方でかまってたら、祖母から「泣かせんと肺活量が鍛えられんよ!」って言われました😓
心肺機能を高める為にも、少しくらい泣かせてた方がいいみたいです😌
-
sou
コメントありがとうございます✨
月齢一緒ぐらいですね(*^^*)親近感!
グズグズの押さえ気味のふぇっふぇーも長い時ないですか??
放置しちゃってます??(。>д<)- 4月3日
-
そうくんmama
本当だ!月齢一緒くらいですね☺️
この時期になるとグズグズが増えるんですかね??
最初は放置するけど、昼間だったら長くなるとかまっちゃいますね😥
夜だと、私が寝たら息子も寝るので、放置して寝る時あります😅
うちの子の場合、逆にかまうと「かまってもらえる」って思うのか余計に泣き出すので😂- 4月3日
-
sou
うちも、授乳したらスヤァーって寝てくれてたのが今では寝方を忘れてしまったのかっ!!??って思うぐらいグズグズです(。>д<)
ネットにはこの時期からグズグズ増えるとは書いてありました(;ω;`*)
なるほど!!
うちもそうかもしれないです!!
そうしてみようかな。。。
記事によく、サイレントベビーって書いてあるのでグズグズの放置はいいのか気にしちゃって(。>д<)- 4月3日
sou
コメントありがとうございます✨
そうですよね。。。やっぱ声かけトントンしてあげたほうがよさそうですね💦💦💦