
コメント

かなぽん
上の子が通ってた時(今年卒園しました)は熱性痙攣をもっているので熱が上がり次第電話を下さい。好き嫌いが多く少食でアレルギーはないです。家でも食べさせる努力はしてますが、保育園でも指導宜しくお願いします。と上の子は書いてました。
二人目と三人目も風邪を引きやすいとか喘息気味です、とか鼻が詰まりやすいとか書いてました。
自分のことは、仕事が片道50分弱かかるのでお迎えのコールがあってもすぐに迎えにはこれないです。すみませんが、宜しくお願いします。と去年は書いてたような気がします。
子供さんのことを保育園側に知って欲しいことがあったら何でも書いて大丈夫だと思いますよ。あと気になるところとか心配なところとか書いておくと保育園側も安心して保育出来ると思います。あとで、先生からアドバイスや助言があったりすると思うので……。

かなぽん
哺乳瓶拒否はなかなか難しいですよねぇ……私の子供たちは混合だったので大丈夫だったんですが、おしゃぶりがなかなか外せなくて苦労しました……園からも家でも外す努力をお願いします。と言われました。
初めての園生活子供と親も慣れるまで大変だと思いますが少しずつ焦らずに頑張って下さいね。
-
みかん
昨日から慣らし保育行っています!まだ1時間半ほどなので、ミルクのタイミングはなく、明日から給食後にミルクとなるので、飲んでくれるかどうか…
おしゃぶりも取るのが大変なのですね。
少しずつ、頑張ります!- 4月3日
みかん
詳しく教えてくださりありがとうございます!
なるほど、保育園にお願いしたいことも書けばよいのですね。
実は家ではどう頑張っても哺乳瓶拒否で断乳できてないので、その点はかあて置こうと思います!