
育児で大変な時期があると感じます。皆さんの大変だった時期を教えてください。
育児ってずーっと大変ですよね💦
6ヶ月にしてまた大変な時期がきたようにも思います。
皆さんが思う大変だった時期を教えてくれたら嬉しいです😃
- あ
コメント

ニャン太郎
生まれて数ヶ月、半年、1歳前、1歳半です💦
うちは小さな子供だったのでオッパイ飲むの下手でよく白斑になってました。
激痛で泣きながら何度も授乳してました。
生後半年は自我が出てきてベビーカー乗らない、チャイルドシートも嫌!
結局どこにも出かけられず…
1歳前も自我が強く、1歳半でイヤイヤ期と断乳したので、スーパーで寝転んで泣き叫ぶ事も😅
本当大変ですよね💦皆様お疲れ様です

あめり
やっと夜寝るようになったなーと思ったのもつかの間で、5.6ヶ月の頃からまた2.3時間起きに起きるようになってその頃から大変になりましたね😅
でも今思えば大変だったけどどう大変だったっけ?って感じです😂
うちは断乳した11ヶ月くらいから育児が楽になったと感じます😌
それと同時に寂しい気持ちもあります💧
-
あ
わかります!
わたしも生後1ヶ月らへんは1番大変だったという記憶はあるんですがどう大変だったか細かくは覚えてません😅
今までずっと一緒だったお母さんと離れても大丈夫になるにつれ、ちょっと寂しい気持ちもでてくるんですかね。
今じゃ全然想像できません💦- 3月31日

まみ
7ヶ月〜8ヶ月の夜泣きですね😭1時間おきに泣いて起こされていたので、大変でした😅
-
あ
夜泣きってどう対応してました?
ひたすら抱っこであやすかんじですか?💦💦💦- 3月31日

tomo
わたしは生まれたばかりの頃が一番キツかったです💦
慢性的な睡眠不足と、なんで泣いてるのかわからないけど一日中泣いてたり…😩💦
ひとりで座れる、ひとりで立てる、ひとりで食べれる、ひとりで遊べる、が出来るようになってかなり楽になったような気がします☺️✨
今はイヤイヤ期真っ最中ですが、一年前と比べたら天国に感じます✨笑
-
あ
ですよね!
生まれた頃が1番キツイですよね😢
その頃と比べたら楽にかんじる!と言えるポジティブな考えを持ちたいです😊- 3月31日
-
tomo
きっとずーっと、大変は大変なんでしょうけどね😅💦
わたしは生後しばらくは可愛いと感じてる余裕すらなかったんですが、だんだん意思疎通も出来るようになってきて、今はもうめちゃめちゃ可愛いです❤️
個人的には、日に日に楽になってると思いますよ!- 3月31日

コスタ🛳
2ヶ月半〜5ヶ月半くらいまでの夜ですかね😥
実母も義母も驚くくらい寝ない子で、昼間寝ない分には抱っこしたまま寝かせたりしてたので気にならなかったのですが、夜は背中スイッチがとっても敏感で寝かしつけも1時間以上かかるし、寝ても30分に1回とか起きてまた寝かしつけに時間かかってみたいな感じで、全然寝れなくて辛かったです💦
息子と一緒に泣きながら、寝かしつけなんてしょっちゅうでした😖

h1r065
1人目は2人目産まれた2歳くらいに大変とは思いました。
2人目は経験ありつつも病院通いが大変くらいで遅れてきたイヤイヤで2歳半が大変でした。
3人目は1歳半からイヤイヤ言い出していまとか自分でしたいが強くて大変です。
歩くまでは私の中ではまだわりと余裕ありました😅

na
断然、3ヶ月までが地獄でした(笑)
それ以降はどんなにぐずられても何も思わないです。夜寝てくれるって最高です!

ゆき
その歳その歳で内容は変わるけど、常に大変な気がしてます😓
新生児は3時間おきの授乳で寝不足、離乳食始まったら食べてくれないイライラや、家事が進まないイライラ、寝不足も解消されず…笑
今はウロチョロするので目が離せない、買い物もままならない、イヤイヤ期で攻撃的…
今なら言えることですが、6か月〜歩くまでが比較的ラクな時期だったのかな…
これから先も反抗期、思春期、進学でお金もかかる…大変なことばかりですね😅
あ
うちも産まれたばかりは平気だったベビーカーも最近泣くようになり辛いです💦
はいはいしたらまたストレスあるのかと思うと怖いです。。。
1歳になっても大変なことありますよね😭😭😭