
先日会社の後輩の結婚式に夫が出席しました。お祝いは30000円包んだので…
先日会社の後輩の結婚式に夫が出席しました。
お祝いは30000円包んだのですが、引出物がフェイスタオル2枚(特に高級そうなものではなく普通のタオル)セットとバームクーヘンだけでした。
友人の結婚式に数回行ったことありますが、4〜5品くらいあったので、え、これだけ?誰かに何かあげたの?と夫に聞いてしまいました😅
人数合わせだなって夫も思ってましたし、遠方から行って御車代もないし、引出物少なくてびっくりしました。
最近はこれが普通なのでしょうか?
- いちご☆★(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はりねずみ
普通ではないと思います・・・
せめて3品かなと思うのですが・・・
4品〜5品は地域によるようです。
御車代もなかったということで、結婚式はあげたい、けれど予算はかなり厳しいという状況だったのでしょうね・・・
でもお祝いごとなのに残念な後輩さんですね。
しかし、それでもせっかくのお祝いごとなので、引出物が少なかったことは忘れてあげましょう。

華
少ないですね。
遠方なら御車代半分は出すのが普通ですよね。
-
いちご☆★
そうですよね😓
びっくりしました😣- 3月31日

り
最近は3品が多いような気がします。
4〜5品は多い方ですね。
田舎だと引き出物が多い気がします。
もしかしたら、料理は豪華だったとか?
遠方なのに御車代がないのは常識ないですね。
金銭的厳しかったのか、本人達が本当に無知だったかでしょうね。
-
いちご☆★
田舎だから多かったのかもしれないです。
東京では少なめな感じなんですね😅
料理は実物は見てませんが、メニューを見る限り一般的な結婚式のメニューだと思いました。
まだ若いですし、転勤が決まり急いでって感じだったので仕方がなかったのかもしれませんね😓- 3月31日

ゆみ
私の友達も、引き出物が2つでした💦
カタログギフトと、お菓子類だった気がします…(どんなお菓子だったのかは忘れましたw)
仲良い友達ですが、少なくない?って思いました😨笑
-
いちご☆★
地域によって色々みたいですね😅
カタログギフトになるとグレードによっては少ないと思ってしまいますね😣- 3月31日

にこにこぷん
地域に寄るんでしょうか?
引き出物で一割相当の物と引き菓子、帰る時に渡すお菓子でおしまいです!
-
いちご☆★
地域性もあるようですね😅
今回の場合だと、タオルセットが引出物で、バームクーヘンが引き菓子になるんですかね?- 3月31日
-
にこにこぷん
だと思います!
私は今治とかメーカーでなければ、少し安価に済ませて式代に回したかったのかなー?と推測します!笑- 3月31日
-
いちご☆★
まだ若いしそうだったのかもしれません😓😂
- 3月31日

退会ユーザー
引き出物は3000円、引菓子1000円ぐらいが平均とプランナーさんが言っていたのでそんなものかなーと思います🙂
カタログギフトとお菓子が多かったです✨
-
いちご☆★
それは都会での相場ですか❓
私は披露宴してないので、引出物は準備したことなく、貰ったことしかないので、相場とか分からず、今までと内容が全く違ったのでびっくりしちゃいました😅- 3月31日
-
退会ユーザー
都会ではないですが田舎でもないです🙂
- 3月31日
-
いちご☆★
そうですか😊
ありがとうございます✨- 4月1日

🌼
地域によります!私の住んでいる地域は引き出物引き菓子の2品が一般的ですが、旦那の地元は+縁起物の3品のようで、旦那側に合わせました!
4・5品は多い地域だと思います!
大体ご祝儀の1割の引き出物、1000円の引き菓子が一般的だとプランナーさんに聞きました☺︎
遠方からの出席でお車代がないのは、ちょっと、、と思いますよね💦
-
いちご☆★
地域によって様々なんですね!
勉強になりました☺️
お車代はちょっと...ですよね😭
予算的に厳しかったのかもです😓- 4月1日
いちご☆★
こちらも欠席して欲しいくらいお金に余裕がなく、礼服まで準備したし、私の悪阻もやばくて休みの日くらいは子どものお世話して欲しい😓って言う状況だったので😣
早く食べて忘れようと思います😓
ありがとうございます✨
はりねずみ
大変でしたね。モヤモヤしますよね。
でも、そんな時でも礼服もご祝儀も準備して後輩さんのために出席できるよう手配して協力してあげて、いちごさんは優しくて立派な方です!
お母さんがいちごさんみたいな方でお子さん達も良かったですね。
ご両親がしっかりされている家庭は子どももそれを見て育ちますから、お子さんが大人になった時も同じようにできる大人になると思います!
いちご☆★
お優しいお言葉ありがとうございます😭✨