※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっつん
子育て・グッズ

息子に処方された粉薬を飲ませ方について教えてください。りんごのすりおろしに混ぜても大丈夫でしょうか?咳の薬はヨーグルトに混ぜようと思っています。

粉薬の飲ませ方について教えてください。
1歳4ヶ月の息子です。下痢をしており、ビオフェルミンの粉薬を処方されました。水で溶いただけでは飲んでくれないので何かに混ぜようと思うのですが、りんごのすりおろしに混ぜても大丈夫でしょうか?
ほかに咳の薬も出ていて、そっちはヨーグルトに混ぜようと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

飲んでくれるのであれば混ぜて大丈夫みたいですよ😊♫

  • あっつん

    あっつん

    リンゴのすりおろしは食べてくれるのでやってみます!ありがとうございます!

    • 4月2日
あみさ

大丈夫だと思いますよ💡
うちの子が整腸剤や下痢止め飲ませる時はキューピーの5ヶ月からのりんごと混ぜてるので🙆‍♀️

  • あっつん

    あっつん

    そうなんですね!リンゴで整腸作用もあるし、相乗効果で早く治らないかなと思って🤣今晩からやってみます!

    • 4月2日
ママリ

うちは粉薬よくりんごに混ぜます!

  • あっつん

    あっつん

    よく混ぜてるんですね!ありがとうございます!

    • 4月2日
ぽんた

8ヶ月で胃腸風邪になったときは、1滴水をたらして練ってお団子を作り、上顎に塗りつけるようにして飲ませました!
りんごとヨーグルトはわからないですけど、食べ物に混ぜると苦くなったりする場合があるらしいです(゜゜)

  • あっつん

    あっつん

    結構薬の量が多くて、団子にするのが難しそうで😅
    そうなんです、苦くなる組み合わせってあるんですよね💦

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

キューピーの瓶の果物BFとかに混ぜてました(笑)
お薬飲めたねがあれば早いかもです。

  • あっつん

    あっつん

    お薬飲めたねで前回やったんですけど、警戒しちゃってスプーン払われました🤣
    キューピーのバナナプリンもダメだったので困っちゃって😱💦果物ならいけるかもですね!

    • 4月2日