※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃまま
子育て・グッズ

未就学児に習い事を3つ以上させている方は、どの順番でいつ頃始めたか教えてください。

未就学児で習い事を3つ以上させている方、どのような順番でいつ頃始めましたか?

2歳からスイミング、4歳からピアノ、5歳からくもん……みたいな感じで教えていただきたいです🙏

コメント

姉妹のまま

未就学児のときは3歳半から体操、4歳からスイミング、4歳半からバレエ、5歳半からピアノを習っていました!

めいりん

5歳年長、娘の場合です。
うちは習い事を始めるのが遅かったので、あまり参考にならないかもですが。

4歳年中7月から、英会話。
5歳年長6月から、ダンス。
5歳年長8月から、水泳新たに始めます。

全て、一応娘の希望です。

みんてぃ

長女ですが、
0〜1歳→ベビーくもん(1年で退会)
2歳児→英会話教室(1年で退会)
3歳児→チア、ピアノ(現在も継続中)
4歳児→幼稚園の課外で絵画、英語(英語は1年で退会、絵画継続中)
5歳児終わり頃→公文(国語、算数)
です。
ちなみに1年生の夏休みからスイミングと公文の英語追加してます😀
次女もタイミングは違いますがチア、ピアノ、公文、絵画をしています。

はじめてのママリ🔰

2歳 ダンス(練習不要の遊び)
3歳 ダンス、ピアノ
4歳 ピアノ、造形教室、スイミング

今、4歳で3つやってますが、体操教室を追加しようかなと思ってます

もこもこにゃんこ

1歳半〜 スイミング
2歳前〜 野外保育
年中〜 体操
年長〜 ロボット教室、お料理教室、スイミングは一旦辞めた。

未就学児の時はこんな感じですね😊

はじめてのママリ🔰

上の子
2歳3ヶ月〜、英語と体操
3歳0ヶ月〜、ピアノとスイミング
年中〜、サッカー
年長〜、もう一つのサッカー


下の子
2歳3ヶ月〜、英語と体操
3歳0ヶ月〜、ピアノ
3歳1ヶ月〜、スイミング
年中〜、ダンス

全部続いてます!

たか

上の子はは、4歳で体操
5歳でスイミング、料理教室
です。
下の子は、3歳でスイミング、料理教室
4歳で体操です。

ちゃまま

みなさまコメントありがとうございました☺️

現在2歳でスイミングのみですが、これからどうしようかと思っていたところで……
少しずつ慣れて増やしていった方が良さそうですね☝️参考にさせていただきます!!