※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みむら
子育て・グッズ

トレーニングパンツの選び方やトイレトレーニングについてアドバイスを求めています。息子はまだトイトレが進んでおらず、布オムツやおまるも成功していないようです。経験者の意見を聞きたいそうです。

5月で2歳の息子。転園先の保育園ではトレーニングパンツを用意するよう案内がありました!
●層とか、吊り式とか、種類があり、どれを選べばいいのかわかっていません。
もう既にトレパン使用されている方のご意見聞きたいです!
トイレトレーニングも全然進んでおらず…ごくたまに座る気になった時に補助便座に座らす(でも出ない)くらいのゆるいトイトレしか家ではやっていません。
転園前の保育園では、日中は布オムツで、おまるに座ってもあんまり成功したことないようです。

コメント

はじめてのママリ

保育園で履くトレパンなら三層とかの薄いものの方が乾きが早くていいですよ!
吊りタイプのほうがより乾きが早いです。
外出時など漏らしちゃった時に足元までビショビショになりたくないときは6層とかのほうがいいですが、全然乾きません🤣

ゆめまま

うちは、上の子は三層のもの使ってますが。。
でも吸収率が良すぎるため、濡れても平気な子もいます。
濡れて気持ち悪いと思わないのはあまり良くないらしく、ほんとならそんなに層になってないもののほうが気持ちわるさを感じるのでいいと、療育の方が言ってました。。

ねこ

トレパンは2層や3層がいいみたいです!
自分で濡れてるってのがわからないと意味ないので😅

みむら

ありがとうございます!保育園の先生と相談して、開始時期を改めることになり、とりあえず家で3層試してみて保育園用は検討してから大量購入することにします😃
自分で濡れてるの分からなかったら、トイトレずるずる長引きそうだし、親も覚悟ですね!