![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月半の赤ちゃんが大人のベッドで添い寝している際の悩みについて相談があります。横向きで寝かせても背骨の発育や安全性、ベッドの上にベビー布団を敷くことなどについてアドバイスを求めています。
生後1ヶ月半です。
大人のベッド横にベビーベッドを置いてますが、ベビーベッドだとおいても20分とかで泣き出してしまい、最近はずっと大人のベッドで添い寝してます。
窒息に関してはいろいろ工夫してますが以下の点で悩んでます、💦
①大人の柔らかいベッドで寝かして背骨の発育などは大丈夫なのか
②添い乳で寝かせることもあり、横向きのまま寝かせて体勢的には大丈夫なのか
③ベッドの上にベビー布団を敷いて添い寝するのはアリか
③に関してはベッドインベッドのようなものもあるし、問題ないのかな?と思ってるのですが、アドバイスください😭😭
モロー反射がなくなってくる3ヶ月くらいになったらベビーベッドで寝かしつけるよう頑張ろうと思ってます😭
- ゆ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
おひな巻きは試してみましたか?
薄手のバスタオルで腕を固定して、足を高くしてあげるだけでも寝てくれました😊
うちの息子は生後4ヶ月以降、夜泣きがひどくなってからの方がベビーベッドに寝かせられなくなりました💦
たぶんそのままになる可能性大😂笑
発育が気になるならベビーベッドのマットレスを大人のベッドに敷いてあげるといいですよ!
邪魔で寝にくいけど。笑
私は怖くて敷いてました😅
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
①うちは寝室のスペースの関係で同じベッドで新生児の頃から寝てますよ☺️
②添い乳はした事はないのでなんとも言えませんが、夜中にミルクを飲ませたあとげっぷが出なかった時は横向きでしばらく寝かせてました!
③私は大きさ的に邪魔になるのでしてません😅
ベビー布団を敷くと自分の寝るスペースがなくなったり寝づらいと思います🤔
-
ゆ
大人ベッドで寝ても特に問題なかったですか??うちのベッド結構柔らかめのもので💦
横向きで寝せたあと仰向けにしてますか??その時起きたりビクー!ってなったりしませんか??- 4月1日
-
Himetan❤️
普通のニトリのマットレスと布団をベッドに敷いてますが特に問題もないですよ☺️
検診でも問題なく成長してます
昼間はベビー布団をリビングに敷いてるのでそこでお昼寝とかゴロゴロさせてましま!
首が座る前や寝返り返りが出来るまでは仰向けには戻してましたよ。
窒素も心配でしたし💦
でも背中の後にタオルをまとめてて横向きにしてる感じだったのでタオルを取ってゆっくり戻してました😊
起きる事はたまにありましたが比較的すぐに寝てましたよ!- 4月1日
-
ゆ
初めての育児でどこまでしっかりやらないといけないのかがわかんなくて、硬い布団じゃないととよく聞くので悩みながらもしょうがなく大人ベッドで寝かせてましたが、問題ないと聞いて安心しました😊
タオルゆっくりとる作戦試してみます!!- 4月1日
-
Himetan❤️
自分が寝て沈み込みすぎる程柔らかいなら寝かせないと思いますが、友達とかベビー布団を購入せず最初から大人用の布団を使ってるって話も聞いてたのと隣で寝てる方が泣いたりした時にすぐに対応出来るし様子も見れるのであまり神経質にならずに寝せてますよ☺️- 4月1日
![りぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃちゃん
ウチの子も背中スイッチすぐ入り、置いたらすく泣いてました(^-^;💦
おくるみで包んであげたりして寝かしていましたね。
でも、もたないし最終的にはベビーベッドはダメでした(笑)
私は床にベビーベッドで一緒に添い寝してましたよ🤣🤣はみ出るので敷マットみたいなの敷いてはいましたけど、腰が痛かったです(笑)ベッドに敷いてもいいと思います!
添い乳で寝かすとしたら、横向きでも大丈夫だと思います。まだ寝返りはしないと思うので。ただ、おっぱいで窒息だけ気をつけた方がいいかと😵
-
ゆ
置いたあといっとき密着したり色々してますが持ちません😭
フローリングに敷いてたんですか??今日から試しにベッドに敷いて寝てみようと思います🙋♀️‼️腰痛くなりそうですが…😭笑- 4月1日
-
りぃちゃん
最初はそうかもしれません😩
ウチの子も何してもダメでした(^-^;💦大丈夫な時は大丈夫だけど、基本ダメです(笑)
そうなんです…フローリングにジョイントマットは敷いてて、最初は敷布団敷いて一緒に寝てたんですけど、片すのめんどくさくなって😅ベビーマットならコンパクトだから、そこに一緒な寝ちゃえと思って寝てました(笑)さすがに腰やられましたね😆😆
今はベッドに一緒に寝てます(^-^;- 4月1日
-
ゆ
月齢高くなるとだんだん大丈夫になってきますかね?😭私と子供でダブルベット使ってるから旦那はいまリビングのソファーの上に薄めのマットレス敷いて寝てるんですが、寝心地はやはりあまりよくなくて、早くベビーベッドで落ち着いて寝てくれるようならないと旦那が可哀相で😂😂笑
- 4月1日
-
りぃちゃん
なってくると思いますよ!
うちは8ヶ月くらいから添い寝で寝るようになりました🤣🤣
同じくそんな環境です😳(笑)
旦那は夜泣きがうるさいからと、リビングでマット敷いて寝てます(笑)
ベッドで一緒に寝たいですけどねー、夜泣き治まらないと寝れないと言われました😅
ゆさんの旦那さんは泣き声あっても、大丈夫な方ですか?- 4月1日
-
ゆ
8ヶ月、、、まだまだ先だー😂😂笑
すごい!同じですね🤣
うちの旦那は泣き声すぐ起きちゃいます💦リビングと寝室が真横で物音とか多少聞こえるんですけど、リビングで寝ても起きちゃってます😂笑 明日仕事休みやから、と一回寝室で一緒寝たんですが、添い寝やらラッコ抱きやらいろんな体勢で寝かしつけ頑張ってるから、すごい邪魔でした笑- 4月2日
ゆ
おひな巻きがうまく出来なくて😭スワドルミーを使ったりもしましたがオムツ変えが大変だったり着るの嫌がったりで💦なんとか巻いても暴れて手を出してきます😂
足を高くするのポイントなんですか??🤔
怖いですよね😂今日から試しに敷いて寝てみます‼️
riri
私も全身巻くのは苦手で、助産師さんに巻き寿司みたいに巻いて腕だけ巻けば良いと教わりました!
寝そうな時にサッと巻いて抱き直して寝かしつけ→ベッドに置く時に足を高くしてあげると横抱き抱っこされてるような状態になるそうです🤔
大人の枕です。笑
ゆ
写真付きでありがとうございます‼️わかりやすいです‼️これなら出来そうなので今日早速やってみます!足も枕起きます✨✨これでぐっすり寝てくれるといいなー!