![ぽにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![miiiiimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiiiimama
潰せば食べてくれるのでしたら大丈夫ですよ🎶❤
潰したものをお焼きにしたり、パンの柔らかい所など柔らかい固形物を試してみてもいいかもしれないですね✨それでも食べなければ大変かもしれませんが、食べてくれる形にしたらいいと思います。
まだ11ヶ月なので心配いらないと思いますよ🎶
うちはいったり来たりで大きくしたものを好む時もありましたし、小さくしたり、すり潰したものを食べたがったりと色々でした( ˊᵕˋ ;)💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは1歳半くらいからやっと固形物を徐々に食べるようになりましたよ!
1歳のときなんて全く食べませんでした😬
-
ぽにょ
そうなんですね😭❗️
カミカミ期の食事出し続ければ、食べるようになるかなと思ってましたが、子供が食べるもの出していいんですかね😣- 3月31日
-
退会ユーザー
モグモグ期とかカミカミ期をあんまり意識した事なかったのですが、うちはすぐオエッてなるタイプだったので本当に小さい固形物にしてましたよ😓
そしたら自然に食べれるようになりました!- 3月31日
-
ぽにょ
お返事遅くなりすみません🙇♀️💦
そうなんですね💦
うちは口に入れたら、手で出して、
何を入れられたんだ!?って感じで食べ物を見て、また口に入れたり、ダメな時は床にポイっ。。💦
あまり気にし過ぎず、ゆっくり頑張ります!- 4月2日
ぽにょ
ほんとですか😭❗️
ホットケーキは、甘くて好きなのか、ボロボロにしながらなんとか食べますが、パンやおやきは、咥えてたら→噛めないって感じでベーって出します👅💦
まだ心配しなくていいんですかね😭
友達の子はバナナやイチゴ、りんごたど、かじり取って食べてて、
うちは全然そんな事できなくて心配でした😢
miiiiimama
そう言うのは比べなくていいですよ✨
歯が生え揃っても食べないとかは心配してもいいと思いますが
まだまだこれから食べるようになりますよ🎶
娘は歯もないのに硬いりんご食べたがったりしたり、今は歯があって噛めるようになっているのにじゃがいもや人参はは小さい食べやすい大きさにしないと食べなかったりもします。
バナナも友達の子は1本のままかじってくれていますが、うちの子は自分の手で持って食べられる大きさに折ってあげないと食べてくれません( ˊᵕˋ ;)💦
気にしても仕方ないので食べてくれるならなんでもいいやって思ってます。
噛めない→べー→細かくする→食べる
ってなんだか可愛いですよね!!甘えてる感じで(o´∀`o)
手間ですが、心配はしなくていいですよ❤❤
気づいたら大きいまま食べるようになってますよ((´∀`*))
ぽにょ
お返事遅くなりすみません🙇♀️💦
そうですね💦
娘のペースを大事にします!
やっぱり気分?っていうのもあるんですかね😅
食べてくれればなんでもいい!
ほんとにそうですよね。
焦らずゆっくり頑張ります!
最近かなり甘えんぼで、イスに座ってくれなくて、、
私の抱っこで食べてます(笑)
甘えてて可愛いですが、私がごはん食べられず😅