
産後6ヶ月での結婚式出席について挙式〜二次会までの参加は可能でしょう…
産後6ヶ月での結婚式出席について
挙式〜二次会までの参加は可能でしょうか。
子供が生後6ヶ月になる頃に友人の結婚式があります。
現在主人の転勤により地元から離れているのですが、
式があるのは地元です。
式の約1年前(妊娠中でした)には日にちを伝えられていて、
母親に相談すると実家で預かってくれるとのことだったので
口頭で出席の返事をしました(招待状はまだです)。
ミルクの練習もしておくつもりです。
移動での疲労等も心配なので、余裕を持って数日前から実家に帰ろうと思っています。
赤ちゃんが泣いて迷惑をかけるのは避けたいこと、
連れてきてもいいよとは言われてないこと、
また地元の式場といえど実家からも1時間ほどかかる場所なので
赤ちゃん連れでの参加は考えていません。
これで式、披露宴はなんとか参加できるだろうと思っていたのですが、
二次会での余興もお願いされました。
私の結婚式の時その友人に二次会で余興をしてもらっていたので、
もちろん!と返事をしてしまったのですが、
よく考えるとそこまで長時間預けられるのか不安です。
ちなみに映像系等ではないので、余興をするなら出席が必須となります。
お断りするなら早めに伝えたいのですが、
6ヶ月の状況が全くわかりません。
その子にもよるとは思うのですが...
挙式から二次会まで参加は可能だと思われますか?
また実際参加した経験がある方のお話も聞きたいです。
- sii(6歳)

退会ユーザー
可能だと思います!ただ夜泣きや早い子は人見知りやママの後追いが始まるのでそうなったら大変かもしれません😔
その子によりますが、うちの子は特に人見知りもなかったので預けられましたよ!

🎀ミニーちゃん🎀
二次会の終わる時間にもよるかなーと思います😓
多分、午前中から午後にかけての式だとすると、二次会は夕方からですよね?💦
終わったら夜になっちゃうので、難しそうかなーと思いました💦
6ヶ月だともしかしたら離乳食も2回食になってるかもなので(6ヶ月から離乳食始めるなら1回食で🆗)、ご実家に預けるなら離乳食の準備とかもしておかなきゃいけないし、場合によっては夜の寝かしつけもしなきゃかと思うので、いろいろと大変かなー、という初見です💦
赤ちゃんが泣かずに待てればいいですが、泣いちゃうと、siiさんのお母様も大変じゃないかな、と思います💦💦

退会ユーザー
式と披露宴は大丈夫だと思います。
私も何度か産後に出席していますが、大丈夫でした!
ただ、二次会参加となると帰りも遅くなりますよね?
うちの場合寝かしつけは私じゃないとできなかったので、二次会は出ずに急いで帰りました💦

いちごみるく
私は生後2カ月の時、5カ月の時に結婚式に招待されていて参加しました👶その時の経験からお話しますと、、
まず、預けて行く事は可能だと思います!!
ただ、私の場合ミルクでとんでもない経験をしました💦💦😭
まず、私の場合2カ月の時混合ミルク、5カ月の時完母で育てておりどちらも車で1時間くらいの会場でした!
2カ月の時は問題なく預けられたのですが、5カ月の時は完母だったせいで、哺乳瓶拒否でミルク飲んでくれずギャン泣きのまま会場に連れてこられました💦
赤ちゃんはお腹すいて泣いてるけど哺乳瓶拒否だし、預けられた親もどうしていいかわからず、家族総出で式場まで娘を連れてこられました😅✋
何気にヘアセットとか移動とかで、預ける時間長いので、完母だとしても哺乳瓶練習しないと私みたくなりますので、気をつけてください💦💦

はじめてのママリ🔰
うちは1ヶ月半と1歳1ヶ月の時に参加しました(^^)
どちらも余裕で留守番できましたが、6ヶ月は正直無理だったと思います💦
4ヶ月の時に突然哺乳瓶を拒否するようになり(それまで混合でした)、母乳以外一切受け付けなくなりました。
かなり練習粘りましたが、全くダメで諦めました。
5〜6ヶ月から後追いと人見知りがひどくなり、1〜2時間夫に見ててもらうだけで狂ったように泣き叫んでました。
寝かしつけもおっぱい以外無理。眠くなるとママ以外の抱っこもダメ。
夏だと脱水も怖いですし、長時間離れることに私が心配で耐えられなかったと思います😂
哺乳瓶大丈夫で人見知りがない子なら大丈夫かもしれません✨✨
コメント