

ゆん
子ども達のパパってより、
同居人のお兄さんレベルですね(;_;)
都合のいい時だけ可愛がりたいとか、
思い通りに動けば可愛いって感じですね。
一緒にいる意味は私は感じませんが、
お金を稼いでくる人って認識なら出来ます。
まぁお金を貰ってストレスまで貰ってなので負担の方が大きいですが(´・_・`)

アコ
それは、なかなか酷いですね(´Д` )
どちらがお子様なんだか…。
私も二人目がまだ小さかった頃に酷いギックリになり、歩くのすら杖が必要になった時は、子供の面倒と食事って言ってもコンビニご飯を用意してくれました。
3人もお子さんがいるのですし、どれだけ母親が大変か分かってるはずなんですけどね…。
今後の為にも腹を据えて話し合った方が良いかもしれません。

ますりん
ありがとうございます
そういう選択肢もありますよね

ますりん
ありがとうございます。もうじき復職しますが、少し貧しくても、ストレスフリーで、楽しく過ごせた方がよいのでは?と感じます。

ますりん
大変というより、やるのが当たり前と思ってるようで、がっかりです。

ますりん
ありがとうございます

アコ
多分、育ちなのでしょうね。
きっと義母さんは、とても出来る人だったのでしょう(´Д` )

ますりん
そうです。夫の母は専業主婦で、夫の父は昼は仕事をし夜は飲みにでかけるような人だったらしいです。

もちもち
休みの日もそんな感じですか?

ますりん
ありがとうございます。休みの日は、昼前まで寝てて、おきたかと思えば、御飯食べ、食べたかと思ったら、子供たちに寝るぞーって怒鳴り、一緒に寝るって感じです

もちもち
うちは平日は仕事だからなーって諦めてますが、休みは子供と過ごしたり、みんなでスーパーに買い物行きますけどそーゆーのもないですか?

ますりん
ありがとうございます。赤ちゃん産まれてからみんなで出掛けたのは2回で、あまり、みんなで出掛けませんね

もちもち
役に立ちませんね…
お子さん3人いるようですが、今までもずっとそんな感じですか?
わざわざ怒鳴る理由もわかりません。冷静に話し合い出来ないですよね。

☆みーさん😊
我が家も子供3人の父親ですが、
子供達をお風呂にいれるくらいですかね〜(^_^;)
寝かしつけなんて一度もない(笑)
寝てるか、スマホゲームしてるかテレビ見てるかどちらかです(T_T)
旦那さまの協力は必要ですょね‼︎

ますりん
3人目がお腹に宿ったあたりから、そんな感じです。仕事のストレスを子供にあたりつけるように怒鳴ってるようにみえます。

ますりん
ありがとうございます
協力もなければ、私が、赤ちゃんを抱っこ出来ないほど、腰を痛めたのに、俺も痛いからと情けすらありません

りんりん☆★
うちも子供3人いますが似たような感じです。仕事で朝7時半すぎには家を出て帰宅は10時をいつも過ぎます。だから平日は子供と会うことはほとんどなくて朝会ったとしても自分の用意で精一杯、朝御飯は家で食べる時間があるなら寝たいとの理由で車の中で食パンです。旦那と寝室も別なので寝かしつけもしてくれないし朝のゴミだしも妊娠中でさえあまりしてくれませんでした。。朝時間がないとかで。。とにかく色んな事を正当化して理由つけて言うので頼むのも疲れるし諦め入ってる所もありますが、正直たまに空しくなりますね。子供3人も何で産んだんってたまにあまりのしんどさに思うこともあります。私ばっかりって。。でもまぁ子供には優しいし良いところもあるので我慢するところもありますが正直3人もいてたらほんっとに大変ですよね!
子供さんの年齢も似たような感じですね!子供がもう少し大きくなったららくになるのかなぁーとか思ってます!

ますりん
ありがとうございます。何だかにてますね。昨日から夫には、実家に帰ってもらいましたが、いない方が私も子供たちと笑うことが増え、怒ることが減ったように感じますし、子供たちものびのびしてるように見えます。
コメント