![YUPPY24](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![アースラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アースラ
幼稚園ではなく、保育園に通わせています^ ^
(幼稚園情報のみお求めであれば申し訳ございません💦)
ちなみにうちの主人も県外出身です🤗💕
![bell](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bell
中城です。元 内地で言う幼稚園→認可こども園になって宜野湾からは満3歳から空き次第では通えますよ。
二時まではカリキュラムが組まれています。その後は幼稚園枠でも預かり保育できます。
あとは、浦添の幼稚園とか、カトリックもお勉強系では有名ですね!
-
YUPPY24
詳しく教えていただきありがとうございます!
中城なんですね☆
カリキュラムなど、、
調べてみようと思います。
内地では幼稚園が多いので、環境の違いに悩んでいましたが、、教えていただき安心しました。。役所でも今ひとつ教えてもらえずで。。。
ありがとうございました😊- 4月4日
![ホワイトピーチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホワイトピーチ
初めまして‼️
県外で幼稚園に務めていたので
沖縄でも幼稚園で働こうと思ったら
沖縄って3才から幼稚園は
行かないみたいですよ‼️😂💦
幼稚園ほとんどが1年みたいです。
-
YUPPY24
コメントありがとうございます。。。
公立幼稚園は小学校前の一年という感じみたいですもんね。。。
私立幼稚園もあるけど少ないですよね。。。
自分の思う育児や教育と環境との違いが戸惑いますね。。
情報ありがとうございました。- 4月3日
![むっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むっちゃん
宜野湾市は2年保育です!
年中から入れるのですが、預かり(午後)は受け入れしていない?みたいです。
年長はあるみたいですよ!
公立の幼稚園は、外で毎日遊ぶイメージです!
上の方が言っていますが、浦添、那覇は年少から受け入れ移行してきていますよ!
-
YUPPY24
コメントありがとうございます。。。
そうなんですね。。。
内地の幼稚園と沖縄での幼稚園はかなり感じも違いますね。。。
少し範囲を広げて探してみようと思います!
ありがとうございました!- 4月3日
![bell](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bell
宜野湾市です。隣町のこども園に通わせていますが、宜野湾からの人多いですよ〜いわゆる内地の幼稚園に似ていると思います。
沖縄で幼稚園って言ったら小学校付属ですからねー
-
YUPPY24
コメントありがとうございます。
こども園なんですね。。
幼稚園に似てる感じということは保育というよりは教育の場という感じなんですかね。。
ちなみに、、差し支えなければですが、、隣町とは地名はどこになりますかね?- 4月3日
![二葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二葉
「私立幼稚園 沖縄」などでまずは検索してみてはいかがでしょうか?(^ ^)
少ないですが、一覧が出てきますよ。
宜野湾だと真栄原カトリックや慈愛幼稚園があります。
また、宜野湾から少し広げて考えるのもいいかもしれません。私立幼稚園ではいわゆるプレ(2歳児クラス)もあったりします。また、認可外保育園という形でも場所によっては認可園以上に環境が整っていたり、独自の教育に力を入れている園もあります。
-
YUPPY24
コメントいただきありがとうございます!
検索し一覧は見ていたんですが、、行かれてる方とかの実際の印象や口コミがしりたくてですね(^_^)
沖縄でも私立幼稚園だとプレがあったりもするんですね!
内地では幼稚園をプレから行くのがあたりまえのような感じだったので、、あまりの保育園文化にびっくり戸惑ってたとこでした。。。
詳しく教えていただきありがとうございました!- 4月7日
![りくみな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りくみな
中部の幼稚園に2歳から通わせてます!幼稚園の親御さんは、半分くらい?パパかママが内地出身の方がとても多いです!(私も夫も沖縄出身)
保育園より幼稚園が教育内容や勉強 体育面がしっかりしてるため通わせてますが、周りの友達からは なんで幼稚園通わせるの?とよく聞かれます。
内地との保育園と幼稚園の文化の違いはあると思いますが、沖縄では収入が比較的多い家庭の子が幼稚園通ってるかな?と。保育園は給与で料金が決まるのと、沖縄の認可の保育料はめちゃくちゃ安いと思います!!
また沖縄移住の本土の方も年々増加してるため、幼稚園を希望する家庭の数が増えてるのかな?と。私立幼稚園、めちゃくちゃ少ないと思いますค(TㅅT)ค
願書提出に夜中から並んで 受かった!という話もよくあります。四月超えての途中入園は 受け付けないところが多いのかな?と。。。
もし来年度にはいるなら、だいたい10月ごろから 願書受付始まると思いますよ!
YUPPY24
やっぱり保育園に通われる方が多いですよね。。
幼稚園情報を知りたくて。。。