
家庭内でのコミュニケーションが不足し、ストレスが溜まっている状況。甘えたい気持ちやメンタルの強化方法について相談したいです。
今日こんなことがあってね、
こんなことが楽しかった、大変だったよ〜
とかたわいもない話をしたい。
家庭内で会話があまりない。
夫はもともと寡黙で疲れると黙る。
私の話はほとんどきいてくれない。
仕事してる時は休みの日に友達と会ったり
毎日人と会話して
ストレス発散できてたけど
子供が産まれて
行き場のない気持ちを毎日かかえて
積もって積もって
おかしくなりそう。
どこに行っても、妊婦に逃げ場なんてない。
私にはもうはけ口なんてない。
私だって甘えたい。
褒められたい。認められたい。
こんな時、皆さんならどうしますか。
どうやってメンタルを強くできますか。
常にじゃないけど
たまに本当に病みます…。
- ままり(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あむ(:з っ )っ
私も常にそうです!
息子の時もしんどくて
7ヶ月から働きに出ました!
そして二人目ができ、ギリギリまで働きつもりが初期から切迫流産。。。
毎日毎日友達もいない、身内もいない。
家に引きこもりではけ口ありません。
ただたんに話し聞いてほしいだけなんですけどね。
そして、嘘でも頑張ってるね。ってゆわれたいです😭
ままり
返信遅くなりすみません💦切迫大丈夫ですか!?😫💦
本当にそうですよね…こんなに頑張ってるのにその対価が目に見えない。働いていれば嫌なことがあっても給料という数字があって我慢できるけど、
妊婦、主婦、母親という仕事を評価できるのは夫、家族だけなんですよね。
ねぎらいの言葉、少しでいいからほしいです。しかも、自分からお願いして言ってもらっても嬉しくないという😢世の中の主婦に手当をくださいって感じです…