※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の息子が言葉の習得が遅い。絵本を読んでもじっとしてられず、言葉も復唱できない。どうすればいいでしょうか?

2歳1ヶ月の息子。
中々言葉が出てこないようで喋りが遅い気がします。
絵本が嫌いと言うか読み聞かせてもすぐどっか行って違う遊びして結局私1人の音読になってしまうし、じっとしてられない。
言葉を習得できるようにたくさん話しかけたり、これなに?って聞いたり色々してるつもりですが、うまくいかず。
私が言ったことも復唱出来ないしなにがダメなんでしょう?

コメント

ちゃんちー

心配ですよね💦
絵本よりも動き回って遊ぶ方が好きなのかな?
歌や踊りはどうですか?
電車や車に興味がありますか?
どんな言葉なら話しますか?
親は焦ってしまいますが、確実に子供はインプットしているので、アウトプットしてくれることを信じて気長に接してあげましょ😊
話し始めるとうるさいくらいですよ(笑)

  • あい

    あい

    そうなのかもしれません。
    歌や踊りは大好きで自分なりに歌ったり踊ったりして楽しんでます!
    電車や車も大好きでトミカもプラレールもたくさん持っています。
    どんな、と言われると思いつかないほどありますが、私達は理解できるけど他の人は出来ないなという言葉が多いです。ですがこっちが言ってることはわかっているので気長に待つのが1番ですかね⁉︎

    • 4月2日
ちゃんちー

きっと息子さんはパパママだけに伝わっていれば満足なんですね!
しばらくは両親もしくはママにしか分からない言葉が多いと思いますが、彼なりに一生懸命に口の筋肉を使って、全身を使って表現していると思うので、ぜひそのぎこちなさや可愛さをたくさん動画撮ってあげて、目に焼き付けておいてください‼︎
こちらの言っていることは十分に理解していますよ😊