
子供に一度でもご飯を出さないのは虐待になりますか?3歳半の娘が食事を拒否し、本当に出さないのは問題でしょうか?
子供に一度でもご飯をあげないと虐待になりますか?
3歳半の娘についてです。
最近毎食何を作っても、「これ食べたくないのに、別のが良かった」と言われます。
ご飯を出せば、パンが良かった、パンを出せばうどんが良かった、何を作っても文句しか言われません。
食べるのも時間がかかり、今日流石にイライラして「どうしてそんなに時間が掛かるの?」と聞いたら「いらないから、食べたくないから」と言われました。
「じゃあ明日もご飯いらないね、朝ごはん作らなくて良いね」と言ったら「いらなーい」と。
本当に出さないのはダメですかね?
- 佐藤(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント

タルト
朝になり
もう一度いらないか
聞いて
いらないといわれたらだしません
息子と同じでびっくりしてコメントしてしまいました

rin&koto&chihaママ
まったく出さないのはダメかな、、、
いらないならお茶とかバナナとかは。
嫌いならあれですが。
-
佐藤
コメントありがとうございます!
お茶は出しますが、バナナは大好きなので、むしろ出してしまったら「ご飯いらないと言ったら大好きなバナナがでてくる」とか思いそうなのでうーん。。。ですね💦- 3月29日
-
rin&koto&chihaママ
むしろイライラするなら朝はバナナとお茶だけにしますね。息子もそうでしたが食べるようになりました。少食だけど;;
- 3月29日
-
佐藤
朝よりも夜の方が文句言ったり、グズグズ食べたりが多いのですが、夜でもバナナにしますか?- 3月29日
-
rin&koto&chihaママ
息子もお茶漬けがいいとかカレーがいいとか言ってましたが最近は文句いいながらも出したもの食べるようになりました。毎回、バナナばかりだしてれば飽きそうですけどね😂
幼稚園の給食も文句いうんですか?
二人目のようですし甘えたい気持ちからもある気がしますけど💦- 3月29日
-
佐藤
毎回バナナ出しちゃおうかなーとか思いますね💦
最近まで保育園に行っていましたが、食べるのは誰よりも遅かったみたいです。そして、「これ美味しくなさそう」とか文句は言っていたみたいです。。生意気ですよね💦
妊娠中というのもあるし、もう少しで幼稚園に行くので環境が変わる不安もあるのかなと思います。
でも、ここで甘やかし過ぎるのも違うのかなと思ってしまって💦- 3月29日

退会ユーザー
虐待ではありません!教育です!!
わがまま言いつづける子になって欲しくないですもんね...!
じゃあ出さないよといって、出さなくていいと思います。
教育の一環だと思います❤️
-
佐藤
コメントありがとうございます!
とりあえず明日の朝は自分と旦那の分だけ用意して、食べたいと言ったら出すけど、それでもいらないと言ったら出さないでいようと思います!- 3月29日

退会ユーザー
すごい分かります!!食べるの時間かかるのイライラしますよね!
うちはご飯食べなかったらおやつはなしです。
疲れてるかな?っていうときは食べさせてあげたりすると食べたりします。
4歳の娘の話です。
面倒くさいときはふりかけご飯とかお茶漬けやおにぎりにバナナとかです笑
作っても食べてくれないと作る気もなくなっちゃいますよね。お疲れ様です。
-
佐藤
コメントありがとうございます!
食べるのに時間が掛かるのは前からそうなので、それだけならそこまで思わないのですが、最近言葉が酷いのでそこをどうにかしたいなと思ってます💦
ご飯が出てきて当たり前だと思っているので、そこをどうにか変えたいなと。- 3月29日

怪獣あんこら
なりませんよ☺️凄い気持ち分かります!ご飯食べないのにスナック菓子欲しがったり…。最終的に泣き落としするので私はご飯食べない子にはお菓子はありません!!ときつめに怒ります。
仕方なく娘は、ふりかけご飯を食べ始めますけどね…。おかずしか食べず遊び出したりするので…。
-
佐藤
コメントありがとうございます!
うちの子もお菓子や果物は泣いて欲しがります💦
好きなものだけすごい速さで食べて、その後残ったものをグダグダ食べるのでため息が出ます。。- 3月29日

♡Mママ子♡
私は出したのに食べない時は他のものに変えず下げて終わりにしますよ!
最初から出さないというのは大人じゃないのでそれは私はしないです!
楽なもの出して食べないなら片付けます^_^
-
佐藤
コメントありがとうございます!
下げた後、お子さんは何か言いませんか?うちの子は全然食べないくせに、下げると「食べるの!」と怒り出すので、結局下げずに、そのままグダグダ食べて終わります。
どうしたら上手くいくのか悩みます。- 3月29日
-
♡Mママ子♡
言いますしギャーギャー泣きます💦
でも食事の時間内にグダグダ食べないままだったら、泣いても相手にしてないです!
幼稚園では家みたいに待ってくれないですし😢
私もこれでいいのかわからないですが、いつまでも合わせるわけにもいかないので今はそれで徹底してます!
悩みながらって感じですよね😣- 3月29日
-
佐藤
時間はどれくらいに決めていますか?
うちは30分と決めているのですが、結局グズグズ言い始めて、5分10分伸ばしてしまいます💦
強い意志を持たないとダメですね💦- 3月29日
-
♡Mママ子♡
ご飯の量?にもよりますが、
朝は大体パンなので30分、昼は今四月からの幼稚園の練習でお弁当45分、夜は汁物や、おかずもやや多め、朝ごはんまで時間が長くあくので1時間です!
それでも食べないなら朝までナシにしてます!
戦いですよね😣
食べない事にイライラするのに下げてもギャーギャー言われて💦- 3月29日
-
佐藤
結構長いですね💦
前に保育園で「集中力が長く続かないから20分、長くても25分でごはんはおしまいにした方が良い」と言われたので、30分でも長いと思ってました!(◎_◎;)
毎日毎食が戦いですね💥
自分が食べなかったのに、下げる時にギャーギャー言うのは何でなんですかね(T . T)
イライラしたくないのになあ。。- 3月29日
-
♡Mママ子♡
食材を捨てたくないのと順調に食べてても食べるスピードも遅いので、順調に食べれば食べきれる時間を時間設定にしてます!
お弁当や朝のパンは幼稚園の練習でお弁当袋からお弁当だしてランチマット敷いてお箸入れからお箸だして〜の時間も入れてますがお箸入れの開け方もいまいち出来てないので様子見ながら時間は調整してます^_^
保育園では短い時間でも食べれてるなら、時間設定は短くした方がいいかもしれないですね!
イライラしたくないけど、しますよね😣- 3月29日

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠
その状況だと出さないのはありだと思います!
虐待は子どもが食べたいって言ってるのにわざと用意しなかったりが当てはまると思いますね🤔💦
うちの子も朝食べないって言ったらホントに食べないですしバナナだけ〜とか言ったらホントにバナナのみです😅
一応食べてますし夜はちゃんと食べてるので特に気にしてません😅
一度いらないと言われたら出さないでおくのが良いと思いますね😲💦
お腹減ったら夜とかは食べると思うので🤗
-
佐藤
コメントありがとうございます!
とりあえず明日の朝は自分と旦那の分だけ用意して、娘が食べたいといったら出して、言わなかったらそのままにしようと思います💦- 3月29日

h1r065
うちも今朝はわーわー言ってたから早く席につかないとご飯もうない出さないとは言いましたよ。
そしたら座って食べてました。
食べたくないとかいま許してしまうとそれずっと続きますよね。
うちは時間も決まってますし、そのときに食べないとかならもう出さないとは思います。
家庭内でもルールやらはありますからひとりのわがままには付き合えないです。
-
佐藤
コメントありがとうございます!
お子さんが何人も居ると更に大変だし、ワガママに付き合えないですよね💦
時間決めて、それでも食べないなら出すのやめようと思います。- 3月29日
-
h1r065
今の子ってもらえるのが当たり前というか贅沢なところありますからね…そうやって育てたつもりなくても自分のときと差があるなあと感じます。
出されたものに感謝して食べるとか大事だと思うので。
うちは出す時も最近はわざと少なめにしたりとかで出す時もあります。- 3月29日
-
佐藤
うちの子は特に「ご飯が出てきて当たり前、作ってもらって当たり前」と思ってるなと感じます💦
うちも少なくして食べさせていたのですが、全部食べた後にお菓子を要求してきたりするので、それで良いのかなーと悩みます💦- 3月29日

ぷにまな
うちの息子もほんとあまのじゃくで、食べないならママが食べちゃうね!と口に入れた瞬間に食べたかったよーとかザラです。。
毎日イライラしすぎて実家に行くことが多いです。。
虐待にはなりませんよ!!
最近息子には、食べない!といわれたら幼稚園でも食べないの?と聞いたりしてます💦💦
-
佐藤
コメントありがとうございます!
うちも物凄く天邪鬼です。
口癖は「違う、違う」で基本否定から入ります。
うちの子性格大丈夫か心配になる程です。。- 3月29日

mamama
私だったらとりあえず出さないで自分だけ食べて、食べたいと言ったら
いらないって言ったよね?
って言います。
食べたい!って言ったら
また、いらないって言ったよね?
っていう感じを何度か繰り返し、反省した様子を見せたらあげます。
-
佐藤
コメントありがとうございます!
おとといの夜ご飯の時同じ感じでした。
その場では泣いてごめんなさいと謝るけど、次の日の夜にはまた同じになります💦
昨日の夜は旦那が夜勤明けでいたので、いらなーいとなっても、旦那が食べさせて何とか終わったのですが、
今日の夜になり、また一緒です。。
はあー困った。。- 3月29日
-
mamama
あーーー、、そうなると、本当にあげないようにしようかなーとか思っちゃいますよね💦
泣けばよし!
と思われても困るし、、、
うーん🧐- 3月29日
-
佐藤
「泣いて謝れば許される」とか思ってると思います。
そしてその後はわざとらしく良い子になって「ご飯美味しいねー」とか言ったり、片付けをちゃんとする様になったり。。それも2時間くらいしか続かないのですが💦
本当にうちの子の性格大丈夫か不安です💦- 3月29日
-
mamama
昔?は3歳は第一次反抗期って言われてました!
いつから真逆になったんだろう?と数年前から疑問に思ってました。
年中組の時に先生に反抗期の相談したら、今の時期みんなそうですよ!誰もが通る道だから〜って言われました。
皆、やだ!やりたくない!やらない!ってオンパレードだよ〜って💦
先生笑って話してたけど私だったら耐えられないww
佐藤さんのお子さんは成長早めな気がします♫落ち着くのも早いかも??- 3月29日

ばるす
すごいすごいわかります!!!
まさに今、長男がそんな感じです😭
もーー毎日毎食イライラしてます。
まず否定や拒否から始まり、やっと食べ始めたかと思えば、すんごいチマチマ食べてて遅いです…。
私も、『ご飯たべない!』と言われたので、『じゃあ下げるね。ご馳走さまね。』と言って下げちゃいます。
すると、『食べるよ!』と言うので出しますが、遅いです。
なので、30分過ぎたり遊び始めたら『ちゃんと食べないなら下げるね。御馳走さま』と言って下げます。
色々家庭により躾が違うと思いますが、1食くらいな虐待ではないと思いますよ!
もう一度朝聞いて『いらない』言われたら出しません🙅
-
佐藤
コメントありがとうございます!
3歳半くらいになると誰もが通る道なんですかね(T . T)
毎食イライラしますよね💦
一度ルールを決めて、それを徹底してみようと思います!- 3月29日
佐藤
コメントありがとうございます!
とりあえず朝は自分と旦那の分だけ用意して、それ見て食べたいと言ったら出して、食べないと言ったらそのままにしようと思います💦
男の子は素直だと思ってましたが、違うんですね(T . T)
そして、3歳悪魔4歳天使だと聞いていたのに、4歳でもあまり変わりませんか?泣
タルト
それくらいの時期に本当にあまのじゃくがひどくて大変でした
最近少し落ち着いてきました
一生懸命⚪️⚪️くんのために
ご飯作ったのに
お母さんは悲しい!
と言うようにしたら
本当に泣きそうな顔で
最初はそれでも笑ってヘラヘラしてましたが
繰り返すと
嫌だ!
と私が悲しむことを悲しいと
わかってくれて
食べてくれるようになりました
もう食べなくてよい!と
下げたり!あげなかったら!
その反応がおもしろいのか!
おさまることはなかったです
友達に教えてもらった
悲しむよ!
がやはり
1番聞いたなあと思いました
すぐには、反応ないかも知れませんが
佐藤
最近少し落ち着いたと聞いて希望が見えてきました⭐️👁
私も今日、「他のが良い、いらないって言われたら悲しいんだよ!」と話をしましたが、結局は「いらない」と言っていたので、全然心に響いてないみたいです💦
やはり繰り返すしかないですよね。。。
タルト
子どもは1度では伝わらないです
何ヵ月も悩みましたね
ご飯以外のあまのじゃくのときは
乗ってみたら?といわれて
わるふさげに付き合ったり
旦那が根気よく怒ってたら
ましになりました
知恵がついてきますよね
佐藤
変なところにばかり知恵がついてきてしまってどうしたものかと思います。
泣いて謝れば許される、その後いい子にしてればおさまる
とか思っているような気がします💦
根気よく叱りたいと思います!
ありがとうございました(^^)