※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
子育て・グッズ

耳鼻科での耳掃除は、お子さんが泣くこともあるけれど、汚れが気になる場合は必要かもしれません。小児科の先生は自然に出ると言いますが、気になるなら相談してみてください。

耳鼻科で耳掃除してもらうときって、どんな感じですか?
親が抱っこして動かないように……など
耳掃除中、お子さん泣きますか?

耳の入り口に汚れが溜まっているのが見えるので、そろそろ掃除してもらおうかと思っています
小児科の先生には、自然に出てくるからわざわざ耳掃除はしなくていいよ、と言われるんですが、私が気になってしまって……

コメント

♡♡

耳掃除中ギャン泣きですが
看護師さんも頭抑えてくれて
先生もササッと耳くそ取ってくれます!
びっくりするくらいとれますよ!

  • すもも

    すもも

    やはり泣きますよね~😅 予防接種は仕方ないと思うのでかわいそうではないんですが、小児科では不要と言われるのに連れてって泣かせてしまうのは親のエゴなんだろうか……と思って悩んでまして…
    びっくりするくらい取れるなら、結果本人もすっきりしますかね😣✨

    • 4月1日
  • ♡♡

    ♡♡

    2ヶ月に1回は行ってます!
    私は小児科で耳掃除しなくていいから
    耳鼻科に3ヶ月に1回くらいでいいから
    つれてってあげてねていわれました!
    耳掃除綿棒でしすぎると血出ます!

    • 4月1日
  • すもも

    すもも

    耳の穴以外は、綿棒でたまにコロコロするんですが、穴の中にはきっとやまほどいますよね😱意を決して連れていってみようかと心が動いてます!!

    • 4月1日
まま

左右に動く診察の椅子に前向きに抱っこして見てもらいました。
泣きましたが、すぐ終わるし終わったらすぐに泣き止みました😊

  • すもも

    すもも

    やはり泣きますよね😅小児科では不要と言われるので、泣くことになるのに連れていくべきかどうか悩んでまして…😅

    • 4月1日
ゆぅや

親の膝の上で動かないように両手がっちり抑えて
親が抑えてても暴れてしまう時に
看護師さんが手伝う感じでした!!

  • すもも

    すもも

    危ないし、やはりガッチリホールドですよね😅 必須ではないので悩んでます😅

    • 4月1日
ママリ

親が抱っこして動かないようしっかりガードします。
耳掃除中は泣く時もあれば泣かない時もあります☺️
うちは5ヶ月で始めて耳鼻科で耳掃除をしてもらいましたが、ガッツリ耳垢溜まってました🤭

  • すもも

    すもも

    泣かないときもあるんですね!耳垢がっつりでしたか✨ 本人も親もスッキリですね😍 嫌がりそうですが、連れていきたい…

    • 4月1日
はじめてのママリ

息子を連れてってる耳鼻科では、まず点耳薬を打ってもらって少し時間を置いて汚れを取れやすくしてもらってます。
その後、バスタオルで体をグルグル巻にして動かないようにしてベッドに寝かせて看護師さんが抑えつつ、先生が顕微鏡?みたいなのを覗きながら、細い綿棒みたいなもので汚れを取ってくれてます😌
取ってもらってる間、ギャン泣きです😅💦

  • すもも

    すもも

    バスタオルでぐるぐるなんですね!親がおさえるとドキドキですが、いいですね!
    やはり泣きますよね😅 絶対しないといけないわけではないみたいで悩みます😅

    • 4月1日
deleted user

とりあえず赤ちゃんが動かないように助手さん?に頭を固定されました☝️私は息子の両手を掴んでひたすら宥める感じでしたよ😊もちろんギャン泣きでした!動くとかなり危険らしいので💦

  • すもも

    すもも

    動いたら危険ですよね😱 絶対しないといけないわけではないみたいで悩みます😅

    • 4月1日
とまと

うちが通ってる耳鼻科は椅子に抱っこしたまま座って、私が身体を抑えるよう言われて看護師さんが頭を抑えてくれます。
やっぱり泣きますねー😭
多分痛いとかではなく押さえ付けられてることに不安で泣いてる感じですが。
うちは耳が臭くなったので通うようにしました😊
小児科の先生がそうおっしゃるなら何も異常がないなら必要ないのかなと思いますよ☺️

  • すもも

    すもも

    そうですよね💦押さえつけられると何事かと思いますもんね😭 耳をよく触るので、痒いのかな、と思ったんですが、小児科では癖でしょう、と言われてしまって…(見てすらくれなかったですが😱)

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

うちが行く耳鼻科はベッドに寝てタオルで体を巻いた状態で看護師さん?助手さん?が頭や体を固定して、先生が取るって感じでした🙂
上の子は側で見てるだけでいいですが、低月齢のうちは身体を抑えるのは親の役目でした👶

下の子は泣きましたが、2〜3分もかからないくらいだったし終わったらすぐ泣き止みましたよ(多分びっくりしただけで痛いとかはなかったんだと思います😀)
まだ数ヶ月だしそんな耳垢ないだろうと思ってましたが、結構取れてびっくりでした!
耳鼻科の先生からは3〜6ヶ月に1回くらいのスパンで耳垢掃除に来るように言われました🏥

  • すもも

    すもも

    親の役目ドキドキですね😱痛くはないけどおさえられてびっくりですよね💦気持ちよさがわかって、ほえ~~🤤となってくれたらいいんですが😣 上のお子さんお利口さんですね✨

    • 4月1日
すもも

耳の穴以外は、綿棒でたまにコロコロするんですが、穴の中にはきっとやまほどいますよね😱 意を決して連れていってみようかと心が動いてます!!