※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーちゃん
妊娠・出産

子宮頸管が短くなり、リトドリン内服と安静が必要。入院を避けたい状況で、伸びるか不安。同じ経験の方の励ましや経験談が知りたい。

今妊娠25週です。似たような方、経験ある方、励ましていただけたらと思います😢

先日の検診で、1か月前より子宮頸管が結構短くなってて1日3回リトドリンの内服と、なるべく自宅安静を言い渡されました。
子宮頸管は39.7ミリ→31.5ミリでした😢
25ミリ切ったら入院と言われてます😭

1人目の時も切迫で入院を少ししました。
今回は息子となるべく過ごしたいし、入院は本当に避けたいです。

今は可能な限り横になる、家事ほとんどは夫、買い物も夫、夫不在の間息子と遊ぶのは私か義母(近くに住んでます)と言った感じです。

でも、立つ時やトイレに行きたい時、横になってる時も時々張ります😞
時々謎の腹痛も。すぐ収まりますが。

やはりこれだけ張ってたら子宮頸管は伸びるどころか短くなってしまうものでしょうか?😥
こんな感じの生活で、なんとか正産期まで持った方はいますか?
あと、ママリ見てるとこの週数でもシロッカーやマクドナルドした方、筋肉注射というのをしてる方、内服を多くしてる方など見かけますが、そんな経験談も聞けたら嬉しいです😥次の検診で打診してみようと思ってます(><)

コメント

♩

22w〜切迫早産でした😭💦
子宮頸管は2.5cm〜3.5cmを
行ったり来たりして
31w〜は1.9cm〜2.5cmになりました😭

日々の生活は
トイレ以外ずっと寝てる
お風呂は3.4日に1度
ご飯は旦那かお義母さんが作る
検診以外は外に出ない
って、こんな感じでした😭💦
リトドリンは1日3錠だったのが
31w〜は1日4錠になりました。

こんなに動かない生活をしてましたが
子宮頸管は伸びたり短くなったりを
繰り返してました😭💦
実際には、1番短い所が自分の子宮頸管と
思った方が良くて子宮頸管は
伸びたとしても少し動くと1度
短くなった所まではすぐ短くなります😭

が、何とか今38wまで来ました!
36wの時点で赤ちゃんの体重も充分あるから
動いて良いと言われその時点で子宮口
2cm開いてましたがまだ産まれてません😔

入院になるかどうかはもう子宮頸管次第なので
分かりませんがなるべく安静にする
しか今はできませんよね😭💦

あ!トコちゃんベルトはしてますか?
切迫早産と言われてからするようになりましたが
効果あると思います!
1度トコちゃんベルト外した日があったんですが
その日だけで一気に子宮頸管短くなり
膣の違和感?痛み?が
出るようになりました😭😭
それ以降ずっと付けてますが
腰痛予防にもなりますし良いと思います!
切迫早産予防としても使われてますし😌

ちなみに私は30w〜前駆陣痛もありました😭💦
ほぼ毎日ありました😭😭
とにかく今は上にお子さんがいるので
難しいこともあると思いますが
なるへまく安静にすごしてください😔
助産師さんが言ってましたが
動いてお腹張るのと横になっててお腹張るのじゃ
子宮頸管の短くなり方が全然違うからね!
って言ってました😭💦

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    コメントありがとうございます!✨
    お風呂も制限してたんですね!😭私毎日入ってるー💦

    そうですよね、一番短いところが本当の長さと思っておかないとなんですよね😥
    産まれていいよーってなっても38週になっても産まれなかったりしますよね😵息子の時もそうでした💦結局生まれたのは38週5日で。

    トコちゃんベルト持ってるんですが、今の先生も息子の時の先生も「んーどっちでもいいよー」だったのでつけたり付けなかったり💦明日からまたつけます!!

    助産師さんからのアドバイスも教えていただきありがとうございます!!
    横になってる時に張るのはまだマシなんですね!これからもなるべく横になって頑張ります(><)!

    ぶうさんはまもなく赤ちゃんに会えますかね😊✨✨
    出産頑張ってください!!✨

    • 3月31日
  • ♩

    お風呂は知らないうちに身体が疲れて
    気付かずお腹張るって言ってました😭💦
    なので、何日かに1回とかの方が
    安心かなと思いますよ😭😭
    実際お風呂入った日はお腹張ってるーって
    入ってない日に比べてすごい感じてました💦

    でも、実際生まれていいよーって
    なる前に生まれたら困るので
    安静にしなきゃですよね😭😭
    トコちゃんベルトは私の病院でも
    マタニティヨガの先生もオススメ
    してましたよ😭💦
    つけたら、私は効果あるなーって思ってました!
    ずっと付けてると気づかなかったですが
    外した日に凄い実感しました😭💦

    ありがとうございます٩(๑'о'๑)و✧*
    ちーちゃんさんはもう少し長いですが
    頑張ってくださいね😭❤️

    • 3月31日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    確かにお風呂入ってる時とか張ってるなーって思ったりします😭私も少し頻度減らそうかな、、、😭

    マタニティヨガの先生もオススメなんですね✨付け方がイマイチ、「これで合ってるのかなー?」と思いながらですがつけます!!息子の時の病院に、トコちゃんベルトの付け方とか教えてくれる人がいて教えて貰ったんです✨なのにもう曖昧にしか覚えてなくて😂

    ありがとうございます😢ほんと、早く正産期になって欲しいです💦頑張りますー!!

    • 3月31日
よっぴ

同じく23wから切迫早産で、仕事も休職中です(´・ェ・`)
リトドリン処方されてます💊

23wのとき30mmで、
切迫早産の診断が出て、1時間に3回以上張ったら薬を飲むよう言われました。(1日何回という指示ではありませんでした)
同じく25mm切ったら入院対象だよ~と言われました。
自宅安静の指示が出たので
どの程度の安静ですか?と質問したところ、
"軽い家事や近場のスーパーへの買い物くらいならいいよ。ただ、1時間に3回以上は無理してる証拠だから即横になるように。"
とのことでした🙄💦

ただ、現在主人と2人暮らしで、実家や義実家も仲が悪いわけではないですが大人2人分の家事を頼むのも気がひけて、体調をみながら手を抜きつつ割と普通に生活しちゃってます…。
何より自宅安静といっても朝から晩まで1人で暇すぎて暇すぎて(´・ェ・`)

そんな生活をしてますが、27wの検診では29mmで、"キープできてるね!引き続き無理のないように!"とのことでした😂

病院や先生によって対応が全然違いますね💦

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    コメントありがとうございます!

    1時間に3回以上で服薬と言われたんですね💡そういう指示の仕方もあるんですね🤔

    なるほど、割と普通にしててもよぴさんの場合は子宮頸管保てたんですね✨私もそうだといいなぁ😞もう2週間後の検診が怖くて💦💦でも早く子宮頸管測って欲しい気もしたり💦💦

    ほんと、病院によって全然違いますよね😢ママリ見てると、20ミリ切っても安静指示すら出てないって方もいるみたいですし💦

    赤ちゃんが正産期までお腹にいて貰えるように頑張りましょー😭✨

    • 3月31日
ちーこ

現在切迫早産で入院中です。
週数も上の子の年齢も同じですね☺️

私は23wの時に子宮頚菅が24mmになり、本当は即入院だけど2才の子供がいるのを考慮してもらい、自宅での絶対安静になりました。
車で三時間以上かかる実家から母に二泊三日で来てもらい、24wで29mm5に!
が、25wで一気に19mmまで下がり内子宮口が開いているとの事でそのままにもになりました。

心の整理もつかないまま泣きながら子供と別れました😢
退院の目処は全く立っておらず、最悪36週まで。
自宅安静と入院の安静度はレベルが違います!本当にトイレと食事以外寝たきりです。シャワーもお腹の張り度合いによっては入れません。
息子に電話をかけに行った時、看護師さんに見つかり注意されました。つまり、トイレとシャワー以外は歩行禁止ということです。

明日でやっと一週間。
頚菅長はどうなっているか。内子宮口は…怖くてしかたありません。
もう週数的には遅いですが、明日医師にマクドナルド手術を提案してみようと思います。一蹴されるかもしれないけど、早く帰るための唯一の方法です!

お子さん抱っこしたりしてませんよね😣?絶対ダメですよ!
医師の言う絶対安静は、私達が考えている絶対安静とレベルが違います。

どうか入院になりませんように…!

  • ちーこ

    ちーこ

    訂正です!笑

    25wで一気に19mmまで下がり内子宮口が開いているとの事でそのまま「入院」になりました。

    です🙇💦💦

    • 4月1日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    コメントありがとうございます!!
    上のお子さんいるのを考慮してもらって入院免れたと思いきや、入院になってしまったんですね😭😭
    子どもと離れるの本当に辛いですよね😭😭

    やはり週数行くとマクドナルドですかね(><)!!

    検診前の1ヶ月は、息子を抱っこで寝かしつけたり、車の乗せ下ろししたり、普通に求められれば抱っこしたり、、あと、座って寝かしつけする時も膝に乗せて体前後にゆらゆらしたり。それもダメだったかなと😥息子の外遊びに1時間はかけてたし、、、。
    買い物もしてたし、家の掃除や風呂掃除でも結構お腹に負担かかってたのかなと思って😭それらを今は一切やめてるので、次の検診でせめて軽い家事と息子の相手解禁出来たらいいんですが😭第1は入院しないことなので頑張ります😭😭

    入院ほんとにお辛いかと思いますが、どうかお体大切になさってくださいね😢✨✨

    • 4月1日
ちゅんた

一人目16週で入院中25ミリ。周りは30週過ぎの妊婦で嫉妬して胎動もまだだったのでとても辛かったです。
20週〜24週は自宅安静なりましたが、寝たきり。24週で即入院しお風呂は週1、トイレ、洗面以外は寝たきり。筋肉注射してました!うちの病院では、入院患者だけでした、筋肉注射!点滴は上がるばかり35週で出産しました!
退院は子供とでした!

今二人目入院中で14週でシロッカーをし、退院してから上の子は義母に頼み私は実家に帰り自宅安静しています!ずっと寝てます。
義母は私が家に帰ると帰ってしまいます。私が出ると戻ってきます。
旦那は激務の為手助けしてもらえません 
お腹の子を守るためには私が出るしかないので、上の子には申し訳ないけど義母と住んでもらってます
旦那とは喧嘩ばかり。義母には模様替えされ、子供には会えずとても辛いです 

家族と一緒に居れるだけ羨ましいです😁✨
張り嫌ですよね、、、

妊娠後期まで辛いですよね。いつ入院なるかの不安!二人目なら特に

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    コメントありがとうございます!!
    1人目のお子さんの時も大変だったんですね😭

    シロッカーをしても自宅安静にしないとなんですね!?シロッカーすればある程度は動けるのかと思ってました😢
    お子さんと離れて生活するだけでも辛いのに、旦那さんや義母さん、、、もう少しこっちの気持ちもわかって欲しいですね😱
    うちは私がなるべく自宅で過ごしたいのを夫が汲んでくれて、夫が家事を頑張ってくれてます。。息子はただでさえばぁば(私からすると義母)大好きなので、私から離れたらもう私のところに戻ってこないんじゃないかと思ってしまって、、。義実家は近いし義母は在宅の仕事なので、義実家にお世話になるのが一番だとわかっていても、、私も気を使うから疲れるし、、夫には言えてませんが、贅沢な悩みですね😭
    ごめんなさい長々と😭😭


    ほんと、早く正産期になって欲しいです😥😥

    • 4月1日
  • ちゅんた

    ちゅんた

    私も子供が私の事忘れてしまうんじゃないか心配で仕方ありません。
    義母が私のご飯さえつくってくれたら、私も家族と離れなくて住むのに。毎日こればかり(笑)優しい義家族、旦那様ですね!羨ましい!

    シロッカー退院前の受診では、2週間は自宅安静して、運転はいいけどお腹に力が入るのはダメと言われました。妊娠後期はまた入院なるみたいです。
    明後日退院後の初受診で仕事復帰出来るか等色々たずねてみる予定です!

    • 4月1日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    ホントですよね!!義母さん!!
    義母が我が子と2人でずっと居るなんて辛いですよね😭私の子どもなのに😭お腹の子を守れるのは自分だけと分かっていても😭長い人生からしたらほんの一瞬だとしても😭

    運転はいいけど、制限されることも結構あるんですね。。そしてまた入院になるんですね💦💦長期入院は免れるにしても、、、。
    経過順調で、復帰もできるといいですね!!✨

    • 4月1日
はるか

病院によって方針ぜんぜん違いますよね💦

私は切迫流産の自宅安静から、
切迫早産、リトドリン1日3回と張った時には追加で3時間おきに内服で自宅安静、
そのとき3センチ弱で、

前回3.4センチで家事の許可でました。

ほんとに動いて大丈夫なのかな?とか思いながら、上の子もいるので動いてしまってます💦
外出はほとんどしてませんが💦

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    コメントありがとうございます!!✨同じ週数ですね✨

    切迫流産からとは大変でしたね😭家事の許可羨ましい😫✨

    上のお子さんは室内遊びですか??

    • 4月2日
  • はるか

    はるか

    国立の周産期医療センターなので、けっこう基準が低く?厳しくなく?
    たぶんふつうに3センチ弱なだけならできるだけ安静にしてみてねってかんじだったとおもいます、
    張りも痛みも多く出血したりもあったので安静指示でしたが^_^
    逆にゆるいので、急に入院にならないかビクビクしたりしてます💦

    そうなんです、上の子ぜんぜん外に出れてなくてほんとかわいそうです😭初期から切迫流産だったので息子もずっと引きこもり状態です💦
    週末に主人に連れ出してもらおうとはしてますが、やはり週末に夫に買い出し行ってもらったり掃除してもらったりしてるとなかなかガッチリも外遊びさせてあげれてないです😭

    • 4月2日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    周産期センターなら、何かあった時も安心な感じしますね!!
    確かに急に入院は嫌ですね(╥﹏╥)
    うちはただの個人の産婦人科なので、厳しい気がします😭

    分かりますー😫😫夫にも負担かけて申し訳ないですよね。。
    お子さんストレスとかはどうですか?😭うちの子も家にいる日が増えたら、だんだん夜中泣いたり唇の皮剥くようになっちゃって😥ストレスだよなぁと。。。

    • 4月2日
  • はるか

    はるか

    個人の産婦人科は厳しいと思います😭転院にならないように、と基準が高いですよね😭

    ほんと夫も仕事に家事に疲れています💦

    息子、ストレス感じていますね😭
    歯ぎしりしてます😭
    でも、初期の頃は、赤ちゃんのせいで自分が抱っこしてもらえないのがわかって、立って抱っこしてと1日に何度も暴れて、赤ちゃん死んでもいいよー😭と言ったりしていたのですが、
    今は、お母さんゴロンして抱っこしてー☺️と言ってくれて、お腹の服をめくっては、赤チャーーン産まれたら遊ぼうね!大きくなってね!と話しかけてくれています、息子も今回のことでストレス感じている中でも強く成長していってくれてると思います😭

    • 4月2日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    転院にならないようなというのもあるんですね(><)!

    初期の頃はお子さんも特に大変だったんですね😭
    今はそんなふうに言ってくれるなんて凄い!!
    うちの子もそうなってくれるよう願います✨✨

    • 4月3日