

まるまる
赤ちゃんが太るかなどはちょっとわかりませんが、母親が食べたものが母乳に影響するのは確かです!
例えばうちの子は卵アレルギーですが、本人は食べてなくても私が卵あげたあとに授乳すると湿疹出ました!病院でも、母乳あげてるうちは卵あんまり食べないでと言われました。
あと、刺激物(カレーなど)を食べた後の母乳も嫌がったので、授乳期はできるだけ食べないようにしました。
あと、脂っこいものをたくさん食べると母乳がドロドロした感じになり詰まりやすくなります。乳腺炎の原因にもなりますのでおすすめしません💦

ままり
完母で、お酒以外は妊娠前と同じように食べたいものを食べて過ごしてきました😅けど子供は成長曲線以下のチビでガリです😂母乳に影響があるのは確実だと思います!だけど息子はどんな母乳でも好き嫌いなく飲みました😅
私は大丈夫でしたけど、もし食生活気になさらない予定なら乳腺炎だけは気をつけた方がいいです💦

にゃんこ
可能性 で言えばもちろんありますよ🥺
絶対 ではなく 可能性 ですが、母乳を与えるのであれば多少はそれなりの責任感を持つ必要があると思います。
でも妊娠中だって絶対食べちゃいけないものってほとんどなくて、少し控えるとか栄養あるもの出来るだけ食べようとか、気持ち程度のものじゃないですか?
なので産後も授乳期は、妊娠中と同じような生活をしていればまず問題ないです♪
好きなもの食べたって良いです!
むしろ妊娠中よりは多少緩くなるかな?

yrk
産後の食事によって、母乳の味が変わると言われました!
パンよりご飯、和食中心に食事をとって、あまり間食はしないで、食べたい時は糖質少なめ、全粒粉のクッキーやパンなどにしてと!ぃわれました!
母乳で太った分は
ハイハイや歩ける頃に自然と痩せてくけど、ミルクで太った分はあまり戻らないと言われました!

退会ユーザー
あるとは思いますが
私は食べたいもの食べてましたが
子供は太ってません、、!
コメント