
5ヶ月の男の子が乳糖不耐で、母乳をやめることになりました。産婦人科での対応と、非対称な胸のことについて相談したいです。
こんばんは。
ちょっと汚い表現あるのと、長いです😫すみません💦
5ヶ月の男の子を育てています。
新生児の頃は、母乳の出がよかったけど子どもがうまく吸えずに、ほぼミルクよりの混合でしたが、
生後1ヶ月くらいになって、うまく吸えるようになったので、今では母乳よりの混合です。
ですが、1ヶ月過ぎてから、便がおかしいなと思い始め
ずっと小児科にかかっています。
整腸剤もずっと飲んでますが、なかなか改善されず…💦(便が柔らかすぎる、しゅるしゅるの便です)
先週、色々調べていた時に
赤ちゃんの乳糖不耐というのがあるということを知りました。
特徴を見ていても、結構当てはまっていたので
先週の金曜から試しに1週間
乳糖不耐症対応のノンラクトミルクに変更しました。(完ミにしました)
そしたら、便がかたくなり、回数も変わりました!!
なので、乳糖がだめってことがわかりました。
元々母乳を飲ませていたけど
母乳を飲んでもすごい下痢なので、これからは
乳糖不耐症対応のノンラクトミルクor
乳糖不耐症の薬を普通のほほえみミルクに混ぜて飲ませる
になると思います。
せっかく母乳で育ててたのに、母乳がこれから
出なくなるのは経済的にも随分変わるし
泣いた時すぐ飲ませれないなとか
考えると、母乳止めることに
気が進まないんですが、、、(´._.`)
やっぱり子どものことを思うと、完ミにするべきっていう考えにたどり着きます。
前置きが長くなりすぎましたが、
質問したいことは、
母乳をやめる時に、産婦人科にいって何か
してもらうべきなのか
それと、胸の大きさが左右とても非対称なのですが
どうにかならないのか、、、(先週完ミにし始めてからです)
ということです。
ほんと長すぎてすみません😣
- みみりん(6歳)

めみ
同じく5カ月で完母なのですが、うんち💩ゆるゆるです!ゆるゆるというかしゃばしゃばというか…小児科にはしょっちゅう行ってますがゆるくてダメと言われたことも気にしたこともなかったです!回答になってなくてすみません…💦

とーますちゃん
完母でしたがうんちはたぷんたぷんって感じのほんと下痢でした(笑)わたしも自分の子が乳糖不耐症なんじゃないかと心配でしたが、離乳食始まったら徐々に固くなっていきました(笑)友達の子が混合で突然乳糖不耐症になっていましたが、しばらくノンラクトミルクを飲ませてたら治りましたよ😊
コメント