
コメント

退会ユーザー
うちは、子供の朝ごはん一緒に食べる(私はその間家事してます)、自分の分の洗濯物を畳む、お風呂掃除、トイレ掃除(週1)、夜ご飯後の自分の食器を洗う。をお願いしてます。
あとの洗濯干す、掃除機など各種掃除、ご飯・お弁当作り、食器洗い、保育園準備、ゴミ捨てなどは私です。
結構やってもらってる方だと思います!

退会ユーザー
うちは、旦那は夜が遅いので出来ることだけをやってもらいます!
旦那は洗濯物当番です😊うちは2回回しているので、帰ってきてから夜干して朝それを外し、2回目の洗濯物を干して、取り込んだものを片付けて仕事に行きます!あと、ゴミの日は捨ててきてくれます!
その他に朝子供の物を私が準備している間に子供と遊んでてくれます!
それ以外の育児、食事、片付けは私がやります😅旦那の食器は自分で片付けてもらいます!

退会ユーザー
うちは今からですが、旦那がする事は
朝 ごみ出し、息子にご飯をあげる、お着替え、保育園へ送る
私はその間洗い物と自分の準備です✨
夜 洗濯物を畳む
遅い時もあるので夜は家事をさせるつもりはないのですが、洗濯物だけは畳んでくれるみたいです💡
休日は料理以外は基本的にしてもらってます😂

ライオネル
うちの場合ですが😰
キッチンで何かされるのが嫌いなので料理は私がやってます。
夫
早番徹夜でなければ保育園へ送る
朝ごはん食べさせる
お風呂掃除
食器洗い
ゴミ捨て
トイレ掃除週一回はやらせてます(笑)
休みの日に掃除機
町内会の幹事(数年ごとに回ってきます)
私
保育園送迎、学童へ迎えにいく
小学校のPTA、子供会参事
子供の小学校保育園の準備
食事(お弁当も)
日々の買い物
洗濯、掃除
洗濯は夜やって乾燥機と干すのを分けるのですがこれは出来る方がやってます🙋
育児は二人でして手が空いた方が携わってます😊
長男の時からこんな感じです。
学校の授業参観や家庭訪問は休める方が出てます。

コッシー
半分ずつを目指してはいますが。
朝は割りと平等かな?
家族みんなで起床。
私→洗濯物の干す、花の水やり、連絡帳書く
旦那→朝食準備、ペットの餌やり
あとの、子供のトイレ手伝い、子供の着替え、登園準備、朝食後の食洗機セット、ゴミの日のゴミ準備とかは、適当に手が空いてる方がお互いやる感じ。
夜は私が早い事の方が多いので、
ご飯、お風呂準備は私、ペットの世話も旦那遅い日は私、旦那もそこまでは遅くなくてお風呂には間に合うぐらいなので、お風呂はどちらかが入れる、もう一人がその間に食器洗いや保育園の荷物解体&翌日準備
お風呂後ちょっと子供遊ばせてる間に残りの家事、子供に読み聞かせとか手分けしてやる。
家族みんなで9時就寝(笑)
って感じです。
多分旦那がそんな遅くないのもあって、割りとやってもらってる方ではあるんですかね?
退会ユーザー
夜は私も子供も寝てから夫が帰ってくるので、降園から寝かしつけまでは1人です!