
子育てと仕事のバランス、フルタイムとパートタイムの働き方について教えてください
出産を機にお仕事退職し、また就活して復帰された方‼︎
復帰してみてどうですか?
フルタイム、パートタイム、経済的な問題は抜きにした場合、自分にとってのベストな働き方を考え中です。
今まで復帰するならフルタイムを考えてましたが、実際いま子育てをしていて、フルタイムで果たして体力的、精神的にもつのか…
パートタイムで働くってどうなのか、など色々渦巻いてきちゃいました(^_^;)
旦那は休日など、寝てばかりであまり家事、子育てに積極的には手伝ってくれてません。
子育てと、仕事、家のこと、どんなスタイルでされてるか参考までに教えてください✨
- しょうママ★(9歳)
コメント

まーちゃん´ω`)ノ
わたしもそろそろ仕事しようかなと考えてます!
旦那がうるさいので(-_-#)
最初フルタイムで考えてたんですが保育園の問題やら
パートのほうが子持ち主婦が多いので融通がきくとかで
パートにしようかなと思ってます!
周りでも子供が出来たらから
正社員から準社員に下げた人とかいますよ(^O^)/

銀さんママ
妊娠中まではフルタイムでしたが退社し、産後、パートで働いてます。
パートの方が気が楽です。
無責任な言い方かもしれませんが、
バイトと同じ感覚で働けるし、
それだけ会社への責任がないので子供優先にできます。
私の会社は家族や子供を優先に考えて良いと言う会社なので、有難いことに職場に子連れで行ってます。保育園も待機になってしまい、デメリットとしては
おんぶしたまま働いてるので結構きつい。常に子供と一緒なので自分の自由な時間(休憩など)がない。
メリットとしては
常に一緒なので子供の変化に気付きやすい。人見知りがあまり無い。
その様な会社も中にはありますし、Yakultみたいに託児所のある職場もありますので、色々と検討されてみてはいかがでしょうか?
-
しょうママ★
おんぶしたまま…それは凄い!ですね。
パートタイムで探してみようと思います。ありがとうございました(^O^)- 2月25日

りか★☆
私も産前までは絶対フルタイムで戻る!と息巻いてましたが、産後、職場が移転して遠くなったこともあり、時短で産後5ヶ月のときに復帰しました。
でも、それでも、我が家は朝と休日は旦那が精一杯一緒に家事育児をやってくれて成り立ってると感じています。
今は転職活動中で、近場の職場を探してますが、決まればフルタイムにする予定です。
保育園行きだすときは、できれば時短の方がいいかな、と思います。
病院連れていったりもしやすいですしね。(うちは入園してから平均週2回も病院でした)
時短→フルタイムが可能なのであれば、それがベストかなと思います
-
しょうママ★
回答ありがとうございます!
なるほど、時短で探してみようと思います。
やっぱり入園すると病気になりやすいですよね。親子お互い初めての保育生活になるので、最初は不安もありますが、かんばってみようと思います。
旦那の協力は時短でも必須になりますよね…とりあえず、自分だけの負担になると爆発しそうなので(^_^;)旦那には話さないとなーと思いました!- 2月25日
しょうママ★
やはりパートタイムが子育てにはちょうど良いのかもしれませんね。
子どもの為と、自分の為にも。
ありがとうございました♬