※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘と友達がお菓子の袋を取り合い、説明が届かず困っています。友達の気分を害さない方法を知りたいです。

娘と娘の友達の間で起こった出来事のことで質問です。

先日、娘(2歳)と娘の友達Aちゃん(3歳)と遊んでいた時、娘がAちゃんママから借りていたお菓子の袋を鞄に返そうとしていましたが、Aちゃんが勘違いをして、「それはAのママのなの!!!」と言って2人で引っ張り合いっこになってました。

Aちゃんママはタイミング悪く、その前後の状況を見ていなくて、私は2人になんて声をかけて止めらたらいいか分からず、戸惑ってしまいました。

少し後になってから、Aちゃんママが2人の取合いに気がつき、2人はお菓子を食べたがってるんだと勘違いしていたので、説明しようとしましたが、ドタバタしてて私の声が届きませんでした。

娘は悪いことをしてる訳じゃないので、味方でいてあげたくて、Aちゃんに説明しようとしても、Aちゃんもママに返すのに必死で私の話に耳も貸してくれなかったのですが、今回のようなことは何度もあります。

もし今後、娘が悪いことをしてる訳でもないのに、Aちゃんに娘が怒られてる場合、みなさんだったら2人に何て声をかけますか?

人の子なので、説明次第ではAちゃんの気分も損ねてしまうのではないかとなかなか説明する勇気が出ません…

よろしくおねがいします。

コメント

ゴロぽん

まずはその持ってるものを2人から回収します。
そして、2人に落ち着いてもらいます。
そして、2人が落ち着いた頃しっかり説明してあげます😊
そしてママさんにも説明します!

  • ままり

    ままり

    やはり一度回収するのも手なんですね!😣
    ありがとうございます!

    • 3月30日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    まだ年齢が低いと声かけだけじゃ納得できないので💦
    まずは原因となっているモノを手から無くさないと話が始まりませんからね😅💦
    その後の声かけの方法は他の皆さんが仰ってるように、私もすると思います!
    声かけだけで手を離してくれるようになるにはまだ成長が途中ですからね😊

    • 3月30日
  • ままり

    ままり

    そうですよね😓
    幼稚園もまだなので、2人が泣いてでも一度回収して、気持ちを落ち着かせてみたいと思います💦

    • 3月31日
みうみう

私だったらですが、こういう場合Aちゃんに「Aちゃんのママのだよね。取られると思ったんだねー」とAちゃんを落ち着かせるようにフォローしつつ、娘さんの方に「取ろうとした訳じゃないんだよね。でもAちゃんは取られると思ったみたいだねー」ってフォローするかなー?と思います。
とりあえずどちらの気持ちも汲んであげれば、娘さんを蔑ろにすることにはならないと思いました😊

  • ままり

    ままり

    さすがです!😢
    その場に入ってしまうと、いくら子供でも、少し戸惑ってしまう自分がいたので、参考になりました!
    もしまた同じようなことがあったら言ってみます!
    ありがとうございました!😃

    • 3月30日
ハルノヒ

私だったら、引っ張り合いっこになった瞬間、即仲裁に入ります。2歳3歳だと、声かけじゃうまく止まらないと思うので、娘を抱き寄せちゃうか、物自体を取り上げるか…2人の引っ張り合いが止まったら、物をAちゃんに返しながら「Aちゃんママが娘にかしてくれたの。今返そうとしてたところなのよ。Aちゃん、代わりにママに返しておいてくれる?」って娘の代弁をしつつAちゃんに返却をお願いしちゃいます😊これなら、どちらを叱ってる感じにもならないし誤解が解けるかと思います。
子供同士の喧嘩の仲裁ってむずかしいですよね💦

  • ままり

    ままり

    さすがです!😢
    その場に入ってしまうと、いくら子供でも、少し戸惑ってしまう自分がいたので、参考になりました!
    もしまた同じようなことがあったら言ってみます!
    でも2人とも頑固なところがあるので、聞いてくれるかも不安ですが、こっちは大人なので、解決してあげなきゃですね💦
    ありがとうございました!

    • 3月30日
ゆた

『どうしたのー?』と分かっていても2人から話をきいて、『Aちゃんはママのを取られちゃったと思ったんだねー。』『娘ちゃんはAちゃんママに返そうとしたんだねー。』と2人の気持ちを代弁します😊
どちらの味方でもなく、どちらかを怒るでもなく、2人の気持ちを代弁して、『じゃあ、これどうしようか?』と2人に尋ね、一緒にAちゃんママのかばんに返せるようにするかもしくは、Aちゃんにママに返してねと渡すようにするかなと思いました😄

  • ままり

    ままり

    さすがです!😢
    その場に入ってしまうと、いくら子供でも、少し戸惑ってしまう自分がいたので、参考になりました!
    もしまた同じようなことがあったら言ってみます!
    でも2人とも頑固なところがあるので、聞いてくれるかも不安ですが、こっちは大人なので解決してあげなきゃですね💦
    ありがとうございました!

    • 3月31日