
コメント

みー
スープジャーに入れて持ち運んでましたよ〜✨

ちい
冷凍したものをお弁当箱に詰めて食べる時はレンジでチンしてます!
食べるまでに長時間あくとき等はベビーフードですが😅
-
さち
最長何時間持ちますか?
- 3月31日
-
ちい
時期にもよりますが、今は2~3時間くらいだと
保冷剤も入れて持ち歩きます!- 3月31日

めぐ
私も最近どうしようかなーと思っています。ベビーフード何度か食べさせたけど一口で食べてくれず⤵手作りなら食べてくれるので持ち歩きたいけど腐りそうでこわいですよね。
-
さち
うちはまだベビーフード食べさせたことないんですが
せっかく作ったやつが
あるなら作ったやつを
あげたくて💦
ですよね
赤ちゃんにあげるやつだから
腐ってたら怖いですよね😭💦- 3月31日
-
めぐ
上の方のスープジャーには温めた状態で持ち歩くんですかね?
冷凍のまま入れて食べるときチンですか??
普段ベビーフード食べてないとあかちゃんによっては食べてくれないかもです💦うちは元々ムラがあるのでそのせいかもですが!- 3月31日
-
さち
温めた状態だと思ってました😓
味付けも違いますしね💦- 3月31日
-
めぐ
そうですよね!
大人と同じもの食べれるようになるまで大変ですね😂- 3月31日
-
さち
同じもの食べれるのって
いつぐらいからなんですかね
1歳はまだ早いですよね😓- 3月31日
-
めぐ
離乳食の進み具合によるけど、早くてもメニューによっては一歳半~二歳くらいですかね😊
- 4月1日

nana
手作りならこれからは保冷剤必須ですね👏さらにレンジで温めることの出来る場所がオススメです😊出来るだけ早めに食べる、当日に作ってしっかり冷ましてから入れるなど気をつけておけば食中毒は大丈夫かなと思います🤔
-
さち
4時間は
さすがに無理ですね😥
わかります💦
手間がかからなくて
楽なのに
手作りをあげたいです(-ω-;)- 3月31日
-
さち
すいません
間違えました💦- 3月31日
-
さち
何日分かまとめて作って
冷凍することが多いんですけど
その場合は
どうしたらいいですかね?😵💦- 3月31日
-
nana
冷凍を持って行ってレンジで温めるのが一番ですね🙆♀️
- 4月1日

すにふ
これ、うちも悩みですー😫
レンジがあるところなら、保冷剤と保冷バックで冷凍したものを持って出かけてます。(主に1時間離れている実家です。到着後、すぐに冷蔵庫へイン)
BFは試したことないです💦
でも、今度のGWは主人の実家へ帰省のため高速を4時間。ここはBFかなーと思い、いつか試さなきゃと考えているところです。でも、BFでいいのかなー🤔と、思っちゃったりもします。安心安全、しかも美味しいハズなのに、なぜか手作りに拘ってしまいます。
-
さち
すいません間違えて
前の人の名前で返信しちゃいました💦- 3月31日
-
すにふ
何日か分、まとめて作って冷凍します。
レンジや冷蔵庫があるところにお出かけする時は、その冷凍品を保冷バッグ+保冷剤で持って行って食べさせます。
レンジ、冷蔵庫がない場所へは行かないようにするか、時間をズラしてます。うちは大体10時と18時なので、その間にお出かけにして、出来るだけ離乳食はお家で食べさせる様にしてますよ😁
ただ、帰省の時だけはBFに頼らざるを得ないです。手作りを持っていくのはあまりにもリスキーで💦そのまま食べられるBFですが、それでも温められるところで休憩する感じにすると思います。
新米母で心配性な私。これってどうだろう?と思って心配するのを避けてます。- 3月31日
-
すにふ
追加です‼️
上記しましたが、わたし、今はお出かけ諦めることにしてます😄
悪い意味ではなく、『こんな生活直ぐに終わっちゃうから、今だけはこの子に合わせてあげよう』ってな感じでのほほんとあきらめてます😂- 3月31日
-
さち
わたしもなるべくは
子供に合わせてるんですが
今月半日出かける予定ができて
迷ってます😞- 4月2日

ぷーたんママ
私も持ち歩くことありますが2〜3時間で、冷凍の状態のものを保冷剤入りランチバッグに入れて、ベビールームなどでチンしてあげてますが、ベビールームがない場所に行く時は仕方なくベビーフードです。
10時頃1回目は家であげてすぐ出かける時は流石に18時頃まで手作り離乳食を持ち歩くのは怖いのでこの月齢では避けてます。
2回食になりお出かけのタイミング難しいですよね!
大人のお弁当なども7時に作って12時頃食べるのに5時間ほどあくのでマックスで5時間かなとは思っていますが実践したことありません。ネットを見てもあまり推奨されてなかったので……。
-
さち
難しいですよね
うちは
12時ぐらいと5時ぐらいに
あげてるので
昼にあげてから
出かけることが多いですね(´Д`)
けど今月半日ぐらい
出かける予定ができて
悩んでます😞- 4月2日

こっ
みなさんと同じですが、サーモスのスープジャーに入れて持ち運んでました!出かける時だけ、野菜たっぷり入れてリゾットみたいにしてました!
ご飯も野菜もいっぺんに食べられるし、1つのスープジャーで済むので、、(^^)💦
-
さち
リゾットみたいにするのは
いいですね\(^^)/- 4月2日

にゃ
セリアにある鍋の形したプラスチックのお弁当箱、果物入れ用位の小さいサイズから置いてあるので便利ですよ!水気のあるものでもこぼれません!
5ヶ月から離乳食あげていて今2回食なのでたまに持ち歩きますがとってもいいです!
色も白と赤があるので使い分けやすいです!
-
さち
持ち運び時間はどれぐらいにしてますか?
- 4月2日
-
にゃ
気にしてません〜〜!
昼間から出かける時も持っていって6時くらいにあげてます- 4月2日
さち
保温保冷のやつですよね
ご飯とおかずの
2種類の場合
2個に分けてですよね?
みー
そうです!赤ちゃん本舗とかに2段になってるやつ売ってますよー
さち
ありがとうございます
探してみます😊
ちなみに最長何時間ぐらい大丈夫ですか?
みー
菌とかも怖いので私は2.3時間以内に必ずあげてます😊
さち
ありがとうございます😊
さち
あの
スープジャーに
いれる時って
温めた状態ですか?
みー
温めた状態で入れますよ〜💡
ただ熱々で閉めちゃうと蓋が開かなくなるので注意です!何回もやってしまって困りました😂
すこーし冷めたくらいで蓋すれば大丈夫です🙆♀️
さち
なるほど👀
ありがとうございます❗