![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の息子は1人遊びが上手で、絵本を読む程度。母親に執着がないことに不安を感じています。発達に問題があるのか心配です。
もうすぐ8ヶ月になる息子がいます。
皆さんは1日に、どのくらい遊んであげたり抱っこしたりしてますか?
息子は昔から1人遊びが上手で、何時間もおもちゃで遊んでいられます。
ちなみにおもちゃは10個くらいベビースペースに置いてあって、色々なおもちゃで1人で遊んでいてくれます。
おもちゃで遊んでいる時に、こちらをチラチラ見てきた時は「すごいね〜!」「上手だね〜!」と必ず褒めるようにはしてます。その際は、ニコニコします。
あと、絵本を毎日2冊読む程度です。
機嫌よく遊んでくれているので、ここぞとばかりに用事を済ませたり内職をしてしまったりしています。
抱っこは、眠い時のグズりとかを入れて、ちゃんと抱っこするのは1日に5回程度です。
育てやすい子だな〜いい子だな〜と思いここまできましたが、ここにきて、あれ?と思う事ができました。
●トイレや洗濯しに部屋から出ても、全く気にしないで遊んでいる
●後追い無し
●人見知り無し
●両親に預けて帰ってきても反応が無い(以前2回程、帰って顔見たら泣いたのですが、今はないです)
●お昼寝から起きたとき、母親を探さない。又、起きた時1人でも泣かない(私が2階に洗濯物を運んでいる最中にお昼寝から起きていた)
●ねんねトレーニング、初回で成功(薄暗い部屋で一人にされても泣かない)
このように、母親に執着がないのは、私が構わなすぎなのでしょうか。
それか、発達系に問題があるのでしょうか。
病院ではまだまだ診断がくだされない月齢ではあるのはわかってるのですが、不安になりました。
ご教授宜しくお願い致します(;_;m(__)m
- みー(6歳)
コメント
![rhmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rhmama
すごく賢い子ですね!
構わなさすぎとかないと思います!
抱っこしてほしいときは自分からいくだろうし…
見守ってあげてもいいとおもいますよー!すごく羨ましいです😂
何の回答にもならずすいません😅💦
![ありす🐇🕐♥️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす🐇🕐♥️
赤ちゃんは十人十色です👶♡
だから「〜しない」「〜する」があって当たり前だと思います!
私の妹は後追い、ママっ子、人見知りあり、でしたが3歳の時に発達障害と診断されました( ˘ω˘ )
みーさんの息子くんはすごく育てやすいいい子なんだと思います♡
ラッキー👌とポジティブに考えた方が気持ち的に楽かもです♡
-
みー
今はポジティブに考えようと思います!ありがとうございます(*^^*)
- 4月4日
![よ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よ
まだママリ見てますか?
その後どうされましたか?
うちも似ていて今とても心配です…
みー
ありがとうございます(*^^*)見守ろうと思います!