![puripuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お金に苦労している女性が、旦那の転勤で仕事を辞め、経済的に不安を感じています。娘の誕生日も近いが、贅沢はできず、我慢の日々。幸せだけど、もっと貯金しておけばと後悔しており、早く働きたいと思っています。
お金がなくて、情けなくて辛いです😭
娘に申し訳ない...💦
正直、かなり裕福な家庭で育ち、自分自身も結婚前はそれなりに稼いでいたので、お金に苦労をしたことが本当にありませんでした💦
旦那1人の稼ぎではギリギリ...なので仕事を辞めたく無かったのですが、旦那の転勤が地方に決まり、私の転勤先がなかったため泣く泣く退職。
周りを見たらみんな子どもの習い事、海外旅行...うちは何一つ出来ません😭
もうすぐ娘の誕生日ですが、やっとの思いで近場の温泉旅行。
毎日児童館しか行くところがなく、何もさせてあげられない、本当に情けない💦
人柄が申し分ない旦那と、お金なら何とかなるかなと深く考えずに結婚してしまいましたが、もっと貯めておけばよかった...
幸せだけど、我慢ばかり、悔しい思いばかり。
早く働きたい...
- puripuri(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
中学まで習い事したことありませんし、海外もいったことありませんが、何も思わず育ちました😂
色々あって祖父母に育てられ、裕福でもなかったので💥
親は大変かもですが、子供は幸せなはずです😋💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ小さいうちは、
習い事とか旅行とか物とかを与えることにお金をかけるよりも、一緒にいてあげることが一番だと思います😊
それなりに大きくなれば
子ども自身があれが欲しいや、これ習いたい、どこに行きたい・・・など出てくるので、その時に『お金がないから無理!』ってならなければ大丈夫だと思いますよ。
今はお金をかけなくても児童館や近くの公園で一緒に遊ぶことが楽しいんだと思います😊
-
puripuri
一緒にいてあげることが大切なんですね😭
そうですね、色々とわかるようになってから「お金がないから無理!」とならないように、今のうちに貯めておきたいと思います😭💦- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お金はあればあるほど良いなと思ってしまいますよね😅
現実問題、受験や大学進学などお金かかりますしね。
でも、まわりと比べているうちは、いくらお金があっても幸せを感じられないのではないですか??
習い事させたいのは親で、旅行に行きたいのも親、そしてその事をまわりに話たいのも親 肝心の子供は…?
なんてよくある事ですよね😅
人柄が良いなんて最高の旦那さんじゃないですか!
焦らず我が家は我が家で良いと思いますよ❤️
-
puripuri
お金がこれだけ重要だなんて、子どもを産んで初めて思い知りました😭
周りと比べても仕方ないとわかっていても、比べないでいられる人なんてなかなかいないと思います💦
大きくなって色々わかるようになってきたときに、娘が悲しい思いをしないように頑張らなきゃ、と思います😭💦- 4月2日
![chippi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chippi
色々な所が似ていてコメントしちゃいました。。
私も独身時代自分の稼ぎもよかったし、父も会社役員なとでお金に困るなどの生活はまずありませんでした。
そういう所で育つと普通だと感じていました。
でも、旦那と結婚して…旦那の稼ぎに不満が…
結婚して余裕がないって初めて経験しました、やりくりも下手な私には辛いです。
来月息子は2歳なので仕事に戻る事にしました!!
人は人っていうけど羨ましいものは羨ましいですよね。
-
puripuri
私の父も会社役員で、似た境遇でびっくりしました😳💦
そして、それが普通だと思っていました...
そうなんです、余裕がないってこんなに辛いことなんだと知りました‼️
私もやりくりができないので、早めに働きたいなぁと思います😅- 4月2日
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
自分が育った家庭が基準になるみたいで、それより経済状況が豊かかどうかで幸福度って左右されるらしいです。
なので、裕福なご家庭で育った方はそれ並、それ以上でないと不幸に感じる方が多いみたいですね。
こればっかりは仕方ないですねー
早くお仕事はじめれるといいですね!私も転勤族の妻なので難しいことは重々承知しております、、
-
puripuri
では私は完全に不幸ですね、転落人生レベルかもしれません💦
実家の三分の一以下の年収なので...😭💦笑
転勤族だと保育園に入ったりなど色々難しいですよね😅- 4月2日
-
はじめてのママり🔰
まれに、お金がなくなっても今の方が幸せという方もいるみたいですけどね。幼少期お金はあったけど親が仕事で忙しく愛情不足だったとか、、
三分の1ですかー!きついですよね。。
転勤族だと、いつ転勤になって仕事を辞めるかもわからないのでなかなか仕事するのは難しいなぁと思います、、
資格があるか、代わりがいくらでもいる安い時給のパートとか、、
保育園とか難しいですし、また一から調べるのも大変ですよね。- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
11ヶ月で習い事…考えてませんでした👀みなさんはどんな習い事されてるんですか??私の周りには海外旅行行ってる方いません…hinaさんの周りの方はすごいですね😅
ゆっくり温泉旅行なんかも、久しぶりに行ってみたいですが、ドタバタで疲れるだけだし、オムツがとれてからでいいかな~って。子どもが自分から行ってみたい!っていうまで行かなくてもいいかな~って。
春になってお花がいっぱい咲いてきました。うちの息子は近所に咲いているつくしやチューリップ、さくらを見て、名前を覚えたり、蝶々を追いかけ回して幸せそうです😂安上がりです(笑)
-
puripuri
ご近所の方は、音楽教室や、英語教室やインタースクールなど様々です💦
学生時代の友達は毎年のように海外旅行に行ってて羨ましいです😂💦
ドタバタで疲れるな〜という気持ちもめっちゃわかります!私がかなりキャパが狭いので😅💦
近所で楽しめたらいいですね💕- 4月2日
![BIG MOE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
BIG MOE
実家が裕福でそれなりに生活出来ただけでも羨ましいです。
私は父が早くに亡くなり、免許から車から何もかも自分のお金でやり、結婚するまで毎月給料の半分は実家に入れてました。
なので、貯金も出来ずそのまま結婚して結婚式も結婚指輪すらないです。
今も全然お金なくて本当かつかつですが、旦那とうちらお金ないけど幸せだよねなんて言ってます。
まだまだ11か月だから記憶も残らないし、まだ旅行なんて先でいいと思います!
習い事だって、そんな急がなくてもと私は思います!
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
うちの実家は中の下、下の上くらいだったと思います。ただ私立の高校だったので余裕はなく、部活はさせてもらえませんでした。(遠征や道具などお金がかかる)制服も最低限のものだけで、自由購入のものは買ってもらえませんでした。携帯電話も連絡手段として持っていましたが、メールの回数もたくさんできませんでした。(当時は使い放題ではなくて)…貧乏自慢みたいになってすみません。笑 ただ、言いたいのはだからといって不幸だったかと言うとそうではないということです。みんながもっているもの、行けていること、できていること、できなくたって、全然幸せです。もちろん欲しいな〜と思うことはありました。でも大人になってそれより忍耐力があってよかったと思います。やりたいことは大人になって自分で稼いでやればいいことですから。そして、貧乏でも友達はたくさんできます。ちなみに今は中の上くらいの暮らしかと思います。
少し疑問に思ったのは、逆にhinaさんの周りに裕福でない家庭のお子さんがいた時にどう思いますか?やっぱり可哀想だと思いますか?もし自分の子が「◯◯ちゃんちは、ゲーム買えないんだって。可哀想だよね」とか言い出したら、どう思いますか?「ゲームなくても◯◯ちゃんちはたくさん楽しいことしてるから幸せなんだよ」って教えてあげたくないですかね😅各々幸せの基準が、違うのでhinaさんがお金のかからない方法でたくさん遊んでくれたら、お子さん幸せだと思います。
人柄が申し分ない旦那さんだなんて、そうそういらっしゃらないと思います。それこそお金じゃ買えませんよ😂!笑
隣の芝生が青く見えるのはすごく分かります。お金はめちゃくちゃ大事なのも分かります。でも、それだけじゃないと私は思います。長々偉そうに失礼しました。娘さんの誕生日のために温泉旅行に連れて行ってくれる家族は、最高だと思います(^^)
puripuri
そうなんですね💦
子どもが幸せだと思ってくれたらありがたいです😭
色々わかるようになって、周りと比べてショックを受けないといいなぁと願います😥