
産後の里帰りってそんなにダメなことですか?😢間もなく産まれますが、産…
産後の里帰りってそんなにダメなことですか?😢
間もなく産まれますが、産まれたら里帰り予定です。
今は旦那の家で同居しており、産まれたら実家に1ヶ月里帰り予定です。
そのことで身内からいろいろ言われ、
里帰りするのってそんなにダメなのかと落ち込んでいます。
旦那の家とわたしの実家は車で10分ほどです。
身内からは
義両親の気持ちを考えたら1ヶ月も帰るのってどうなの?
その間子供をなかなか見れない義両親の気持ちは考えた?
あくまで産まれる子は旦那の家の家族なんだからね?
同居先でなぜ子育てできないの?
里帰りさせて相手の親御さんに申し訳ない…
などなど、いろいろ言われ…
今で納得してくれましたが身内ほぼ全員が
里帰りしたいと言ったときにあまりよい顔をしませんでした。
こんなにみんながいい顔をしないもんなのかと
悲しくなりました。
そりゃあ、義両親の気持ちも分かります。
初孫なこともあり、毎日見たいでしょうし
形上は旦那の家の家族。
分かってます。
だけど、里帰りが終わったら義親はずっと孫と生活していけますし、産後のたった1ヶ月同居先を離れるのがなぜいけないのですか?
会わせないと言ってるわけでもないですし。
そして、わたし自身産後の育児と同居のストレスで爆発して結局実家に帰るのが目に見えます。
先手を打って何がいけないのかと思います。
同じような気持ちや、経験ある方いるのでしょうか😢
- なな(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

かこ
身内色々うるさいですね!
入ってくんなって感じ。。

🌺娘Love🌺
ふつうは実家に帰りますよー👍💞💞
それが当たり前って
思いますけど😁👍💞
-
なな
ですよね!?😢
うちの家族頭おかしーのかな😢😢😢- 3月30日

退会ユーザー
私は妊娠中一度義母に1ヶ月こっちおいでよって冗談交じりで言われましたが真顔で全力で拒否しました😅
嫁にストレス与えないような生活させてくれんの?こっちの気持ち考えたことある?って感じですね😂
-
なな
1ヶ月なんて絶対無理ですよね。
本当気持ち分かってません。
自分達は住みやすい家だからいいだろうけど⤵️- 3月31日

けこ
お家が近いみたいですし、実家でゆっくりしてもらって赤ちゃんもななさんも元気になったら会いにいくって事も出来るはずなのに、なんなんですかね?😅
-
なな
それでいいですよね!?
何をそんなに否定されるのかが分かりません。
メンタルやられます⤵️- 3月31日
-
けこ
向こうの孫って考え方も分かります。主人の苗字が珍しいのもあって男の子は最低1人は産んでと言われました。今36週で、男の子を妊娠中です😋クリアしました😋❤️(笑)
それも分かるのですが、うちは両家初孫でもう臨月で念願の長男のはずなのに向こうは赤ちゃんグッズを何も買いたがらずほぼうちの両親が揃えてくれました。
なのに「全部買ってもらうのはうちが何も出さんみたいじゃん」とか言い出すしまつで😅😅😅
わけ分かりませんよね(笑)- 3月31日
-
あき
横から失礼します💦
あたしの義両親も全くベビーグッズ用意なしでした!
確かに6人目の孫なのでしょうがないかとも思いますが、
肌着まで、お古が用意してありビックリでした!
お古借りましたが、
全く使わず返しましたが笑- 4月1日
-
けこ
来週から37週で、切迫早産気味なので来週になったらいつ産まれても良いように張りどめも飲むのやめようってなったのですが未だにチャイルドシートを買おうと言う話にならないです。
それ以外はほぼうちで揃えたからチャイルドシートは買うとか言っといて🙄🙄🙄
主人も言ってくれないんですごく腹が立ちます😤😤- 4月1日
-
あき
チャイルドシート、
今、安いのも出てますもんね👀!
トータルの値段考えたら安いですよね⤴️
出産祝い的な感じになるといいですね💦現物もしくはマネーとか !- 4月1日
-
けこ
私が欲しいチャイルドシート6万くらいです!けどベビーカーも6万、抱っこ紐が3万、布団は2万でチャイルドシート以外は全部うちの実家で買ってもらいました😅😅
そんな気の利く義母じゃないのでまずないと思います。😤
誰も何も言い出しませんし。準備してる?とかも言われないので。- 4月1日

はるひ
上の子がいて通学の関係で帰れませんが、そうじゃなきゃ帰りたかったです。
切迫早産で入院になって、義母が色々やってくれてますが、ありがたい反面ぶっちゃけすごーいストレスです。やらないでくれ、って言ってることとかも遠慮してるとか思ってやってくれるけど、やって欲しくないから言葉にして断ってるのに。
産後もこうかと思うと、今から気が重いです…
別居ですらこうです、ご両親との関係が良好で帰れるなら帰った方が絶対いいです!
-
なな
分かります!
うちの義母も世話好きで、何かと口出すしやってくれててもありがた迷惑なとき結構あります💦
かなりストレスですよね。
今は実両親も納得してくれたので里帰りします!
ただ第一声がみんな否定的?だったので辛かったです。- 3月31日

m.t🌻
全然実家帰っていいと思います!
赤ちゃんのこともそうやけど
母体も安静にしなきゃいけない期間ですし!!
それも分かってグチグチ言うんか?
ち感じですが
そんな自分達のことしか考えてない他人は無視していいと思います🤣✨✨
義実家で気使いながら子育てち
無理ですね🤣🤣🤣
そんな考え過ぎず
産んだ後1ヶ月くらい
実家で甘えちゃってください!!
-
なな
ありがとうございます!
そう言ってもらえると心置きなく里帰りできます😭
あまりにも言われすぎて凹んでましたが、
赤ちゃんと自分のことだけ考えます💓- 3月31日

♡すんじょ♡
子供をなかなか見れない義両親の気持ちは考えた?って
これから産むのは自分なのに里帰りすら好きに決められない私の気持ちはどうなっているんですか?って話ですよね💦
生まれてくる子は旦那の家の家族って
いつの時代なのって思いました😭
里帰り終わったら毎日会えるんだから我儘言うな!って話ですよ!
里帰りしちゃいましょう😊旦那さんは味方ですか??
-
なな
ありがとうございます😭✨
わたしの考えがおかしいのかとかなりメンタルやられました…
身内はやっぱり昔の頭ですよね。
てか、そんなの分かってて里帰りするしって(笑)
自分と子供のことだけ考えてちゃダメなのかと悲しくなりました。
旦那は味方です😀
わたしが育児やりやすい環境が一番だからと里帰りもOKしてくれてます✨- 3月31日

ミカエル
実家に帰るのが普通じゃないですか?
産後心も体もボロボロなのに、同居で気使って生活してたらおかしくなっちゃいますよ…。
私は二人とも里帰りしなかったのですが、上の子のときは1ヶ月で義理母と喧嘩して家を出ました。
下の子は上の子が小学生で学校があるため、退院した日から家事やりました。
帰れるなら帰った方がいいと思います。
-
なな
ありがとうございます!
わたしもおかしくなるの目に見えてるので里帰りはとっくに決めていました。
しかし、いざ身内に話すと全くいい顔せず。
否定ではないけど、肯定もしませんでした。
わたしがおかしいのかと価値観でとても悩みました。
でも強行突破します!- 3月31日

への字
産後は絶対ぜーったい実家です!どんなにいい義両親でも、やはり気は使います。実母だからこそ心置きなく安心してなんでも頼めます。
産後は特に身体も辛いので実の母ほど頼りになる存在はいません。
お互いの親に親孝行したいから、産後の肥立ちまで実親の元で生活させてくださいって胸張って言っていいと思います!!
-
なな
ありがとうございます!
実は実家は父子家庭でうちは母親が近くにいません。
そのこともあってもしかしたら身内からの不安もあったのかもしれません。
でも、実父は家事が得意なのでわたしは何も心配していません。
胸張って里帰りしたいと思います!- 3月31日

🔰新ママ
私、1ヶ月どころか、、、
産前、産後5ヶ月くらい帰りました😱💦
身内とは、、、
実家の親もそんな感じですか?
けっこう、古い考え方ですね😅💦
ママとお子さんにとって一番いい環境が大切だと思います☺️
実家の親がいいと言ってるならスルーてでいきましょう☺️
義実家はささいなことでストレスになります💦💦

ひとむ
自分の身内に言われるんですか?
そもそも産後に1番大事なのはママの体をストレスなく休めることですよね
それよりも大切な義親のご機嫌とりなんてありますか?笑笑
ママのこと1番で考えてたらそんな他人の気持ちを察するなんて底辺な感情のこと考える暇もありません
逆にたった1ヶ月義親はそんな我慢もできないのかって感じですし
ほぼ泣いてるだけの赤ん坊みて楽しいのかな?って思います
寝不足で疲れて他人の顔色伺う余裕なんてまったくないです
里帰りの居心地いいなら絶対そのほうがいいです

まる⋈*.。
え、うざー。。。私は、岩手在住の義理父と同居で、実家は県外なので、当然帰ります!義理母が居ても帰ります!!今は自分優先にしましょ!何も悪くないですよ!!!

退会ユーザー
私は旦那と結婚したのであって、旦那側の親族と結婚した訳ではありません✋っていつも思ってます。
義両親や義親戚は孫の事しか考えてない。ママさんがゆっくり休む期間必要ですよ。
嫁いだとはいえ、私は子供の成長を自分の親に1番見て欲しいので義親には会わせたくないです😠ガルガル

れいちん
実家に帰って何が悪いんですかね、、
義両親の気持ちって、、じゃあななさんの気持ちはどうなるんですかって感じです、、
頑張って産んでくれるのはななさんなのに、何故周りがとやかく言うのか理解できないです😂
旦那の家の家族ってなんですか、、
結局1番お世話をするのはママであるななさんですし、ななさんが1番ストレスのない方法で過ごすことが一番です!

退会ユーザー
1人目の時はふつうに里帰りしました!けれど2人目は産後自宅で過ごそうと思って帰らなかったら、義父母宅に産前2週間前から泊まり込みさせられて(旦那が心配して)、なんだかんだで痩せました・・・
妊娠後期は体重増加しやすいはずが、気疲れで痩せ・・・これが産後も同居だったら苦しくて泣いて過ごす日々かもって感じです。
全然ダメじゃないですし、産後の身体を休めるのに実家帰るのおかしくないです!
しかも車で10分の距離なら、義理実家の方が会いにこればいいじゃないですか笑!!
お身内の方々の考えがよくわかりません。でも、胸張ってお里帰りして下さい!

はじめてのママリ🔰
たった10分の距離でアホか!と思いました😥落ち込まないで下さい。その言ってくる人達がちょっとアレなので。

はなみ
"あくまで産まれる子は旦那の家の家族なんだからね?"
↑の意味が全くわかりません🤔
え?産まれる子は平等に両家の孫でしょ?
江戸時代での話でもしてるのか?と思っちゃいます(笑)
うちも義両親と同居ですけど産まれて1カ月は実家に帰りましたよ😑
ななさんと同じく実家は近くですが産後は実母に甘えるのが当たり前だろうと思ってたから、何の疑いもなく甘えに帰りました。
義母もいい人だけど、やっぱり気を使って疲れると思いましたし。
義両親が孫に会いたいなら実家に来ればいいのでは?
うちは1カ月帰ってる間に2回孫の顔を見に来ましたよ。
自宅に帰ったら毎日いるんだから来なくてもいいんじゃ?とも思ったけど、そこはやっぱり孫に会いたくなるみたいで😅
みんな言ってますけど、身内の言うことなんて気にしなくてよし!
ママが心穏やかに過ごせるところで休養するべきですよ!

退会ユーザー
身内ってそれはななさんの両親も含まれますか?
両親がそんな感じなら里帰りしない方がいいかもですよ、、、ストレス溜まりそう。
なな
まさかここまで言われると思わず、キツイです⤵️