
お宮参りとお食い初めの順番を逆にすることは可能ですか?3ヶ月後にお宮参りを考えており、お食い初めは100日後以降でも可能です。まだ決定はしていない状況です。
お食い初めとお宮参り順番逆になった方いらっしゃいますか?😥調べても時期としては、お宮参り⇨お食い初めなのだろうと思うんですが、、。お宮参りは義両親の実家なので、体調も見てですが、他県で、遠いですし、真夏日になるのでその中外を連れまわすのは抵抗があり、3ヶ月後ぐらいになると思います。お食い初めはこちらでしようとおもっているので、100日でお祝いすることも、それ以降にすることも可能です。まだ生まれていませんし、とりあえずで決めているだけなので、逆にしてもいいのかな?とふと思いまして、、
- m❤︎ママ(5歳10ヶ月)
コメント

たすたすのまま
必ず順番通りにしなければとこだわらなくても、ご本人達が納得する形でできれば良いと思います😌
私も第一子は夏生まれのため、産後1ヶ月で炎天下の中、お宮参りするのが抵抗があったので、100日のタイミングでお宮参りをした後にお食い初めも同日に行いました😊

いちご
うちもお宮参りはまだ寒い時期
だったのでお食い初めと同じ日に
しましたよー(°▽°)
お宮参りの時期はこんな感じ、
100日の頃はこれくらい成長した✨
って我が子の写真だけ🤳
残しておくと後々見返して
楽しいかもです❤️
お食い初め、お宮参りを同日に
やりましたが家から神社も
お食い初めしたお店も
写真館もめっちゃ近かったので
子供も余り疲れなかったと思います。
(結局、大雨のため神社行くのやめて
しまいましたが、形より気持ちの
問題だろうということで
納得してます)
-
m❤︎ママ
間違えて下に返してしまいました😥
- 3月30日
-
いちご
うちも実家は他県ですが
こっちに来てもらって同日に
しました(°▽°)
自分達だけでやる家庭も多いですし
義両親が何も言って来なければ
大丈夫だと思いますよ♫
良い写真撮れると良いですね🤳❤️- 3月30日
-
m❤︎ママ
こっちに来てもらえるの凄く羨ましいです(;ω;)本来は、赤ちゃんが生まれた地域の神社でするもんですもんね😥そうですね、、。生まれたら旦那に相談してもらいます☺️✨
- 3月30日

m❤︎ママ
そうですよね😭😭やっぱり暑かったり、寒かったりすると連れ出すの抵抗ありますよね(;ω;)
そうですね☺️✨自分で写真だけ残しておきます☺️✨
そうですよね(;ω;)近ければ赤ちゃんも自分も疲れなくて済むと思うんですが、、義実家が他県で片道車で2時間以上かかるので😢😢お食い初めは、自宅で両親を呼んでしようかなと思っているので、、大丈夫なんですが☺️ご回答ありがとうございます^_^
m❤︎ママ
そうですよね^_^ありがとうございます^_^お一人目は何月生まれでしたか☺️✨?
義実家が他県で片道車で2時間以上もかかるし、2人とも炎天下の中出歩くのは、私は産後1ヶ月、赤ちゃんも生後1ヶ月でそれはきついかなぁと思いまして😭😭
たすたすのまま
6月中旬生まれです👶
車で2時間の距離だと尚更心配ですね💦私は自分の体力が戻るのも産後2ヶ月以降でした😖 赤ちゃんはもちろん、n❤︎さんも産後に体調みながら、無理せずゆっくり決めてみてください🤱
m❤︎ママ
そうですか!同じ月です☺️✨
そうですよね(;ω;)さすがにワクチンも打っていないし、首も座っていない子をそんなに連れまわすのは不安なので(;ω;)
実母に生まれてもないのにお宮参りがどうとか、言われたのでみなさんどうしてるのかなぁと思って☺️✨
そうですね^_^ありがとうございます^_^