
コメント

ゴルゴ33
下の子の妊娠中は出産当日まで保育園の送り迎えで乗っていましたが、転倒などのリスクはありますし自己責任です😞
私は幸い何事もなく元気な赤ちゃんを産みましたが、もちろん何かあってからでは遅いですし、まして双子ちゃん妊娠中とのことでお腹も大きくなりやすいでしょうから、安全策を取るなら乗らないに越したことはないかなと思います💦💦私も乗らずにすむなら乗ってなかったと思います😫
ちなみに産科の主治医の先生には振動が原因で何かあるということはないけど、やはり転倒のリスクがあると言われました!

あちゃぴん
平なところは乗って段差ありそうなところは自転車押してましたよ。荷物を持つより自転車のカゴに乗せて押した方が楽なのでって周りにゆってました。20週前までは乗ってた記憶です。1人目の時の話ですが😓💦
-
あや
カゴに荷物乗せると楽ですよね。
2人目の時は乗ってなかったですか?- 4月3日
-
あちゃぴん
2人目からは乗ってないです!!
買い物の量も増えたので車で移動がメインになりました。1人目のときはちょっとの買い物には自転車が楽でしたが子供1人増えただけであれこれ買うことが増えてしまい…😓- 4月3日
-
あや
そうですよね…お子さんいると妊婦さん大変ですね
わたしはまだ1人なのでなんとかなりそうですが
考えみます!
ありがとうございました!- 4月3日

テリー
仕事をしていたので乗っていました
7ヶ月ごろにお腹が出始めてからは下も見えづらくなるし何かあったときハンドルに当たったりすると危ないからやめました!
でも、双子ちゃんだと大きくなるの早いだろうしリスクも普通よりあるからできればやめて置いた方が安全かもしれませんね〜
-
あや
そうですよね、、、
今は仕事してないんですが
仕事も探してるので外に出る機会が増えると思うので気をつけます- 4月3日

ぶーごん
いいか悪いかで言えば
よくないですよね😫
振動がというより
転倒の危険があるからだと
思います。
事故にも巻き込まれやすいですし、、
-
あや
結構人が多いとこに住んでるので
やめようか検討中です- 4月3日

とっし
よくないといいますよね💦
そうは言っても上の子がいれば保育園の送り迎えもありますし予定日まで乗っている人も多いです。
私は自転車に乗るとお腹がすごく張ってしまうので7ヶ月くらいでやめました。
-
あや
そうなんですね!
お腹おっきい人が乗ってるのは見たことないですね、、、
気をつけます!- 4月3日

まゆみ
私も仕事に行く時に乗ってました❗️
なるべく平坦な道でガタガタしてないところを選んでですが…
主治医には、乗るのはオススメしないよと言われて、4ヶ月に入った頃から自転車に乗るのをキッパリ辞めました。
双子ちゃんだとお腹が大きくなるのは早いし、何かあってからでは遅いので、乗るのはやめた方がいいと思います。
自分は気をつけていても、他の自転車の方が急いでいてぶつかりそうになったり…(私も自転車に乗っている時、危なかったことがあったので)
-
あや
そうなんですね…
もう5ヶ月になるのでやめようか迷ってて…
人が多いとこに住んでるのでちょっとこわい時はあります- 4月3日

ゆか
生協にしたらどうですか?いづれ産後は買い物いけないし。
友達は転倒し骨折してました!
独身男性ですが、、😫
-
あや
生協考えてなかったです!ただ、わたしが仕事やめてしまったので
少しでも食費おさえられるように安いスーパーに行ってて、、、
生協も資料請求してみます♪
転倒して骨折はこわいですね- 4月3日
-
よーこ
生協は妊娠中に申し込むとそこから1年は送料が無料だったり、2ヶ月に一回無料で食品がもらえたりするのでお得ですよ!産後のことも考えたら生協は助かると思います。
双子の産後は大変と聞くので。- 4月3日
-
あや
そうなんですね!!
知らなかったです😝
妊婦だといろいろお得なんですね!
見てみます!
ありがとうございます( ノ゚∀゚)ノ- 4月3日

miu
ひとりめは安定期入る前にお腹に響くようになり乗るのやめました。
ふたりめの今はまた乗ってますが子供乗せてバランス取りにくいのでそろそろやめようと思ってます。
買い物は車もしくはご主人にお任せしましょ🎵
-
あや
そうですよね…
結構カゴにいれて手でも持ったりすると重たくて……
妊娠前にタイミング悪く
免許なくなってしまったんで私運転できなくて- 4月3日
あや
そうなんですね、
下のお子さんの送り迎えがあると大変そうですね