
友人の娘がうちの娘を見下し、友人には気づかれていない。友人の娘の態度が気になり、子供抜きで会うしかない。
職場で知り合った友人と半年違いで出産しました。
子供達はお互い女の子で4歳になりました。
うちの娘が半年遅く生まれたのですが赤ちゃんの頃から仲良くしていました。
幼稚園も違いお互い働いているので昔程会う機会がなくなったのですが、半年に一度ほど遊んでいます。
友人は7歳年上で私は姉のように慕っています。
友人のことは大好きなのですが、友人の娘がうちの娘を見下しているようで最近は遊んでいてもつまんないなどと言ってきます。終いにはうちの娘を睨みつけたり、こっそりもう遊んでやんないよとか親に隠れて言っています。
友人はその行動に気づいていないようです。
友人は不妊治療で娘さんを授かり、本当に大切でかわいくてしょうがない、人によく褒められていい子!と自慢の娘のようですが正直怖いです。
私にも〇〇ちゃんのママ、だーいすき!とかまた遊んでね!とか言ってきて表向きは良い子なのですが大人の顔色を見ているようで…
そして娘が不憫で…
寂しいですが友人とは子供抜きで会うしかないですよね⁇
- ちょこ(2歳4ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

なごみ
ほんとは相手のママに正直に言うのがベストかもですが、なかなか難しいし言いたくないですよね(*_*)
私も子供が1ヶ月違いのママ友と仲良くしてて、子供同士も手を繋いだり仲良しですが、もっと大きくなって子供同士が気が合わなくなったり好きじゃなくなったりしたらどうしよう…とか考えたりしちゃいます💦
子供は子供、ママはママのそれぞれの人間関係を尊重すべきだし、ちょ子さんみたいになったら仰ってる通り子供抜きで会うかなー(*_*)
問題は相手ママに子供を連れてこない事をなんて言うかですね(*_*)

リエ
支援センターて先輩ママから、「子供か小さなうちは母親同士の相性、子供が大きくなったら子供同士の相性。母親が、あの母親とは相性合わないなって親とも子供が仲良くしてるなら付き合っていく必要がある。ママ友は、いまだけだから無理して作る必要ないよ。」て言ってました。なので、子供同士が合わない・我が子に嫌な思いさせてまで子供同伴で私なら遊ばないです。
-
リエ
●ごめんね、幼稚園のお友達と約束したって聞かなくて…。
●冗談かもだけど、先輩の娘ちゃんから「お前とはもう遊んでやらないよ」て睨まれたって落ち込んでて…。今日も誘ったんだけど、「今日は嫌」て聞かなくて💦現場を実際見たわけじゃないし、遊んでる中で何があったのかわからないし、私もどう対応したら良いのか。
みたいに、私なら伝えます。- 3月31日
-
ちょこ
返信が遅くてごめんなさい🙇♀️
そうですね、無理には遊ばないようにします!ただ困ったことに娘はそれでも遊びたがっていて…💦
少し時間を置いてみようと思います!- 4月5日
なごみ
ちなみに私が相手ママの立場なら、ホントのこと教えて欲しいです!
自分の知らないところでされてる分は、周りから教えてもらうしか気付けないから躾もできないし💦
言ってること矛盾しててすみません(><)
ちょこ
友人が娘さんを良い子!とあまり叱ったりしないのでなかなか言いづらいです💦娘ちゃんは発達が早いからうちの娘は合わないかなー⁇とは伝えたことがあるのですがそんなことないよ!って言われてしまい。。
子供達は女の子なので余計に難しい感じがします…3歳過ぎてから相性が出てきたような気がします。