
子供が7ヶ月で風呂が窮屈。座る風呂桶で洗うが、もう限界。新しい方法やグッズが知りたい。
お風呂の事での質問です( ´›ω‹`)
子供がもうすぐ7ヶ月になるのですが、
今現在自分を先に洗う時、沐浴の時に使っていた座れる風呂桶に座らせ、待ってもらい
扉を開けたまま洗っています。
子供を受け取ってくれる人もいないので、風呂桶にタオルを敷き、そこに座らせて包み、自分が服を着て連れていく
という形なのですが、
そろそろ桶も窮屈になり、
両足で桶を蹴っているので、今にも桶から飛び出しそうです:(´◦ω◦`):
何かいい方法や、オススメグッツがあれば教えてください!
お願いします(ง°̀ロ°́)ง
- オリゴ糖
コメント

橘♡
バスチェアはどうですか?
うちは2-3ヵ月くらいからバスチェア使ってます
リクライニング式のだと長く使えますよ

みりりん
スイマーバ使ってます(^^)
うちの場合ですが、
脱衣所にタオルを敷いておいたバウンサーを用意しておきます。
そして先に子供を洗ってスイマーバ付けて湯船でプカプカしてもらってる間に自分洗います。
出るときはバウンサーに乗せてタオルで包んでから自分が服着て部屋に連れて行ってます!
スイマーバで泳ぐといい運動になって疲れるのか夜よく寝てくれます♡
-
オリゴ糖
回答ありがとうございます\( ˙▿︎˙ )/
スイマーバでプカプカしてる赤ちゃん可愛いですよね(笑)
うちもやってみたいです♡- 2月25日
オリゴ糖
回答ありがとうございます!
バスチェア気になってたんですが
うちのこめっちゃ動くんですけどバスチェアから落ちたりとかしないですかね( ´›ω‹`)
橘♡
7ヵ月なら落ちたりはないとおもいますが、稀にひどく暴れたりするとひっくり返る時があります
9ヵ月くらいになってくると自分で脱出できちゃうので微妙ですね
うちはその頃には椅子はやめておすわりできてたので、滑り止めマットひいてそこに座らせて遊ばせてました
オリゴ糖
なるほどー\( ˙▿︎˙ )/
わかりやすい回答ありがとうございます♡参考にさせていただきます!