
コメント

もえ
高いですね!?やはり世帯収入がいいからではないですか?

ききらら
一昨年の収入で計算されてると思いますよ!私は一昨年の8月から産休で2人で6.5万でした、9月からは昨年の無収入の計算なので、4万ちょいに減る予定です!
-
ケイサ83
そーなんですね!無知でした😓去年は育休手当金だけなので、少し下がるかな🤔また9月からのはその辺で決定通知がくるんですかね?
- 4月2日
-
ききらら
ちなみに育休手当は収入に入らないので、9月からは旦那さんのみの収入で計算されますね^_^ 私も6.5万引かれると今までの育休手当のが手取り良いので復帰する意味…って思っちゃいますが、半年後には減って、3歳から無償化なら頑張るしかないなと。ただ、今年頑張っちゃうと来年の9月からはまた保育料高くなります💦
- 4月3日

ゆゆゆ
フルで共働きなら4~5万が普通だと思います😅
-
ケイサ83
普通なのですね😓保育料の為に働いてるようなもんだと言う方の気持ちがよく分かります。。
- 4月2日

えみ
うちは、幼稚園なのでよくわかりませんが…高いと思ってしまいました💦
友人は保育園で4万円だと言ってました
-
ケイサ83
保育園はやはり高いですよね😭😭😭
- 4月2日

ちゃそ
8月までは一昨年の収入で計算されてるのではなかったですっけ🤔?
9月から去年の収入になると思うので、私は去年の7月に入園して高い!と思ったけど9月に下がりました😊
-
ケイサ83
そうなんですね!!無知でした💦9月から少しでも下がってくれる事を願います🙏また8月頃通知がくるんですか?!
- 4月2日

森の人
うちの市は前々年度の収入がベースになるので、働いてる時の金額で計算されてますよー!
同じではないですかねー?
この秋に一度保育料見直しがあるので、その時から昨年分の収入だと把握してます◎
-
ケイサ83
ありがとうございます☺️仕事復帰したけど短時間になって給料下がったのにキツイです😭
- 4月2日

退会ユーザー
私も5.5万で夫の収入もさほどです...
復帰してからの来年はもっと上がるのかな?何の為に働くんだ??って気持ちになってしまいました...
が、キキララママさんのコメントで安心しました!
AIKSさんの質問ですが、私も聞きたかったくらいなので、助かりました!!お二人共ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )💓
-
ケイサ83
私も知れて良かったです☺️今日通知がきて、主人とも職を変えた方がいんじゃないかという話が出るくらい焦ってて...少し安心できました。皆同じですよね😭💦無償化になってほしいです🙏
- 4月2日

はな
うちも5.5万くらいでした😩💦共働きフルタイムなので仕方ないかなと思いますが月の収入はそれほどなくボーナスが多いのでそのせいで5万かなと思ってますが、厳しいー💀💀💀
-
ケイサ83
厳しいですよね😭仕事復帰して収入も減ったのに、保育料で私の給料ほとんどなくなります😓
- 4月2日
-
はな
わかりますー😩💦
私も仕事復帰来月ですけど節約しなきゃやっていけません😱- 4月2日
-
ケイサ83
けっこーお金遣い荒い方で家計簿とかもつけてないし、いつの間にかお金なくなって貯金もできないズボラなので、気をつけないとです😭💦
- 4月2日
-
はな
我が家もですw
まぁいっかー、まぁいっかーでここまできて焦ってきました😂😂お互い頑張りましょー❤️笑- 4月2日
-
ケイサ83
来月こそは!来月こそは!で何年もきてます(笑)気持ちだけはあるんですけど行動ついてってません😂頑張りましょ💪🏻😅💕
- 4月3日

ぽんぽこぽん
うちは45000円でした😂😂
時短で復帰するので
この保育料はいたい〜💩
-
ケイサ83
私も同じです😭時短なのでキツイ😭😭
- 4月2日

はじめてのママリ
市によって違うとは思いますが、うちは58000円でした😭💦
9月に見直しがあるのでそれまでの辛抱ですかね、、、
うちも旦那の収入普通くらいです😭
-
ケイサ83
58000円😭😭😭辛いですね😭😭😭9月から安くなり、来年には保育料無料になりますよね?頑張りましょう✨
- 4月3日

🐷
私も復帰したとき、5万ちょいで、高い!なかなか痛いなぁ~と思っていたら、皆さんおっしゃってるように9月に3万ちょいに下がりましたよ~🐰✨✨
-
ケイサ83
2万の差は大きいですね😳9月まで頑張ります😭
- 4月3日

ライン
27000円で2人目無料です😊来年はきっと上がると思いますが😓旦那さんの収入と地域によってかなり差がありますね😓
-
ケイサ83
ほんと保育料が高いと世間が言っていたのが身にしみます。。。😓
- 4月3日

みー
うち産休前の世帯年収が1100万くらいで7万5000円です😭
しかも、共働きで年収同じくらいなので、産休中も辛いし復帰しても辛いです😵
なぜ共働きで税金沢山納めてるのにこんなに払わなければならないのか、、と😂
-
ケイサ83
収入が多いと信じられないくらい保育料高いんですね😭😭😭辛😭😭😭
- 4月3日

anemone❁.。.:*✲
我が家の自治体では住民税40万以上は全員8万円以上します。共働き正社員だと、8万円払っている方も多いです💦
-
ケイサ83
8万て、ほぼ10万じゃないですか😳ほんと高い😭😭😭
- 4月3日
-
anemone❁.。.:*✲
そうですね💦8万以上に諸費や送迎バスを加えると9-10万ほどになるかと思います。
高いですよね💦- 4月3日

ママリ
復帰時に51,000円でしたが、その後36,000円になりました☺️
でも秋からまた51,000円に戻ると思いますが😓
今が保育料も安くて自分の住民税もなくて一番ゆとりがあります😂
-
ケイサ83
短時間になって収入減るのに36000円もキツイですが、そのぐらいには減って欲しいです😭ゆとり生活ともオサラバです😭👋🏻
- 4月3日

ちびちび
去年の収入に対しては見直しが入り10月からなのでそれから1年は多少安くなると思いますよ☺
-
ケイサ83
9月から多少安くなり、そして来年から無料になる日を待ちながら頑張って働きます😭💦
- 4月3日

チサ子。
保育料の話になると「世帯年収高いからじゃない?」という話になりますが、そんな余裕のある生活してないのになぁと思います(^_^;)
未満時クラスの時は72.000円〜54.000円をいったりきたりでした💧
3歳児クラスになったので、ちょっと下がって今月から50.000円弱です。
10月からの無償化ありがたいです。
-
ケイサ83
10月からの無償化ほんと大きいですよね!!うちも来年の8月からです!ずっと払ってた方の事を考えると、まだいい方だと思わないとですよね😭
- 4月4日
ケイサ83
高いですよね😭それじゃなくてもカツカツ生活なのにキツイです。。