※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
妊娠・出産

初めての妊娠陽性反応があったが、初期流産か子宮外妊娠の可能性が。胎嚢らしきものが見えるが、成長が不確か。1週間様子を見る。経験者のコメントを求む。

顕微受精で胚盤胞移植をした者です。
この度、初めて妊娠陽性反応を頂きました。
ですが、今日病院で、初期流産か子宮外妊娠の診断をされました。

4.8mmの胎嚢らしきものが見えるが、断定できないとのこと…
血液検査の結果からも正常妊娠ではないことが分かっています。
4w3d →hcg236.7
5w1d→hcg459
5w6d →hcg523.9

出血や腹痛はありません。
今日の診察で成長していることを信じていたのですが、現実はそうもいきませんでした。

子宮外妊娠が濃厚でしょうか?
それともこのまま出血が始まり、流産となるのでしょうか?
hcgが増えているのも気になります。
とりあえず1週間は様子見です。

同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、コメントお願い致します。

コメント

まこ

子宮外妊娠しました。
数値見てると微妙ですね…
私は出血があったのと、8wでhcg1000以上あったと思います。
でも胎嚢は確認出来なかったのと8wとギリギリだったので掻爬手術して子宮内を綺麗にしてもhcgが下がらなかったため子宮外妊娠と確定されました。
5wってちょっと分かりづらいんでしょうね…
分からないけど信じるしかないですね。

  • ♡


    お辛い経験思い出させてしまい、すみません。
    先生もこの数値だとどちらもあり得る…とのことでした。
    ただどちらにせよ継続は厳しいとのこと…。

    3度目の移植で初めての陽性反応に喜んだのも束の間、この様な結果となり、とても落ち込んでおります。

    そうですね。可能性は限りなく0に近いと分かっていますが、もう少しお腹の子を信じたいと思います。

    ありがとうございました!

    • 3月31日