※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuma
子育て・グッズ

マタニティーブルーで悩んでいます。乗り越え方を教えてください。

産後のマタニティーブルーですごい病んでます、、

でも性格上負けず嫌いが強く周りにはバレたくない!って思ってしまってどうしても周りに言えません、、

マタニティーブルーどうやって皆さん乗り越えましたか?

コメント

kかか

一人で泣いてました!乗り越えるというか、辛かったら、一人になって気がすむまで泣いてました、スッキリするし、さぁ頑張ろう〜って気持ちの切り替えにもなりました😊

  • kuma

    kuma

    ありがとうございます😭😭😭とりあえず1人になりたい時ありますよね😭あたしも赤ちゃん預けて1人でしくしく泣いてます🥺🥺

    • 4月2日
ツナ缶

私も負けず嫌いというか、あんまりしんどい姿を誰かに見られたくないタイプです💦

うちの子は低出生体重児でNICUに入ってました。
幸いにも障害等はなく、本人は元気いっぱいだったので、不安等はない…と自分で思っていたのですが、産後なこともあり、なぜか不意に涙が出てきたり、小さく産んでしまったことを後悔したりなどかなり情緒不安定でした😅
入院中だったこともあり、助産師さんの前で泣いてしまったことがあります。
助産師さんも親身になって聞いてくれたこともあり、それが結構スッキリして…あとは主人にも電話して、話を聞いてもらいました☺︎
主人の前では妊娠前からよく泣いて全てをさらけ出していたので😂
あとは、子供がいる友達に出産後の子育てについて色々聞いたり、話を聞いてもらったりして、かなり気持ちが楽になりました!
ママリにもめっちゃ相談しました!
誰かに聞いてもらうだけでも気持ちが全然違うと思いますよ☺️

  • kuma

    kuma

    そうなんですね😭😭😭😭
    あたしはオムツのかえ方がおぼえられなかったり、授乳しても吐いちゃったり最初はみんなそんなもんだよ!って看護師に言われたのですがこのままだったらどうしようという不安が、、

    あたしもいま入院中であと3日で退院ってとこまできたのに急に不安がでてきて、、

    でも看護師さんには絶対泣いたところ見せたくなくて、、
    あたしも旦那と電話して話を沢山聞いてもらおうと思います!!!

    • 4月2日
  • ツナ缶

    ツナ缶

    めっちゃ分かります!
    入院中はまだ助産師さんに聞けるから安心ですが、帰ったら全て一人でしないとなので、本当に育児ができるのか不安になりますよね😭
    私は入院中に色々助産師さんに対処法などわからないこと、不安なことは聞いておきました!
    うちの病院は産後2週間健診があってので、退院後に困ったことがあったら、その時にも聞いてました☺︎

    分からなくて当たり前なんです☺️
    初産婦さんは全てが初めてなので✩
    今の時代便利なことにネットがあるので、色々調べられるし、すごくネットに助けられています!

    • 4月2日
  • kuma

    kuma

    ありがとうございます!!!!
    そうですよね、、できないのがあたりまえですもんね!!
    気楽にいきたいです!!

    • 4月2日