
コメント

ゆゆゆ
股関節が何かなっているのですか?
ご実家の方で通院などされているのであれば、甘えとかではなく仕方ないと思いますが。

ママリ
いつかは帰らないといけないので、何も理由がなくいるのはよくないかもしれませんが…
ご主人が夜勤なのはもうずっとそうならどこかで思い切って帰るしかないと思います!
けれど股関節のことで通院しているとかでしたら甘えではないと思います。
-
𝓡.
股関節がどうなのか 、何か月かは
わからないですが 、協力してくれる
環境があるなら甘えてもいいんじゃないですか?
旦那さんが夜勤で不安なんですかね ☺︎︎
わたしの旦那さんは日頃家にいませんが 、
退院日から普通通り家事などして過ごしてても
里帰りなしでも全然大丈夫ですよ 𓂃𓅯
家での生活もすぐに慣れると思います ♥- 4月1日
-
ママリ
うちの兄も夜勤ですけど、奥さんとうまいこと協力してやってますよ〜😊保育園のお迎え行ってから出勤したり、夜勤なので休みが少し多いですが自分だけ休みの日はひとりで遊びに連れて行ったり、ちゃんと育児参加できてるみたいですよ!
みんな里帰りから帰るのは不安ですから一緒です。でも大変かどうかは人それぞれなので、一概に甘えではないと思います。
けれどいつかは頼らずやらなきゃいけないのは事実です😅
何ヶ月かもどういう状態かもわかりませんが、転院しないで見てもらえる状況がベストならお子さんのためでもあるのかなと思います。- 4月1日

はじめてのママリ🔰
頼る人がいるならいいんじゃないですか?うちの旦那も夜勤ですが私1人でやってます。

𝓡.
すみません 🙇🏻♀️
違うところにコメントしてしまいました 🥺

はじめてのママリ🔰
夜勤なのって何か関係ありますかね?🤔
うちの夫もずっと夜勤だけれど
それを理由に
離れて暮らそうとは思いませんでしたが…🙄
誰かが迷惑しているのなら
さっさと自立するべきですが
ご主人とご両親も
その状態がベストだと思っているなら
甘えていても良いのではないでしょうか。
⭐⭐⭐
皆様、コメントありがとうございます。
まとめて返信すいません。
旦那が夜勤なのはわかっていたことなのに、帰れない自分に自己嫌悪と、子供の股関節を理由に甘えすぎなのではないかという気持ちで、いっぱいです。
一人でやってらっしゃる方もたくさんいて、出来ないことではないはずなのに、不安とか言ってしまって、恥ずかしいです。ただ、通院があるのは事実なので、時期をみて帰れるようなら帰るようにしたいと思います。