※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃご615
子育て・グッズ

子供が傷を指差して「ママ嫌い」と言う悩み。義理の家族も同じことを言われ、気持ちが押し潰されそう。子供と触れ合うが「パパ好き、ママ嫌い」と言われる。保育園再開後に改善されるか不安。

情けない事で悩んでます💦

先日、誤って子供の顔を引っ掻いてしまい傷をつけてしまったんですが、以来その傷を指さして『ママやった!ママ嫌い!!』と言います😭目の下だったので、かなり痛かったと思います😭😭
なので、最初のうちは『本当にごめんね💦ママやっちゃったね💦痛かったよね😭💦』といい子いい子しながら謝っていました。
普段は『ママ大好き~』って言ってくれるんですが、突然スイッチが入ると連続して言ってきます😭😭😭

私だけならまだしも、義理の家族の前でも言われて、その義理の家族も『可哀想に~』的な雰囲気を作り出すので、気持ちが押し潰されそうです💦
この1週間、希望保育の間は昼間義理の家族が子供を見てくださっているので本当に感謝しているのですが、『今日もママ嫌いって言ってたよ~』とお迎えに行くたびに言われると、仕事の疲れに重ねてどっと気持ちが重たくなります😭

家に帰ってから、なるべく子供と触れ合ってきたのですが、『パパ好き、ママ嫌い』が出てくると、この先これはいつまで続くのかとモヤモヤしてきました。

子供の言うことだから~と、笑って開き直りたい一方で、大好きな子供から言われる一言の重みにグサリときます。

傷が治って、来週保育園が始まればまた『ママ大好き~』って連呼してくれるかな……

コメント

deleted user

ただでさえ子供に言われてショックなのに
義理の親に言われると嫌ですね
だから何?というか、
それいちいちわたしに言わなくても
いいじゃん!言われてる本人が1番辛いのに
と思ってしまいました、、、

  • にゃご615

    にゃご615

    もー、本当にそれ!です😭
    少しでも私の気持ちを考えてくれたら……って思ってしまいますが、面倒を見てくださっている手前何も言えず😭💦
    普段、自他共に認める明るい性格なのですが、子供の一言に大打撃受けました💦
    それだけ子供の事、大好きなんだな~とも再認識ですが、誰か私をフォローして!と泣きそうです💦

    • 3月30日
みーこママ

悪気がなかっただけにショックですね(>_<)
私も長女が3歳くらいの時に手を洗う際に誤って目を指で触ってしまい目が腫れてしまったことも…半日後には治ってましたが本当に可哀想なことをしたと思いました(>_<)
まだ一週間なので覚えていますが来週には新しい記憶が増えてあまり言わなくなってると思いますよ!

  • にゃご615

    にゃご615

    そう願いたいです😭
    顔はデリケートなので、転んでも泣かない子が大号泣でした💦本当に可哀想な事をしてしまったな😭😭😭

    この子の記憶が楽しいものになるように、どんどん塗り替えてあげればいいのか!と気持ちが楽になりました😄✨

    • 3月30日