
次男の外遊びに付き合うのが大変で、家事もある。外遊びが脳によいと言われるが、無理。他のママさんの対応を知りたい。
外遊びが大好きな次男とどこまで付き合えば良いのか。
お兄ちゃんと父親もそうでなのすが、多動ぎみで次男は療育へ通っています。
とにかく三人ともお外で遊ぶのが大好きなので、土曜日は必ず親子でどこかへ出掛けるようにしています。
問題はパパとお兄ちゃんが日曜日にスポーツの習い事を始めたのでその間次男と私が家にいるとき、
私も働いているので、月曜日~土曜日までの溜まった家事を日曜日にまとめてやりたいのですが、
次男は私が家事をしている間、100回くらいお外いこう、公園行こうと誘ってきます。
保育園や療育でも外遊びは脳によいのでなるべく付き合ってあげてくださいと言われているのですが、
正直無理です。
みなさんなら、子どもが寝てから全ての家事をするなどして子どもの外遊びに付き合いますか?
ちなみに我が家はみんな大食漢なのと私が食にこだわりがあるので、
日曜日はさまざまな野菜を下ごしらえするなどの作りおきもしたいのです。
発達障害でこだわりが強く、外遊びが大好きな子どもをお持ちで、
実家や義理実家が遠くて頼れないママさん、どうしているか知りたいです。
- のんまき
コメント

あーたん
私のいとこは児童ディに預けてました

のんまき
返信ありがとうございます(涙)
各方面から学童デイを勧められるのですが、
本人が将来警察官や消防士になりたいとの希望をもっており、
その履歴がもし就職になにか影響を与えてしまうのではないか、と私が考えてしまい、
なかなか決断できません。
学童期の発達障害の履歴は、公務員になるときになにか影響するのか、
ご存知のかた、いらっしゃいますか?

のんまき
高機能自閉症なので、知能的には問題がないのですが、
とにかく落ち着きがなく、正直育てるのが大変なのですが、
皆さんの共働き家庭の1日のスケジュールをみると、
一体いつ買い物や掃除や洗濯をしているの!!??
と言った回答が多くて、
びっくりしています。
多分母親の睡眠時間を削って皆さん頑張っているのだろうと
尊敬しかないです。

はる
無理なら無理でいいのでは??
うちはお兄たちの習い事に私がついて行ってたのでそこで、勝手に外遊びしてました。
土曜はお父さんに遊んでもらってその時にやりたいことして、日曜はママでもいいのかな?とは思いましたが。
のんまき
すみません(汗)
投稿が初めてなので、返信の仕方を間違えてしまいました
回答ありがとうございましたm(_ _)m💦